プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:3118702
QRコード
▼ 7/9沖堤 死海にて。
懲りずに横浜沖堤へ。
前回、
だいぶ終焉に近い雰囲気を感じてて、
この潮回りで終わりそうなので、
年間で一番楽しいのがここの、この時期なので最後まで味わい尽くすことにした。
船は結構満員。
シーバスが釣れてるってことではなく、
クロダイ、マゴチが釣れてる時期だからね。
6時過ぎ、上陸。
前回からさらに水質悪化が進んでる。
前回はログタイトル通り「紅い海」だったけど、
今回は「○理二日目です」って感じの、
赤潮が撹拌されて透明度は30センチもないくらい。
一面ボラで埋め尽くされてるけど、
ボラも何か居心地は悪そうな水況。
今回は最初から目当ての場所へ一路。
たまにキャストするが、
なにぶんボラ以外の生命感は全くない。
先週まで数多く見かけたクロダイ、キビレの類いも、一回だけ水面でアップアップしてるランカークロダイを見たのみ。
進んでいくと、そこはまさに「死海」。
水は錆びたような色で、
死んで浮いてるサカナだけで、クロダイ、コノシロ、サヨリ、ハゼ、フグ、そしてシーバス。
「6目」達成...
そんな状況が、堤防の内外に拡がっている。
潮はさすがに大潮の下げで動いているが、
風向きもあり、大量のゴミが目の前に集まってくる状態。
海を凝視し、
少しでも状態の良い流れがピンに射し込む瞬間を待つが、なかなか都合よくはならない。
シーバスが全くいない訳ではないと思うので、
それがヤル気を出すタイミングに合わせられるか。
そんな中、
短時間だけ良い水の流れが射してきた。
はっきり透明度のある水の一帯を通過するようにVJ。
「ゴンッ」
一撃だった。
が、あまりに至近距離でのヒットで、
直後のエラ洗い連発でバラす。
まあまあなサイズだった。
その後は再び全くなにもない時間に戻る。
さっきのバラしが勿体ないと感じる一方、
さほど気にもならないくらいに淡白な気持ち。
それくらい、何もない。
それよりも、
気温が急上昇して、風も緩かな南風。
汗がスゴい。
持参したドリンクが、昼まで持つのかの不安の方が気になるくらい。
先週くらいまでは2本持ってきても、
1本も飲み切らなかったので、
同じ調子でいたからね。
みなさんもお気をつけて。
早くも9時近く。
ドリンクの事を考えて、10時にあがるか、頭を過る。
そんな葛藤をしていると、
ようやく風が強さを増した。
経験的に、
タイミングは変化した数分間。
下げの流れがかすめる岩場にVJ-16。
濁りの強さを考慮して、レンジは浅めのカウント2からスローリトリーブ。
「ゴツン」
ホントにヒットした。
跳ねたかと思えば、濁りで見えないストラクチャーに突進したりと、元気なサカナ。
VJバックリなので、一気に寄せてランディング。

ロクマル。
背中の黒いシーバスが、一瞬だけ相手してくれた。

予想通り、タイミングはすぐに終わった。
その後は数発バイトが出たが、乗らなかった。
ラストはマゴチ狙いするも、今日はノーバイト。
さすがに水が悪すぎるね。
からっからになって、昼に終了。
全体でもゼロ多数で、1本が片手くらい。
またもVJに救われた(笑)
さすがに「終わり」を感じるが、
終わりと思わせといて、もう一、二回良いときがあるものなので、
次回どうしようかなぁ?
(ヒットルアー)
・VJ-16「金ヘッド+シャローイワシ」
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガー完全シーバス0.6号フラッシュグリーン
シーガーグランドMAX3号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSフィッシングフェスハット
PSL「astro15」ドゥーブル
COREMAN×CHUMS半袖Tシャツ
PSLドライTシャツ
Phenixニッカボッカ
KEEN「ユニークO2」
COREMANメッシュグローブ
PSLラフトポーチSLV-019
MCランディングシャフト500FC
COREMAN×TOOLランディングフレームino+M
SOM2100Newvie
COREMANスーパーライトトートバッグ
メーホーVS-7055
前回、
だいぶ終焉に近い雰囲気を感じてて、
この潮回りで終わりそうなので、
年間で一番楽しいのがここの、この時期なので最後まで味わい尽くすことにした。
船は結構満員。
シーバスが釣れてるってことではなく、
クロダイ、マゴチが釣れてる時期だからね。
6時過ぎ、上陸。
前回からさらに水質悪化が進んでる。
前回はログタイトル通り「紅い海」だったけど、
今回は「○理二日目です」って感じの、
赤潮が撹拌されて透明度は30センチもないくらい。
一面ボラで埋め尽くされてるけど、
ボラも何か居心地は悪そうな水況。
今回は最初から目当ての場所へ一路。
たまにキャストするが、
なにぶんボラ以外の生命感は全くない。
先週まで数多く見かけたクロダイ、キビレの類いも、一回だけ水面でアップアップしてるランカークロダイを見たのみ。
進んでいくと、そこはまさに「死海」。
水は錆びたような色で、
死んで浮いてるサカナだけで、クロダイ、コノシロ、サヨリ、ハゼ、フグ、そしてシーバス。
「6目」達成...
そんな状況が、堤防の内外に拡がっている。
潮はさすがに大潮の下げで動いているが、
風向きもあり、大量のゴミが目の前に集まってくる状態。
海を凝視し、
少しでも状態の良い流れがピンに射し込む瞬間を待つが、なかなか都合よくはならない。
シーバスが全くいない訳ではないと思うので、
それがヤル気を出すタイミングに合わせられるか。
そんな中、
短時間だけ良い水の流れが射してきた。
はっきり透明度のある水の一帯を通過するようにVJ。
「ゴンッ」
一撃だった。
が、あまりに至近距離でのヒットで、
直後のエラ洗い連発でバラす。
まあまあなサイズだった。
その後は再び全くなにもない時間に戻る。
さっきのバラしが勿体ないと感じる一方、
さほど気にもならないくらいに淡白な気持ち。
それくらい、何もない。
それよりも、
気温が急上昇して、風も緩かな南風。
汗がスゴい。
持参したドリンクが、昼まで持つのかの不安の方が気になるくらい。
先週くらいまでは2本持ってきても、
1本も飲み切らなかったので、
同じ調子でいたからね。
みなさんもお気をつけて。
早くも9時近く。
ドリンクの事を考えて、10時にあがるか、頭を過る。
そんな葛藤をしていると、
ようやく風が強さを増した。
経験的に、
タイミングは変化した数分間。
下げの流れがかすめる岩場にVJ-16。
濁りの強さを考慮して、レンジは浅めのカウント2からスローリトリーブ。
「ゴツン」
ホントにヒットした。
跳ねたかと思えば、濁りで見えないストラクチャーに突進したりと、元気なサカナ。
VJバックリなので、一気に寄せてランディング。

ロクマル。
背中の黒いシーバスが、一瞬だけ相手してくれた。

予想通り、タイミングはすぐに終わった。
その後は数発バイトが出たが、乗らなかった。
ラストはマゴチ狙いするも、今日はノーバイト。
さすがに水が悪すぎるね。
からっからになって、昼に終了。
全体でもゼロ多数で、1本が片手くらい。
またもVJに救われた(笑)
さすがに「終わり」を感じるが、
終わりと思わせといて、もう一、二回良いときがあるものなので、
次回どうしようかなぁ?
(ヒットルアー)
・VJ-16「金ヘッド+シャローイワシ」
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガー完全シーバス0.6号フラッシュグリーン
シーガーグランドMAX3号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSフィッシングフェスハット
PSL「astro15」ドゥーブル
COREMAN×CHUMS半袖Tシャツ
PSLドライTシャツ
Phenixニッカボッカ
KEEN「ユニークO2」
COREMANメッシュグローブ
PSLラフトポーチSLV-019
MCランディングシャフト500FC
COREMAN×TOOLランディングフレームino+M
SOM2100Newvie
COREMANスーパーライトトートバッグ
メーホーVS-7055
- 2017年7月9日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント