プロフィール

高塚俊彦

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:89
  • 総アクセス数:386330

QRコード

厳しくなる時期だからこそ。

  • ジャンル:釣行記
今週末はクリスマス
全国のお父さん・お母さんはサンタにならないといけませんね♪♪
 
 
今年もOBとしてイルミネーション設置に参加!
4np9ednnbi3siw9pdk6k_361_480-4a126710.jpg
オヤジ達頑張りました♪
子ども達が喜んでくれたら何より(^^)♪
 
 
 
 
そして少し前に発売されたルアー!!

ラムタラジャイアントバデル 177

2foxunfdnbs4prepggkh_480_290-e7876889.jpg

【全長】177㎜
【重量】51g
【タイプ】スローシンキング
【フック】♯2×3
【レンジ】50〜60㎝

 

ラムタラジャイアントレンジが深くなったバージョンが発売になりましたね♪
 
 
実はラムタラシリーズが本当に苦手な自分にとっては、このサイズで、このレンジまで潜るなら流れが無くてもある程度汎用性があると感じています。
 
 
もちろん年中投げて使えるとは思いませんが、メインベイトが『コノシロ』『大きめイナッコ』の時に限って使おうかと思っています。
※自分のホームでの印象です。

 
 

近況の釣り

釣りの方は少し前ですが、やはり【ボトム】【スロー】この2つが大切になってきています。

 
毎度毎度のスネコンにパンチライン。
本当に扱いやすく重宝していますが、この時期ボトムスローを意識する事は大前提。
sju7e8es8caokpx3fast_480_321-2362a324.jpg
スネコンはボトムをスローーーに引く
アクションするかしないかギリギリの巻き速度
 
 
 
 
eeu4txk5btyt2ibbxxgw_480_321-5e00a79e.jpg
パンチラインはフォールを混ぜながらレンジを下げていくのも個人的には好き。
 
 
着水からレンジを落として巻くのも良いですが、上のレンジからフォールを混ぜながらレンジを落としつつ巻いてくる感じ。ストップ&ゴーみたいな。
 
 
こういう厳しくなってくる時期、反応が薄くなる時期だからこそいつも以上に丁寧に攻める事が大切だと思っています!!
 
 
そんなこんなで12月に入ってからも、何とか釣りを楽しめています♪
h74f9hsvjo6xmbyj4m8b_361_480-a460dbe9.jpg
 
 
 
 
 

コメントを見る