プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:215
- 総アクセス数:1148964
QRコード
筑後川本流の伝説
筑後地方生まれの方はご存知の方も多いかと思うが。
まずは、ご覧下さい。
http://www.youtube.com/embed/BxYWupWIlPI
※携帯からは見れないそうです、ご了承下さい。
伝説の生き河童と言われた男、カッコイイと思いませんか?
魚のことを研究して、自分のものにするって事は、つまりこういうこと。
何時もの筑後川、水脈の…
まずは、ご覧下さい。
http://www.youtube.com/embed/BxYWupWIlPI
※携帯からは見れないそうです、ご了承下さい。
伝説の生き河童と言われた男、カッコイイと思いませんか?
魚のことを研究して、自分のものにするって事は、つまりこういうこと。
何時もの筑後川、水脈の…
- 2013年1月24日
- コメント(5)
日本の釣り そのトラディション
- ジャンル:日記/一般
- (竿休み)
日本古来の釣りは文化と成りうるものだと、僕は考えている。
僕等の国、日本。
そこは四季のある国、国土の多くが山で覆われ無数の川が走り、周囲を海に囲まれた島国であるが故に、そのゲームフィッシュは多彩で、四季折々の釣りを楽しむ事が出来る。
釣りには「フナに始まりフナに終わる」という言葉がある。
フナ釣りは…
僕等の国、日本。
そこは四季のある国、国土の多くが山で覆われ無数の川が走り、周囲を海に囲まれた島国であるが故に、そのゲームフィッシュは多彩で、四季折々の釣りを楽しむ事が出来る。
釣りには「フナに始まりフナに終わる」という言葉がある。
フナ釣りは…
- 2013年1月20日
- コメント(4)
春の釣りを前に。
- ジャンル:日記/一般
- (竿休み)
今朝、九州にも纏まった降雪が見られた。
フィールドを見続けること。
それは、僕にとっては、日課でもある。
雪の河原をザクザクと歩くこと、肌を刺す寒さ。
水墨画のような世界。
夜明けの川は良いなぁ。
筑後川の鱸を追う僕にとって、今は準備期間。
僕は、主に淡水域~汽水域をメインに釣行するから、早春、アフターが…
フィールドを見続けること。
それは、僕にとっては、日課でもある。
雪の河原をザクザクと歩くこと、肌を刺す寒さ。
水墨画のような世界。
夜明けの川は良いなぁ。
筑後川の鱸を追う僕にとって、今は準備期間。
僕は、主に淡水域~汽水域をメインに釣行するから、早春、アフターが…
- 2013年1月19日
- コメント(3)
筑後川サクラマスの夢
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, 九州トラウトドリーム)
プロフィールに書かれているので、既に、ご覧頂いた方もいるかもしれしれませんが、僕の何時か釣りたい魚に、筑後川のサクラマスというのがあります。今回はそのお話です。
筑後川サクラマスの夢
もはや九州にサクラマスはいない。
いたとしても、筑後大堰が出来る前の話、この50年で環境が激変して姿を消した。
それ…
筑後川サクラマスの夢
もはや九州にサクラマスはいない。
いたとしても、筑後大堰が出来る前の話、この50年で環境が激変して姿を消した。
それ…
- 2013年1月17日
- コメント(10)
あらためまして 関根です。
本日付でアドバンス枠での活動を始める事になりました、関根崇暁(せきねたかあき)と申します、あらためまして宜しくお願い致します。
fimoの主幹である村岡昌憲氏が立ち上げた、株式会社BlueBlueに推薦を頂き今回の大役を預かりました。
緊張感と使命感と期待感で一杯ですが、出来る事を精一杯して行きたいと思います、…
fimoの主幹である村岡昌憲氏が立ち上げた、株式会社BlueBlueに推薦を頂き今回の大役を預かりました。
緊張感と使命感と期待感で一杯ですが、出来る事を精一杯して行きたいと思います、…
- 2013年1月15日
- コメント(10)
そろそろ、4合目に行かないか?
- ジャンル:日記/一般
- (竿休み)
釣りとは何か?
竿や糸、釣針や疑似餌を使って魚を獲る行為で英語で言えば「Angling」釣術である。
僕等は釣師、釣り人は「Angler」アングラーと呼ばれる。
釣りには二つある。
ひとつが、釣った魚を食べる、酒の肴に、晩御飯のオカズにす魚を獲る釣り、それは本来の食文化としての釣り。
そして本職、漁という職業の釣り…
竿や糸、釣針や疑似餌を使って魚を獲る行為で英語で言えば「Angling」釣術である。
僕等は釣師、釣り人は「Angler」アングラーと呼ばれる。
釣りには二つある。
ひとつが、釣った魚を食べる、酒の肴に、晩御飯のオカズにす魚を獲る釣り、それは本来の食文化としての釣り。
そして本職、漁という職業の釣り…
- 2013年1月14日
- コメント(5)
F.A.A参加、その後。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
ご報告です。
昨年9月の参加表明から、本名:関根崇暁で活動をしてきた
F.A.A(フィーモアングラーズアカデミー)
この一年、情報発信者としての様々な事を学ばせて頂きました。
それは、気付きであったり。
それは、再確認であったり。
そして、今回。
BlueBlueフィールドモニター採用が決まりました。
http://blueblue…
昨年9月の参加表明から、本名:関根崇暁で活動をしてきた
F.A.A(フィーモアングラーズアカデミー)
この一年、情報発信者としての様々な事を学ばせて頂きました。
それは、気付きであったり。
それは、再確認であったり。
そして、今回。
BlueBlueフィールドモニター採用が決まりました。
http://blueblue…
- 2012年11月16日
- コメント(11)
2011年
- ジャンル:日記/一般
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって今年が良い年になる事を心より願っております。
只今、釣行準備中です。
いよいよ再始動?!
期待せずにお待ちください。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって今年が良い年になる事を心より願っております。
只今、釣行準備中です。
いよいよ再始動?!
期待せずにお待ちください。
- 2012年1月1日
- コメント(7)
今年もお世話になりました。
- ジャンル:日記/一般
先日、息子の容態も良くなり退院できました。
釣行は年始からボチボチ再開したいと思っています。
思うように釣りに行く事も出来ず、満足は出来ない今シーズンでしたが少しの間、釣りを休む事でまた違った角度から釣りを考える事が出来ました。
今後、挑戦したい事、目標とするもの、目差してきた方向性。
それを再認識出…
釣行は年始からボチボチ再開したいと思っています。
思うように釣りに行く事も出来ず、満足は出来ない今シーズンでしたが少しの間、釣りを休む事でまた違った角度から釣りを考える事が出来ました。
今後、挑戦したい事、目標とするもの、目差してきた方向性。
それを再認識出…
- 2011年12月26日
- コメント(11)
最新のコメント