プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:297
- 昨日のアクセス:508
- 総アクセス数:3133800
QRコード
▼ 7/21横浜沖堤 初上陸
- ジャンル:釣行記
再開された、横浜沖堤・第二新堤白への渡船。
その初日の今日、一番船に乗り、行ってきました。
前日からの雨は、朝には止んでいた。
予報も曇りに変わっていたが、肌寒い。
船着き場で、おいさん、ソアレマンさん、秀さんたちと挨拶。
6時過ぎ、上陸。
さすがにヘチ師が多く、総勢20名弱。
上陸即、ヘチ師の竿が曲がっている!
9時には5枚釣ってる人もおり、全員で何枚あげたのか?
灯台を目指すルアーマン。
自分は反対につけ根方面へ。
バクリー銀粉のテクトロから。
際の変化が大きい場所を通過してピックアップ。
「バシュ!」
空中で喰ってきた。
ファーストフィッシュはヨンマルクラス。
その後は、
「カツッ」
というバイトが頻発。
数回目から連続して、水面に顔を出したのは、クロダイだ!
どんだけ活性が高いんだ?
灯台へ向かう。
ソアレマンさんたちと合流。
渋い、らしい。
猿バイブをキャスト。
ボトムからのリフトで、
「ゴンッ!」
抜きあげちゃったのは、やはりヨンマルクラス。
その後は流れの効いてる場所でサンマルクラスが散発ヒット。
5~6回掛けるが、いずれも抜きあげなどで落とした。
秀さんは真ん中くらいでナナマルクラスをゲットしたそうだ。
ヘチ師が多いエリアだったからひよってしまってた。
再びつけ根方面へ。
途中、湾ベイトに
「コツン!ブルブル」
って、あまり歓迎できないバイト。
案の定、揚がったのはデカカマス。
帰るまでに最大40cmアップを含んで4本。
セイゴのバラしを連発しながら、灯台へ。
釣ったデカカマスをエサ釣りの父子にあげたトコで、再びソアレマンと合流。
デカカマスの狙い方を説明して、湾ベイトをちょい投げ。
着底寸前、
「ゴンッ!」
シーバス!と思いながらファイトすると、揚がってきたのはマゴチ!
慎重にやりとりして、ランディング成功。
ハゼエサで狙うのを延期したら、ルアーで釣れた。
不思議な巡り合わせだ(笑)
ラスト、
「ソアレマンの為に」
と宣言して、終了間際にデカカマスを追加して、終了。
シーバスは計2本。
デカカマスにマゴチと三目達成。
チェイスしてきたワカシとクロダイ釣ってれば五目だったね。
雨による水温低下と澄み潮で、ベイトの寄りが悪く、バイトが全てボトムで苦戦したものの、
「新たな沖堤」としてのポテンシャルは感じられた。
岸ジギでゲットした人もいたし、
70cm、60cmも各1本揚がってた。
居着きっぽい魚体のシーバスが釣れてなかった事から、
南風に変わり、ベイトがしっかり寄れば回遊も増え、今後の期待も大きそう。
当面はヘチ師とのバッティングに気をつけなくてはならないが、
フィーバーも少しすれば落ち着くかな?
そうそう、先週の川崎新堤でロッドの忘れ物を預かってて、
(自宅に置いといただけなのですが)
今日、ソアレマンの友達で持ち主のT橋さんへ無事手渡した。
「お礼」としてルアーを三個も!
お気をつかっていただいて、かえって恐縮です。
立入禁止エリアに柵がなく、上陸者のマナーが問われる場所ではありますが、皆さんも是非。
みんな、お疲れさまでした!
あ、シーバスだけ写真撮ってなかった(笑)




その初日の今日、一番船に乗り、行ってきました。
前日からの雨は、朝には止んでいた。
予報も曇りに変わっていたが、肌寒い。
船着き場で、おいさん、ソアレマンさん、秀さんたちと挨拶。
6時過ぎ、上陸。
さすがにヘチ師が多く、総勢20名弱。
上陸即、ヘチ師の竿が曲がっている!
9時には5枚釣ってる人もおり、全員で何枚あげたのか?
灯台を目指すルアーマン。
自分は反対につけ根方面へ。
バクリー銀粉のテクトロから。
際の変化が大きい場所を通過してピックアップ。
「バシュ!」
空中で喰ってきた。
ファーストフィッシュはヨンマルクラス。
その後は、
「カツッ」
というバイトが頻発。
数回目から連続して、水面に顔を出したのは、クロダイだ!
どんだけ活性が高いんだ?
灯台へ向かう。
ソアレマンさんたちと合流。
渋い、らしい。
猿バイブをキャスト。
ボトムからのリフトで、
「ゴンッ!」
抜きあげちゃったのは、やはりヨンマルクラス。
その後は流れの効いてる場所でサンマルクラスが散発ヒット。
5~6回掛けるが、いずれも抜きあげなどで落とした。
秀さんは真ん中くらいでナナマルクラスをゲットしたそうだ。
ヘチ師が多いエリアだったからひよってしまってた。
再びつけ根方面へ。
途中、湾ベイトに
「コツン!ブルブル」
って、あまり歓迎できないバイト。
案の定、揚がったのはデカカマス。
帰るまでに最大40cmアップを含んで4本。
セイゴのバラしを連発しながら、灯台へ。
釣ったデカカマスをエサ釣りの父子にあげたトコで、再びソアレマンと合流。
デカカマスの狙い方を説明して、湾ベイトをちょい投げ。
着底寸前、
「ゴンッ!」
シーバス!と思いながらファイトすると、揚がってきたのはマゴチ!
慎重にやりとりして、ランディング成功。
ハゼエサで狙うのを延期したら、ルアーで釣れた。
不思議な巡り合わせだ(笑)
ラスト、
「ソアレマンの為に」
と宣言して、終了間際にデカカマスを追加して、終了。
シーバスは計2本。
デカカマスにマゴチと三目達成。
チェイスしてきたワカシとクロダイ釣ってれば五目だったね。
雨による水温低下と澄み潮で、ベイトの寄りが悪く、バイトが全てボトムで苦戦したものの、
「新たな沖堤」としてのポテンシャルは感じられた。
岸ジギでゲットした人もいたし、
70cm、60cmも各1本揚がってた。
居着きっぽい魚体のシーバスが釣れてなかった事から、
南風に変わり、ベイトがしっかり寄れば回遊も増え、今後の期待も大きそう。
当面はヘチ師とのバッティングに気をつけなくてはならないが、
フィーバーも少しすれば落ち着くかな?
そうそう、先週の川崎新堤でロッドの忘れ物を預かってて、
(自宅に置いといただけなのですが)
今日、ソアレマンの友達で持ち主のT橋さんへ無事手渡した。
「お礼」としてルアーを三個も!
お気をつかっていただいて、かえって恐縮です。
立入禁止エリアに柵がなく、上陸者のマナーが問われる場所ではありますが、皆さんも是非。
みんな、お疲れさまでした!
あ、シーバスだけ写真撮ってなかった(笑)




- 2012年7月21日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 19 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント