プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:330
  • 昨日のアクセス:451
  • 総アクセス数:1821366

QRコード

三浦半島ヤマ場戦、渋いながらも。

早速に、金曜晩の忘年会での「忘れ物ネタ」が祟り?、昨日はブログもお休みしてしまった上に、昨夜も早々に撤収

(これもまた、本人の名誉の為に伏せておきたいところではあるが、既に前回のブログのコメント内で記載してしまった


よって、ネタ画も少ない。

czg8ebdg8bo9kth6t3nt_480_480-d8d277bb.jpg
※上〇氏、お疲れ様


z868hwppxoddko7nuaik_480_480-0bf9fadf.jpg


落とされることはなかったが、


tjci2tjsg26vwgobp6et_480_480-47f0a0a5.jpg

結局最後は、徒歩で帰宅。

過去何度も、最寄り駅まで辿り着かない際に歩いてきた坂だが、普段以上に長い道のりだった。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


上げに入り、1℃上がって、水温15℃。


「これは、上げでハマるパターンか?


と期待するも…そんな感じもなく(勿論、残っていた方々の釣果までは不明ですが)、

大人の選択


と言っても車で片づけながら、

「いっそ、南下してしまいたい!」

そんな気持ちは抑えたが、今もクシャミは抑えられず


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


全然、釣れねぇ~!


行きがけの駄賃ポイントもフライング場も、流れはまるでよろしくない。


加えて、一気に14℃まで落ちた水温が、悪さをしているのか…。落ちる分には当たり前だが、落ち方の問題。


それでも、回る時は回る。


同行者が60チョイをキャッチしたタイミングで、ド沖で一発アタるも掛けミス。

暫くして、今度は手前のバイトを、またミス(元気なフッコクラスか?)


ただ、魚は抜けていないどころか、《ヤマ場戦第 2ラウンド》は、これから!(のはず)


昨夜はまだ、その前の静けさか?(と思いたい)


こういう時は、

ソコリ前の一発

を確実に拾うべし!!


mse5g95nw652op7sdvsx_480_480-a576830a.jpg
■APIA:HYDRO UPPER 90S
http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-90s/


相変わらず??喰うのは、遠い位置。


7pvecsaf2sbffo59oeif_480_480-04dee049.jpg


体高のあるグッドコンデションのプリではあったものの、ランカーには足らずの78。


jrynsfjotkswgn7kwak7_480_480-e2bd4337.jpg


計3バイトのキツかったゲーム。


しかし、まだヤマ場は、必ずや来る


今年の三浦半島ハイシーズン、いつになくハイスコア戦になる予感



ヘェ~クション!!




《タックル》
●ロッド
APIA / Foojin' R:BEST BOWER 96MLX
●リール
APIA / VENTURA 2508R-H
●ライン
YGKよつあみ / G-soul upgrade PE X8 1号
●リーダー
サンライン / POCKET SHOCK LEADER Nylon 25lb.
●ルアー
APIA / HYDRO UPPER 90S
 

コメントを見る