プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:391080
QRコード
▼ 色々なレンジで。
- ジャンル:釣行記
少し前回ログから間が空いてしまいましたが、
ちょっと前の内容です!!
東部河川の釣りですが、ベイトはイナッコにサヨリを確認。
たまにライズ音が単発ながらに出ている状況でした^_^
マッチザベイトも大切ですが、レンジを把握する事も大切な要素。
サヨリが表層に泳いでいる時ブローウィン165fをロッドを立て気味にして水を少し噛ませてスローに流す。
イナッコに着くシーバスには、地元中部汽水湖でも扱いやすくシャローも引きやすいスキッドスライダーとジグザグベイト。
ジグザグベイトはスローにS字をゆっくり動くか動かないかのリトリーブ^_^
カラーを変えて。
風が弱まり水面が波うたないような状況になれば
ドーバー99fで水をしっかり動かしてアピール。
サイズこそ出なかったんですが、この日はしっかり魚の反応もあって楽しめました^_^
少しレンジを変えてやったりするだけでも全く違う内容の釣りになるし、水面の状況・流れ・月明かり・レンジ・ベイト・リトリーブスピード・角度など考えながらするのもシーバス釣りの楽しみでもありますね(°▽°)
次はKSB、かめやシーバスバトルの内容を少し次のブログで書きたいと思います^_^
- 2018年11月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント