プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:3117531
QRコード
▼ 5/7沖堤 プチトリップⅡ初場所
GW後半第2戦。
土曜に行く予定が、強風予報で船宿休みのため仕切り直して。
二日前同様に内房の沖堤。
今回はまだ行った事がなかった場所へ。
前夜に船宿近くの「新たな御用達宿」に泊まってGO!
と、そこへ向かう途中の運河を覗くと、
あちこちでバチボイル発生中!
これは素通り出来ないので。デイゲーム用のルアーでトライするも、
誤爆悶絶地獄。
豆からナイスサイズまでシーバス多数なのに、ヒットさせられず、
きりがなので諦めた。
ふじさんが同じ宿でバッタリ。
先週に続いて、釣り場でご一緒させていただくことに。
行ったことのない釣り場って、ワクワクするね。
「いつも通りで良いのかな?」とか準備段階から楽しんだ。
数年ぶりに釣り場で会う、いまやブルブルテスターの松本さんともご対面。
6時半近くに上陸。
13時までなのでゆったりスタート。
前日の南の爆風が一転して北東の風、
動かない潮、
これらがどう作用するか?
さて、と何から始めるかな。
場所については事前に調べたり、人から聞いたりはして来たけど、
やはり自分が現場に来ないと分からないことも多いからね。
基本に忠実に、
まずは上層を、見えてる変化中心にVJで。
反応がないので、徐々に下げてってから底質等を探ってく。
ふんふん、
事前に大体ボトムとか調べて来たけど、
確かに基礎もないし、サカナの付き場もない。
風による濁りも強いので、
カウント17~20のボトムベタ狙いに絞り込む。
こんなタイプの堤防は、
カウント2メモリくらいの変化が狙いだったりするので、
地味にボトムを取っていく。
誰もロッドを曲げていない、7時くらい。
ボトムでパンッと叩いた直後に
「コン」
すかさずアワセると、軽~い手応え。

そのまま抜きあげたのはサンゴー位の豆。

サイズが出ないとは聞いていたけど、
今年はどこでもこんなサイズが多いね。
それからしばらく。
濁りの強い中。
狙いのピン、流れにルアーが入った。
「釣れるんちゃいます~?」
なんて独り言を言いながら、
やや速めにリトリーブすると、
「ゴンッ!」
出方は派手だったが、サイズはさっきと同じく。
こちらは写真撮る前に暴れて海に戻ってった。
その後、連休の間に届いたプロトルアーをしばらく投げ倒すタイム。
自分の提言から出来たプロトなんだけど、何かイイ感じ。
最後まで歩いて探り続けたけど、
たまに触りがある程度で、ヒットまでは至らず。
上げ潮に乗ってカタクチ大群の回遊もあり、堤防際に留まっていたんだけど、
アツそうな展開になるも、
シーバスの回遊はほぼなかった。
ルアーマン全体で4本のシーバス。
と言うことで、豆2匹の自分が竿頭。
う、嬉しくない...
帰る前、
このログをご覧になられてて、釣り場でお世話になってる方とお知り合いと言う人と出会ったり、遠征した甲斐があったかな。
さて、来週はWSS初戦。
まだ釣れてると言う話を聞かないけど、何とか拾える展開だといいなぁ~。
と言うか、連休終わっちゃうね。
(ヒットルアー)
・PB-30「デイグリーン」
(タックル)
COREMAN「Daystar」96ML-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガーR18完全シーバスフラッシュグリーン0.8号
SUNLINEブラックストリーム松田式4号
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16ヴァンキッシュC3000SDH
シーガーR18完全シーバスフラッシュグリーン0.6号
SUNLINEブラックストリーム松田式3号
MCランディングシャフトLS600S
COREMAN✖TOOLランディングフレームinoプラスM
Dressデリンジャータフ
(ウェア)
neweraブラックタイガーカモワークキャップ
COREMAN✖PSLスーパーライトベスト
COREMANメッシュグローブ
COREMAN2016パーカー
COREMAN✖CHUMS半袖シャツ
Colombiaタイタニウムパンツ
KEEN「UNEEK O2」
COREMANスーパーライトトートバッグ
ZealOpticsアルマーダTVS
土曜に行く予定が、強風予報で船宿休みのため仕切り直して。
二日前同様に内房の沖堤。
今回はまだ行った事がなかった場所へ。
前夜に船宿近くの「新たな御用達宿」に泊まってGO!
と、そこへ向かう途中の運河を覗くと、
あちこちでバチボイル発生中!
これは素通り出来ないので。デイゲーム用のルアーでトライするも、
誤爆悶絶地獄。
豆からナイスサイズまでシーバス多数なのに、ヒットさせられず、
きりがなので諦めた。
ふじさんが同じ宿でバッタリ。
先週に続いて、釣り場でご一緒させていただくことに。
行ったことのない釣り場って、ワクワクするね。
「いつも通りで良いのかな?」とか準備段階から楽しんだ。
数年ぶりに釣り場で会う、いまやブルブルテスターの松本さんともご対面。
6時半近くに上陸。
13時までなのでゆったりスタート。
前日の南の爆風が一転して北東の風、
動かない潮、
これらがどう作用するか?
さて、と何から始めるかな。
場所については事前に調べたり、人から聞いたりはして来たけど、
やはり自分が現場に来ないと分からないことも多いからね。
基本に忠実に、
まずは上層を、見えてる変化中心にVJで。
反応がないので、徐々に下げてってから底質等を探ってく。
ふんふん、
事前に大体ボトムとか調べて来たけど、
確かに基礎もないし、サカナの付き場もない。
風による濁りも強いので、
カウント17~20のボトムベタ狙いに絞り込む。
こんなタイプの堤防は、
カウント2メモリくらいの変化が狙いだったりするので、
地味にボトムを取っていく。
誰もロッドを曲げていない、7時くらい。
ボトムでパンッと叩いた直後に
「コン」
すかさずアワセると、軽~い手応え。

