プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:3141285
QRコード
▼ バチ抜けのデカメバル。
- ジャンル:style-攻略法
すっかりメバルについて書く機会が増えちゃいました。
自分はプラグ派なんで、一番メバルを釣ってるルアーも、プラグになります。
多分DAIWA月下美人「夜凪」か「澪威示」だと思いますが。
でもデカメバル(横浜港湾部だから20cm以上ね)の確率が高いのは、シンペンです。
しかもシーバス用の。
過去に釣ったルアーを挙げると、
「にょろにょろ8.5cm」
「スライドベイトヘビーワン」
「カーム80」
「ハイドスイーパー」
京浜地区でこれらのルアーを、メバル狙いで使う事は滅多にないと思われます。
自分もシーバス狙いの外道で釣れた訳です。
「釣れた時期や場所」
上記ルアーを、シーバス狙いで使う時期と場所と言えば想像がつくでしょ?
「バチ抜け」
特にシーズン初期の「デカバチ」やレギュラーサイズのバチ抜けシーズンに釣果が集中しています。
稚鮎が遡上前に集まる場所ともリンクしている事が多いです。
汽水域でも釣れる事が多く、いわゆるメバルポイントでサイズが出ないとき、バチが流しそうめん状態の時に釣れたりしました。
(大河川では実績ないですが)
来月になれば、アソコとかアチラとか、バチ抜けが始まります。
シーバスがまだ本格的に戻ってないタイミングが、産卵前後のメバルには安心してバチを喰える時期だと思います。
バチ抜けならどこでも、という訳ではなくて、アマモ場が近いなど条件の揃うトコなら狙ってみる価値はありそうです。
シーバスタックル持って、メバル狙いに行ってみてはいかかです?
自分はプラグ派なんで、一番メバルを釣ってるルアーも、プラグになります。
多分DAIWA月下美人「夜凪」か「澪威示」だと思いますが。
でもデカメバル(横浜港湾部だから20cm以上ね)の確率が高いのは、シンペンです。
しかもシーバス用の。
過去に釣ったルアーを挙げると、
「にょろにょろ8.5cm」
「スライドベイトヘビーワン」
「カーム80」
「ハイドスイーパー」
京浜地区でこれらのルアーを、メバル狙いで使う事は滅多にないと思われます。
自分もシーバス狙いの外道で釣れた訳です。
「釣れた時期や場所」
上記ルアーを、シーバス狙いで使う時期と場所と言えば想像がつくでしょ?
「バチ抜け」
特にシーズン初期の「デカバチ」やレギュラーサイズのバチ抜けシーズンに釣果が集中しています。
稚鮎が遡上前に集まる場所ともリンクしている事が多いです。
汽水域でも釣れる事が多く、いわゆるメバルポイントでサイズが出ないとき、バチが流しそうめん状態の時に釣れたりしました。
(大河川では実績ないですが)
来月になれば、アソコとかアチラとか、バチ抜けが始まります。
シーバスがまだ本格的に戻ってないタイミングが、産卵前後のメバルには安心してバチを喰える時期だと思います。
バチ抜けならどこでも、という訳ではなくて、アマモ場が近いなど条件の揃うトコなら狙ってみる価値はありそうです。
シーバスタックル持って、メバル狙いに行ってみてはいかかです?
- 2011年11月17日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント