プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:865
- 昨日のアクセス:1351
- 総アクセス数:3156365
QRコード
▼ もっと遠くへ~♪
- ジャンル:日記/一般
GAO(知ってる人は30代半ば以上?)
デイシーバスで、時に大切になる要素に「飛距離」があります。
(飛距離でなくても釣れますが)
「飛ぶ!」と言われているルアーと言えば、バイブや鉄板、メタルジグ等が挙げられます。
が、ミノーでないと喰わない場面もあります。
「飛ぶ!」と言われるミノーは数あれど、ほとんどが10センチ以上。
小さくて飛ぶルアーが欲しくて、チューニングして対応しています。
使うルアーはダイワ・ショアラインシャイナーR40SLD。
95mm8.5g、細身のシンキングミノー。
飛行姿勢が安定して、元々飛びます。
チューニングは簡単で、各フックの前にSウエイト1gづつを貼るだけ。
たった2gですが、飛行姿勢は変わらずに飛距離は飛躍的に伸びます。
肝心のアクション。
重くなった分、動かなくなるのが普通ですが、動きが変わらないのが、このルアーをチューニングベースにした理由。
元々、超タイトウォブンロールであまり動かないのが長所。
アクション支点が変わらないので、動きがほとんど変わりません。
副産物はやや下のレンジで使いやすくなった事。
細身のミノーで1.5mを早引きできるものは少ないので重宝しますよ。
ハルカ125Sの小型版かな?
自分はチューニングしたモノ2種(ウエイト位置が違う)とノーマルを使い分けてます。
ちなみに一番使うのはR40GSですが。
デイシーバスで、時に大切になる要素に「飛距離」があります。
(飛距離でなくても釣れますが)
「飛ぶ!」と言われているルアーと言えば、バイブや鉄板、メタルジグ等が挙げられます。
が、ミノーでないと喰わない場面もあります。
「飛ぶ!」と言われるミノーは数あれど、ほとんどが10センチ以上。
小さくて飛ぶルアーが欲しくて、チューニングして対応しています。
使うルアーはダイワ・ショアラインシャイナーR40SLD。
95mm8.5g、細身のシンキングミノー。
飛行姿勢が安定して、元々飛びます。
チューニングは簡単で、各フックの前にSウエイト1gづつを貼るだけ。
たった2gですが、飛行姿勢は変わらずに飛距離は飛躍的に伸びます。
肝心のアクション。
重くなった分、動かなくなるのが普通ですが、動きが変わらないのが、このルアーをチューニングベースにした理由。
元々、超タイトウォブンロールであまり動かないのが長所。
アクション支点が変わらないので、動きがほとんど変わりません。
副産物はやや下のレンジで使いやすくなった事。
細身のミノーで1.5mを早引きできるものは少ないので重宝しますよ。
ハルカ125Sの小型版かな?
自分はチューニングしたモノ2種(ウエイト位置が違う)とノーマルを使い分けてます。
ちなみに一番使うのはR40GSですが。
- 2011年5月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント