プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:305
- 昨日のアクセス:352
- 総アクセス数:3168490
QRコード
▼ チャート。
- ジャンル:style-攻略法
チャートバックとかマットチャートとか、
いわゆる「黄色い」カラー。
「目立つ」
「派手」
と位置付けされることが多いカラーですが、
自分の捉え方は違っています。
「クリアでナチュラル、マッディでアピール」
バス釣りしてる人ならチャートは定番カラー。
霞水系、牛久や印旛に八郎潟など、マッディウォーターでは、
「濁った水色でボワッとアピール」する膨張色として知られています。
が、クリアウオーターでは水面近くで明るい時に使うと、
チャート部分が白っぽく光を反射して、ナチュラルなカラーに変身。
シーバスでは、ナイターだとチャートバックパール等が定番なのに対し、
デイゲームではチャートは濁り用として配色されてるケースが多いように感じます。
が、自分は普通に水色に関係なく投入してますが、普通に釣れますよ!
今週発売になった、コアマン・PB-30「マットチャート」。
説明にもあるように、濁りやローライトで目立つのはもちろんですが、
個人的にはクリアウオーターやピーカンでも使ってみたいです。
そもそもなんで「チャート」って呼ぶのか?
正式には「チャートリュース」と言うのですが、
「シャルトリュース」という黄色いリキュールから由来してます。
因みにナチュラルアピールの定番「ウオーターメロン」。
これもベースはチャート。
よりシルエットが出るように色は濃くなっていますが、太陽の下に放置しとくとグリパン、チャートへと変わっていきますよ。
密かなシークレットカラーで、買ったばかりのウオーターメロンを袋のまま、日向に置いたものです。
こうやって書いてると、やっぱチャート好きだなあと再認識します。
これからの時期、水が白く濁った時など有効な場合も増えるので、使ってみると良いかもしれませんよ!
いわゆる「黄色い」カラー。
「目立つ」
「派手」
と位置付けされることが多いカラーですが、
自分の捉え方は違っています。
「クリアでナチュラル、マッディでアピール」
バス釣りしてる人ならチャートは定番カラー。
霞水系、牛久や印旛に八郎潟など、マッディウォーターでは、
「濁った水色でボワッとアピール」する膨張色として知られています。
が、クリアウオーターでは水面近くで明るい時に使うと、
チャート部分が白っぽく光を反射して、ナチュラルなカラーに変身。
シーバスでは、ナイターだとチャートバックパール等が定番なのに対し、
デイゲームではチャートは濁り用として配色されてるケースが多いように感じます。
が、自分は普通に水色に関係なく投入してますが、普通に釣れますよ!
今週発売になった、コアマン・PB-30「マットチャート」。
説明にもあるように、濁りやローライトで目立つのはもちろんですが、
個人的にはクリアウオーターやピーカンでも使ってみたいです。
そもそもなんで「チャート」って呼ぶのか?
正式には「チャートリュース」と言うのですが、
「シャルトリュース」という黄色いリキュールから由来してます。
因みにナチュラルアピールの定番「ウオーターメロン」。
これもベースはチャート。
よりシルエットが出るように色は濃くなっていますが、太陽の下に放置しとくとグリパン、チャートへと変わっていきますよ。
密かなシークレットカラーで、買ったばかりのウオーターメロンを袋のまま、日向に置いたものです。
こうやって書いてると、やっぱチャート好きだなあと再認識します。
これからの時期、水が白く濁った時など有効な場合も増えるので、使ってみると良いかもしれませんよ!
- 2013年3月15日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 8 時間前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 1 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント