プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:400
- 総アクセス数:3170077
QRコード
▼ ランディングネット
- ジャンル:釣り具インプレ
明日はようやく川崎新堤に行けそうです。
準備も終わり、メシ食って寝るだけです。
朝7時便になりそうですね。
自分のランディングネットを紹介します。
シャフトは、
SHIMANOオシア・ランディングシャフト550
フレームは、
昌栄・ランディングフレームL
1年ほど使ってますが、軽いし、今のところトラブルもなく、川崎新堤外側の干潮時でも長さ不足だった事もなくて満足してます。
色々とステッカー貼りまくってて、ちょいウザいですかね?
二枚目の写真。
プロックス・タモホルダー
第一精工・シャフトホルダーMG5000
を上下に装着しています。
背中や横から風を受けた際に、タモがフラついたりするのを防止しています。
ADエクストリームⅠ(ライジャケ)の背中に装着すると、シャフトが脇に真っ直ぐに収まるので、機能的ですよ。
三枚目の写真。
以前に紹介した、
取り込み時にタモがキレイに開く為の工夫です。
見えにくいですが、エギング用「アゴリグシンカー」の15gを着けています。
これにより、タモを降り下ろしたとき、キレイにネットが開く上、フックが引っ掛かりがちなフレーム付近のネットの反り返りを抑えられます。
シンカーはもっと重ければ確実性が増しますが、水中に沈む体積も増え、操作性が落ちるので、15gが適当な感じがします。
もともとGMウエーディングネットの「パクり」ですが、やってみるとランディングミスは今のところ「ゼロ」です。
さて、明日は出番があるかな?



準備も終わり、メシ食って寝るだけです。
朝7時便になりそうですね。
自分のランディングネットを紹介します。
シャフトは、
SHIMANOオシア・ランディングシャフト550
フレームは、
昌栄・ランディングフレームL
1年ほど使ってますが、軽いし、今のところトラブルもなく、川崎新堤外側の干潮時でも長さ不足だった事もなくて満足してます。
色々とステッカー貼りまくってて、ちょいウザいですかね?
二枚目の写真。
プロックス・タモホルダー
第一精工・シャフトホルダーMG5000
を上下に装着しています。
背中や横から風を受けた際に、タモがフラついたりするのを防止しています。
ADエクストリームⅠ(ライジャケ)の背中に装着すると、シャフトが脇に真っ直ぐに収まるので、機能的ですよ。
三枚目の写真。
以前に紹介した、
取り込み時にタモがキレイに開く為の工夫です。
見えにくいですが、エギング用「アゴリグシンカー」の15gを着けています。
これにより、タモを降り下ろしたとき、キレイにネットが開く上、フックが引っ掛かりがちなフレーム付近のネットの反り返りを抑えられます。
シンカーはもっと重ければ確実性が増しますが、水中に沈む体積も増え、操作性が落ちるので、15gが適当な感じがします。
もともとGMウエーディングネットの「パクり」ですが、やってみるとランディングミスは今のところ「ゼロ」です。
さて、明日は出番があるかな?



- 2011年6月11日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント