プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:469
  • 昨日のアクセス:1227
  • 総アクセス数:1891434

QRコード

ウェーダー修理 - 釣れない日の過ごし方

「どうせ、今晩も大して釣れん!


tj2edgyowku3jbhrak2c_480_480-da51551d.jpg


天気の良い日曜日。

そう割り切って、ウェーダーの修理

前回は、取り急ぎ?目に見える箇所のみの為、

ジワっー

とするのが、まだ実際のところ

前夜の釣行で、ついに覚悟(笑)


今朝、浴室を掃除したにも関わらずm( _ _ )m

pvzod5rtct7efhyw273w_480_480-9a5ebf47.jpg
注)途中経過の画w


内側からシャワーで水を当てると、

2htikhmzt8hukngse7cy_480_480-3f7aab54.jpg


出るわ、出るわのピンホール


py5y7vse77zazxhvmktk_480_480-8183b84a.jpg


一気に広がり過ぎても、


d8vbz5o7r2ccef7a29ex_480_480-61516046.jpg


ドライヤーで乾かせば、その箇所だけ染みてくるので、すぐ特定可。

ココで内側からマジックでボンドを塗る箇所に印をつける。

が、濡れていると油性マジックでも付けたはずの印が、いざ裏っ返すと見えない(付いていない)なんてこともあるので、

dyfj5bnkthgy4u6o5n7b_480_480-2c0dd08e.jpg

一旦マスキングテープでマーキング。


結果、この痛々しい姿

y8dccujx44z5sts2ehcf_480_480-db41dfe8.jpg
※画像に写っていない箇所もあり(爆)

ただ、よりジワッーが多い左足は、テープを貼ったのは2か所のみ(見落とし分除く)。

rh38ndiaygxbrst4v4f8_480_480-91910be0.jpg


原因は、継ぎ目のシーリングテープの剥離か?


aafm64ke7bdhrkxun92p_480_480-e7d54fb0.jpg


こんな感じ。


38u32o2bxa2d3tg2e4ua_480_480-fafb2af9.jpg

他にもシーリングテープの効果が効いている箇所とそうでない箇所もよくわかるが、こちらは取り急ぎのアイロン掛け以外補修部材がないので、しばし多少の覚悟は必要…。

まだ?、3シーズン目。

「コノヤロー」

と思う前に、出来る修理はやって末永く大切に使いたいところ。


で、現在内側乾かし中につき、

8d7owvitzt3mdft44c79_480_480-5e0cce78.jpg

今日も明日も浸かりはなし!(泣)


まぁ、昨夜もネタにするほどではないので、内容は割愛

上げで入り直しても、シーバス回らず。


a6go6rd6rv8v8azj94po_480_480-0410a53c.jpg

9rdzzccnx3984hfsbko8_480_480-b0876f83.jpg

tspw73f9n6wpa4trekkm_480_480-4435cd4c.jpg

ただ、あくまでシーバスロッドだったので、エイとの壮絶ファイトには勝利

その分、この場で釣れる小さいメバルは弾きまくり


さて、今宵。

我慢か、コンクリート戦か。

ただ、明日のAPIAブログ、イカぢゃダメですか?
 

コメントを見る