プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1148809
QRコード
青空とせせらぎと魚
- ジャンル:日記/一般
- (淡水小物, 淡水 フライフィッシング, オイカワ フライフィッシング)
まるで梅雨明けの様な青い空と白い雲。
井上陽水の「少年時代」の歌詞に出てくる「風あざみ」って造語がある、それは歳を重ねて見た何時かの夏という意味かもしれないと、きっとこれの事なんだと勝手に納得したり。
仕事の出勤前なのに藪漕ぎをしてみたり。
ハグロイトトンボは水が綺麗で葦がある流れのトンボ、オヤニラミ…
井上陽水の「少年時代」の歌詞に出てくる「風あざみ」って造語がある、それは歳を重ねて見た何時かの夏という意味かもしれないと、きっとこれの事なんだと勝手に納得したり。
仕事の出勤前なのに藪漕ぎをしてみたり。
ハグロイトトンボは水が綺麗で葦がある流れのトンボ、オヤニラミ…
- 2013年6月18日
- コメント(8)
清流鱸フィールド考察
九州一の大河、有明海流入河川である筑後川。
この広大なフィールドで、有明鱸を追う釣りも彼是、8年ほど。
自分なりに釣り方を見つけてきたつもりではいる。
でも、それは、今まで関東でしてきた、大河の鱸釣りではなく。
この筑後地方の地域的なメジャーポイントでの釣り。
今までの釣りは一度リセットして、挑戦するべ…
この広大なフィールドで、有明鱸を追う釣りも彼是、8年ほど。
自分なりに釣り方を見つけてきたつもりではいる。
でも、それは、今まで関東でしてきた、大河の鱸釣りではなく。
この筑後地方の地域的なメジャーポイントでの釣り。
今までの釣りは一度リセットして、挑戦するべ…
- 2013年6月17日
- コメント(6)
河鱸、その流れを求めて。
- ジャンル:日記/一般
- (筑後川 有明鱸 釣行, 清流鱸探求, 有明鱸考察)
僕の鱸釣りの原点は、河川中流域である。
鮎の瀬、その速い流れに定位する鱸をミノープラグを上流から流し込み、直撃させる釣り方である。
夕刻の時間、それが一つの地合。
深い淵や、障害物の陰に潜む、鱸が水深50cmにも満たない瀬に差して来る。
大抵の河川には、河口堰、潮止めの水門、それらが存在しており、海からの…
鮎の瀬、その速い流れに定位する鱸をミノープラグを上流から流し込み、直撃させる釣り方である。
夕刻の時間、それが一つの地合。
深い淵や、障害物の陰に潜む、鱸が水深50cmにも満たない瀬に差して来る。
大抵の河川には、河口堰、潮止めの水門、それらが存在しており、海からの…
- 2013年6月14日
- コメント(13)
カワメバルへの挑戦!(総集編)
- ジャンル:日記/一般
- (淡水 ルアーフィッシング, オヤニラミ釣行, BlueBlue)
カワメバル、ヨツメ、ミズクリセイベイ。
この「オヤニラミ」には地方名が幾つもある、それだけ地域の人たちに愛された魚だと思われる、僕がどのようにこの魚に出逢いどのように関わって行ったのかを、ここに残す事にしよう。
時は、2009年の早春の事、筑後川の釣り仲間である「筑紫次郎」氏との有明海沿岸にメバルを釣り…
この「オヤニラミ」には地方名が幾つもある、それだけ地域の人たちに愛された魚だと思われる、僕がどのようにこの魚に出逢いどのように関わって行ったのかを、ここに残す事にしよう。
時は、2009年の早春の事、筑後川の釣り仲間である「筑紫次郎」氏との有明海沿岸にメバルを釣り…
- 2013年6月13日
- コメント(17)
筑後川シーバス釣行 リズムの掴めない夜
- ジャンル:日記/一般
- (筑後川 有明鱸 釣行)
昨夜、いや今朝まで筑後川へ挑んだ。
結論から言えば、釣りきれない夜だった。
ペースも掴めなければ、チャンスを生かせない夜だった。
でも、得るものは有った。
「釣りに物臭は厳禁」であるということだ。
この時期の筑後川は意外と難しいのである、魚は居るが偏食する傾向が強く、ある意味難しい時のバチ抜けの釣りに似…
結論から言えば、釣りきれない夜だった。
ペースも掴めなければ、チャンスを生かせない夜だった。
でも、得るものは有った。
「釣りに物臭は厳禁」であるということだ。
この時期の筑後川は意外と難しいのである、魚は居るが偏食する傾向が強く、ある意味難しい時のバチ抜けの釣りに似…
- 2013年6月11日
- コメント(4)
シーライド・ミニ 清流の楽しみ方。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, 淡水 ルアーフィッシング)
梅雨の中休みには、夏の空が待っている。
強い日差しを避けて、家から数分で行けるの麓の沢へ。
ヤマメ狙いでも、オヤニラミ探しでもなく、水遊びの延長だから、ウェーディング・ギアなど使わず、素足にサンダルのままジャブジャブと歩く。
足が痛くなるくらいに冷たい山水が心地よい。
僕の沢の記憶は、幼少期に祖父に連…
強い日差しを避けて、家から数分で行けるの麓の沢へ。
ヤマメ狙いでも、オヤニラミ探しでもなく、水遊びの延長だから、ウェーディング・ギアなど使わず、素足にサンダルのままジャブジャブと歩く。
足が痛くなるくらいに冷たい山水が心地よい。
僕の沢の記憶は、幼少期に祖父に連…
- 2013年6月5日
- コメント(9)
虫刺されぬ人。
- ジャンル:日記/一般
- (釣りのあれこれ)
先に言っておくと、今回のログはどうでもいいような話。
蚊に食われて痒くなる?話です。
(もういいやって人は以下スルーで)
初夏、川の釣師達には鬱陶しい薮蚊の季節がやってきた。
ぷぅーんと飛んできてチクッと刺し、ご馳走様と去って行く。
「血の気の多い性格だから、多少血くらいわけてやるけど、痒くするな!」
…
蚊に食われて痒くなる?話です。
(もういいやって人は以下スルーで)
初夏、川の釣師達には鬱陶しい薮蚊の季節がやってきた。
ぷぅーんと飛んできてチクッと刺し、ご馳走様と去って行く。
「血の気の多い性格だから、多少血くらいわけてやるけど、痒くするな!」
…
- 2013年6月4日
- コメント(19)
大先生からの電話。
- ジャンル:日記/一般
- (嗚呼釣人生)
は故郷の埼玉に、釣り仲間であり、人生においても、もちろん釣りも大先輩であり、僕のフライフィッシングの先生がいる。
数年ぶりに、今日電話を頂いた。
画像は嘗て、先生に頂いたツインクルサーファー。
先生は、何と70代半ばにして、現役のシーバスアングラー。
「あ!関根さん、釣りしてますか?お元気ですか!!?」
…
数年ぶりに、今日電話を頂いた。
画像は嘗て、先生に頂いたツインクルサーファー。
先生は、何と70代半ばにして、現役のシーバスアングラー。
「あ!関根さん、釣りしてますか?お元気ですか!!?」
…
- 2013年5月31日
- コメント(7)
雨の夜、トラウトミノーを見つめて。
- ジャンル:日記/一般
- (釣りのあれこれ)
トラウトのルアーフィッシングを始めて、スピナーにスプーンで魚が釣れる様になると、ミノープラグを使った釣がしたくなる。
梅雨入りの季節は、雨が降り川が増水して、水が減水へ向かって落ち始めるとき、普段はお目にかかれないようなサイズのマス達が僕等の手の届く場所にやってくる。
春のイベントである水生昆虫のハ…
梅雨入りの季節は、雨が降り川が増水して、水が減水へ向かって落ち始めるとき、普段はお目にかかれないようなサイズのマス達が僕等の手の届く場所にやってくる。
春のイベントである水生昆虫のハ…
- 2013年5月28日
- コメント(8)
最新のコメント