プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:293162
QRコード
▼ 流すだけじゃもったいない!!
- ジャンル:釣行記
- (fimoフィールドモニター)
こんにちは!!
2.アングラー側から動かす
スネコンの特徴を楽しむ為に流すだけじゃもったいない。
たったこれだけのように思いますが、毎回違うアピールをしてくれているわけですね♫
fimoフィールドモニターの高塚です!!
ゴールデンウィークは皆さま楽しめましたか??
私は会社の店長の船に乗せてもらい釣りしたり、家族とのんびり過ごしたりしてました♪
5月は自分の誕生日でもあり、家族から嬉しいケーキをもらったり♪
まだ肌寒い日もありますが、体調を崩さないように釣りも楽しんで行きたいですね!!
1.ウェイトが絶対に安定しない
私はこのルアーが好きなんです。
BLUE BLUE【スネコンシリーズ】
このルアーって言わずと知れた人気ルアーじゃないかなと思うんですが、基本的には流れの中で勝手に仕事をしてくれる。
このスネコンの面白さはメーカーのHPにも書いてありますが、『ウエイトが左右に動きやすく重心が安定する事は絶対にない!』というところ。
すなわち毎回毎投、同じ動きをする事もないしアングラー側も予測出来ない動きを出してくれる所ではないかと私は思っています♪
2.アングラー側から動かす
スネコンの特徴を楽しむ為に流すだけじゃもったいない。
基本的に流れがないホームエリア。
止水域、ロッドをちょんちょんとアクションさせてスネコンを跳ね上げさせてフォールさせる。
たったこれだけのように思いますが、毎回違うアピールをしてくれているわけですね♫
これがまた楽しくて好きな使い方の1つです!!
でも最初に書いたようにウェイトが絶対に安定する事がないので、【どんなフォール?】【どんな跳ね上がり方?】っていうのが全く予想できません笑
この予想出来ない使い方・動きが非常に好き♪
止水域や、流れが緩すぎる河川・オープンエリアで是非やってみて頂きたいですね(^o^)
そしてそして、好調なジグザグベイト120!!
120Fのレンジより下げたいなら120Sに換えて♪
こんな感じでスネコンメインのブログでしたが、皆さんのフィールドでも是非、流すだけではなくアングラーからどんどんスネコンを操りまくって楽しんで行きましょう♪♪
- 5月11日 12:00
- コメント(0)
コメントを見る
高塚俊彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 春風がブローウィン
- 8 時間前
- はしおさん
- 『水質は、どうかな?』 2023/…
- 9 時間前
- hikaruさん
- DDDから発売されたライトゲー…
- 9 時間前
- ねこヒゲさん
- プエブロ:ギュスターブ160F
- 4 日前
- ichi-goさん
- [イケメン後行者]誰でも最低限…
- 11 日前
- 有頂天@さん
最新のコメント