プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:3118623
QRコード
▼ (企画)ゴザルファクトリー 2015.03.13
予告した企画モノ。
初回は、ゴザルファクトリー。
ご存じ、オレンジスタイル港湾部長、のぶでござるさんのプライベートファクトリー。
「カラーリングを決めるまで」
ゴザファク、と言えば釣り助さんに不定期入荷する、猿バイブのゴザファクカラーが知られてますね。
その他、いくつかのルアーでも塗られ、イベント等で限定的に配られたり販売されたりしてます。
ブランクは基本、既成のルアー。
猿バイブやワパハブランクだけは製造元直ですが、
他は既成のルアーを買ったり、塗装が剥がれたものなどを利用しています。
なので、自分を含め「ゴザルファクトリーのテスター」と言っても、正確には「カラーテスター」と言うことになります。
自分がテスターになった経緯は以前に書いてるので、そちらで。
自分のカラーで、実際に販売が決まったビッグバッカー107「ブルーバックシルバーシークレットベリー」(長っ)。
これに決まったプロセスについて書きます。
基本、ゴザルさんが試して欲しいカラーが塗られて渡されます。
が、ビッグバッカーの場合は最初はゴザルさんから
「ベースカラーとパターンのリクエスト」がありました。
で、自分は3つリクエストし、
・キャンディとレッドヘッドを組み合わせたい
・ベースカラーはホワイト系
・ブルーバック系にキャンディも1つ欲しい
で、まずは湾ベイト&バイブやIP-26に塗られたものが渡されました。
ゴザルさんには、自分が使って塗装が剥がれたルアーのブランクを20個程お渡しし、
第一弾が湾ベイト、第二弾がIP-26、で、第三弾がビッグバッカー107でした。
(第四弾以降はジグやIPなど)
最初に塗られてきたビッグバッカーは、
・レッドヘッドキャンディ
・レッドヘッドブルピン
・レッドヘッドグリーンバックシルバー
この中で、
グリーンは不思議とバラしのみだったのですが、
他の2色はコンスタントにヒットにつながりました。
が、ここで問題が。

ブルピンなのですが、ヒット率は高いものの、バラし率も断トツ。
特に、これにしか反応が得られない場面が多いにも関わらず、貴重な含めてヒットをことごとく...
ファイト中やランディングして判った事は、
「真ん中のフックに掛かっている率が高い」

逆にレッドヘッドキャンディは、毒々しいカラーにも関わらず、バイトは深く、またバイトしてくるのは元気の良いヤツが多い。
ベリーに配色されてるルアーは数多くありますが、色調変化を促す目的のものが多く、いわゆるバイトマーカーとして「ココを喰え!」みたいな配色になっているものは少ない。
で、レッドヘッドキャンディから得たヒントも含めて、ゴザルさんにリクエストしたのは、
「ピンクの面積を小さくして、フロントフック付近に」でした。
ゴザルさんも同じことを感じていて、
さらにゴザルさんのアイディアで配色されたのが、
「ベリーをキャンディにして、フロントフック付近に濃い色(ピンク)を配色する」でした。

効果てきめん!
高いヒット率は落とさず、ガッツリフッキングして、ランディング率が格段に上がりました。
困ったらコレを投げる、どころか投げたら釣れてしまい他のルアーに戻れなくなるので、余程でなければ封印した位に。
また微妙にサイドのホロのパターンも変えてます。
最初はウェーブ状の縦ホロでしたが、
ウェーブ状の横ホロに変更。
これはローリングアクションのビッグバッカーの特性を活かす事を考えたホロパターン。
サイドのホロが光る合間に、ベリーのキャンディ、特にピンク部分がチラつく。
これで完成。
実績を伴ったことで、カラーテスター第一号として発売されることが昨年末に決まりました。
が、そこからもう1つパワーアップ。
キャンディ部分、
当初はホワイトベースだったのですが、最終版はほんのりチャートになってます。
チャート。
派手カラーと思われがちですが、実は薄い濁りの中だと馴染む色。
ホワイトベースの方がはっきり膨張するので、実はキャンディがぼやけます。
チャートにしたことで、キャンディのイエローはぼやけますが、逆にピンクやブルーはコントラストがくっきり。
よりアピールし、深いバイトを得られるものになり、ようやく完成。

こんな感じで、とことんまで拘り抜いた、渾身の作となっております。
その破壊力を、破壊力のあるベースのルアーで体験して欲しいと思います。
発売は、当のゴザルさんが本業多忙につき、入荷不定となっておりますが、本格シーズンには並んでいると思われます。
釣り助さんからも、
「既にいくつか問合せあるけど、いつななるの?」と先日お店に行った時に聞かれたり(プレッシャーをかけられ)、嬉しい限りではあります。
少量生産なので、即完売になってしまいそうですが...
現在は、新たなカラーを準備中。
ゴザルさんが忙しいので、まだ渡されてませんけど(笑)
初回は、ゴザルファクトリー。
ご存じ、オレンジスタイル港湾部長、のぶでござるさんのプライベートファクトリー。
「カラーリングを決めるまで」
ゴザファク、と言えば釣り助さんに不定期入荷する、猿バイブのゴザファクカラーが知られてますね。
その他、いくつかのルアーでも塗られ、イベント等で限定的に配られたり販売されたりしてます。
ブランクは基本、既成のルアー。
猿バイブやワパハブランクだけは製造元直ですが、
他は既成のルアーを買ったり、塗装が剥がれたものなどを利用しています。
なので、自分を含め「ゴザルファクトリーのテスター」と言っても、正確には「カラーテスター」と言うことになります。
自分がテスターになった経緯は以前に書いてるので、そちらで。
自分のカラーで、実際に販売が決まったビッグバッカー107「ブルーバックシルバーシークレットベリー」(長っ)。
これに決まったプロセスについて書きます。
基本、ゴザルさんが試して欲しいカラーが塗られて渡されます。
が、ビッグバッカーの場合は最初はゴザルさんから
「ベースカラーとパターンのリクエスト」がありました。
で、自分は3つリクエストし、
・キャンディとレッドヘッドを組み合わせたい
・ベースカラーはホワイト系
・ブルーバック系にキャンディも1つ欲しい
で、まずは湾ベイト&バイブやIP-26に塗られたものが渡されました。
ゴザルさんには、自分が使って塗装が剥がれたルアーのブランクを20個程お渡しし、
第一弾が湾ベイト、第二弾がIP-26、で、第三弾がビッグバッカー107でした。
(第四弾以降はジグやIPなど)
最初に塗られてきたビッグバッカーは、
・レッドヘッドキャンディ
・レッドヘッドブルピン
・レッドヘッドグリーンバックシルバー
この中で、
グリーンは不思議とバラしのみだったのですが、
他の2色はコンスタントにヒットにつながりました。
が、ここで問題が。

ブルピンなのですが、ヒット率は高いものの、バラし率も断トツ。
特に、これにしか反応が得られない場面が多いにも関わらず、貴重な含めてヒットをことごとく...
ファイト中やランディングして判った事は、
「真ん中のフックに掛かっている率が高い」

逆にレッドヘッドキャンディは、毒々しいカラーにも関わらず、バイトは深く、またバイトしてくるのは元気の良いヤツが多い。
ベリーに配色されてるルアーは数多くありますが、色調変化を促す目的のものが多く、いわゆるバイトマーカーとして「ココを喰え!」みたいな配色になっているものは少ない。
で、レッドヘッドキャンディから得たヒントも含めて、ゴザルさんにリクエストしたのは、
「ピンクの面積を小さくして、フロントフック付近に」でした。
ゴザルさんも同じことを感じていて、
さらにゴザルさんのアイディアで配色されたのが、
「ベリーをキャンディにして、フロントフック付近に濃い色(ピンク)を配色する」でした。

効果てきめん!
高いヒット率は落とさず、ガッツリフッキングして、ランディング率が格段に上がりました。
困ったらコレを投げる、どころか投げたら釣れてしまい他のルアーに戻れなくなるので、余程でなければ封印した位に。
また微妙にサイドのホロのパターンも変えてます。
最初はウェーブ状の縦ホロでしたが、
ウェーブ状の横ホロに変更。
これはローリングアクションのビッグバッカーの特性を活かす事を考えたホロパターン。
サイドのホロが光る合間に、ベリーのキャンディ、特にピンク部分がチラつく。
これで完成。
実績を伴ったことで、カラーテスター第一号として発売されることが昨年末に決まりました。
が、そこからもう1つパワーアップ。
キャンディ部分、
当初はホワイトベースだったのですが、最終版はほんのりチャートになってます。
チャート。
派手カラーと思われがちですが、実は薄い濁りの中だと馴染む色。
ホワイトベースの方がはっきり膨張するので、実はキャンディがぼやけます。
チャートにしたことで、キャンディのイエローはぼやけますが、逆にピンクやブルーはコントラストがくっきり。
よりアピールし、深いバイトを得られるものになり、ようやく完成。

こんな感じで、とことんまで拘り抜いた、渾身の作となっております。
その破壊力を、破壊力のあるベースのルアーで体験して欲しいと思います。
発売は、当のゴザルさんが本業多忙につき、入荷不定となっておりますが、本格シーズンには並んでいると思われます。
釣り助さんからも、
「既にいくつか問合せあるけど、いつななるの?」と先日お店に行った時に聞かれたり(プレッシャーをかけられ)、嬉しい限りではあります。
少量生産なので、即完売になってしまいそうですが...
現在は、新たなカラーを準備中。
ゴザルさんが忙しいので、まだ渡されてませんけど(笑)
- 2015年3月13日
- コメント(5)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント