プロフィール

高塚俊彦

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:89
  • 総アクセス数:386348

QRコード

この1本に決めた理由。

  • ジャンル:日記/一般
以前のApia【Foojin' Z】試投会で、数ある機種から1本を決めました!それは…

 
 
【TESTA MATTA 88MH】
5fksgsvjprwvyhh48xek_480_321-e846e411.jpg
 


 
 

【スペック】

f6wx9nhxsjxahdpxrtp4_480_281-29ca0dc5.jpg
(ApiaのHPから引用)
 
 
 
そもそも、このZを完成させるまでにメーカーの方々が凄い時間・労力などを掛けて作ったロッドを数時間投げてみただけでは分かる事は、飛距離・ロッドの張り感は凄く感じたけど、短時間で細かな部分など理解出来る事は本当にごく僅か。
 
 
使い込めば使い込むほど理解出来てきて、本当の凄さ・ポテンシャルを感じれるはず…♪
 
 
何を基準にしてロッドを選ぶのかは人それぞれ様々な理由があると思いますが、自分は『年間通してどこでも使いやすいロッド』を選ぶようにしています。
 
 
そりゃもちろん買えるならビーストブロウルやナチュラルセブンやジェネラスだって、欲しい。
でも、お金が…ね…。
 
 
Foojin' Zは決して安いわけではない。
ただ値段では話が出来ないくらいのポテンシャルもあると自分は思っています。




ざっくりこのロッドに決めた理由としては…

カバー出来るルアーの範囲

このTESTA MATTAを選んだ理由は、広い範囲のルアーをカバーが出来る事。(8g〜56g)
軽いルアーから重たいルアーまでカバー出来る。
 
 


ロッドの曲がり方

MH表記で56gまで投げれるロッドなので、全体的に硬いと思いきやそんな事はなかった
綺麗にロッド全体が曲がっている感じ。
実際に曲げてもらった時にそう感じました!!
 
夏のデイゲームなどの早い釣りでもちゃんとティップが入ってルアーを弾いてしまう事も少ないのかなと思いました!ブリガンテも思い切りぶん投げます!笑
 

 

8ft台という使いやすい長さ

普段使うエンゼンシューター96Mやグランデージ93MHで投げている時に場所によって『もう少し短ければ…』と考える事があったので今回のロッド選びで自分にはピッタリ。
小場所・オープンエリアどちらでも使いやすい




 
 
ビーストブロウルテスタマッタで悩んでいたのですが、正直ビーストブロウルの方が明らかに普段使うルアーは飛んだ
 
テスタマッタもかなり飛距離が出たけど、ビーストブロウルはもっと凄かった。
v5j3a9x2zug5r9bx57od_480_321-d0842647.jpg
 
ただ…パキンパキン過ぎて夏のデイゲームとかの魚を自分の実力では使いこなせる自信がない!!笑
濱本国彦さんぐらいの技術があれば余裕なんだろうけど…そんな技術あるはずもなく…。
 
 
コノシロシーズンなどに本当は欲しいロッドは
ビーストブロウル

 
小場所で使うなら
ナチュラルセブン』


 
だけどそんなにいっぱい買えません…。
 
 
短い試投会の中で自分なりに感じた事を自分の釣りに当てはめてロッドを決める

 
本当に短時間で理解できる情報はごく僅かなので、実際にその中で選んだロッドを使って、時間をかけてそのロッドを理解していくのも釣りの楽しさかなと♪
esp5fkkei8fpy5sy6mcd_480_321-36f06b41.jpg
 
 
 
 
気になる方や、試投会に参加出来なかった方はApiaのHPでベンディングカーブの2Dと3Dなども確認出来るので、それも活用しながら選んでみるのも良いかなと思います!!
ckkwhzdsnc6ttpc3892f_348_480-265f5d37.jpg
 
 
 
あー結局、全部欲しい!!笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメントを見る