そのまま抜きあげたのはサンゴー位の豆。

サイズが出ないとは聞いていたけど、
今年はどこでもこんなサイズが多いね。
それからしばらく。
濁りの強い中。
狙いのピン、流れにルアーが入った。
「釣れるんちゃいます~?」
なんて独り言を言いながら、
やや速めにリトリーブすると、
「ゴンッ!」
出方は派手だったが、サイズはさっきと同じく。
こちらは写真撮る前に暴れて海に戻ってった。
その後、連休の間に届いたプロトルアーをしばらく投げ倒すタイム。
自分の提言から出来たプロトなんだけど、何かイイ感じ。
最後まで歩いて探り続けたけど、
たまに触りがある程度で、ヒットまでは至らず。
上げ潮に乗ってカタクチ大群の回遊もあり、堤防際に留まっていたんだけど、
アツそうな展開になるも、
シーバスの回遊はほぼなかった。
ルアーマン全体で4本のシーバス。
と言うことで、豆2匹の自分が竿頭。
う、嬉しくない...
帰る前、
このログをご覧になられてて、釣り場でお世話になってる方とお知り合いと言う人と出会ったり、遠征した甲斐があったかな。
さて、来週はWSS初戦。
まだ釣れてると言う話を聞かないけど、何とか拾える展開だといいなぁ~。
と言うか、連休終わっちゃうね。
(ヒットルアー)
・PB-30「デイグリーン」
(タックル)
COREMAN「Daystar」96ML-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
シーガーR18完全シーバスフラッシュグリーン0.8号
SUNLINEブラックストリーム松田式4号
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16ヴァンキッシュC3000SDH
シーガーR18完全シーバスフラッシュグリーン0.6号
SUNLINEブラックストリーム松田式3号
MCランディングシャフトLS600S
COREMAN✖TOOLランディングフレームinoプラスM
Dressデリンジャータフ
(ウェア)
neweraブラックタイガーカモワークキャップ
COREMAN✖PSLスーパーライトベスト
COREMANメッシュグローブ
COREMAN2016パーカー
COREMAN✖CHUMS半袖シャツ
Colombiaタイタニウムパンツ
KEEN「UNEEK O2」
COREMANスーパーライトトートバッグ
ZealOpticsアルマーダTVS
- 2017年5月7日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 23 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント