プロフィール

バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:158
- 昨日のアクセス:245
- 総アクセス数:3185769
QRコード
▼ 隅田川と八郎潟
- ジャンル:style-攻略法
かつてバサーだった頃の年中行事の一つに「八郎潟遠征」があった。
「釣れるから」が一番の理由。
だが、正確には
「魚が多く、教科書通りに釣れるから」。
「ここは着いてるよなあ」
「あのストラクチャー抜けたら、喰うはず」
なんてシチュエーションが教科書通りにハマる場所。
(今は違ってると思うが)
だから、
・苦手なルアー、メソッド
・初めてのルアー、カラー
を習得したり、きっかけを掴むのにはまたとない場所だった。
だから、遠いにも関わらず年1~2回は泊まりがけで通っていた。
自信を付けるために。
シーバスで「自信を付けた場所」と言えば、隅田川。
元々シーバスの本格デビューは「湘南」。
バスで言えば「津久井湖」か?
まあ「釣れない」。
というか「サカナが薄い」。
で、翌シーズンから数年、隅田川水系に通った。
いきなりの湾奥、しかも横浜北部からの電車通い。
(終電発、始発帰り)
わざわざそんな事をしてた理由は、
「湾奥ならサカナはいるから」
思った通りサカナはいて、数々のシーバスを釣ることができた。
その結果、様々なルアーやパターンに自信が持てるようになり、逆に湘南でも釣果が得られるようになった。
やはり、サカナを釣らないことには、釣り方も解らないな、と。
自分にとって八郎潟と同じく、「学校」と呼べるのが隅田川。
今でも年に何回かは通うのだが、これからがハイシーズン。
ナイター中心で、激戦区も多いが、シーバスがあまり釣れないなあという人には、それでもオススメです。
一先ず、RB77、X-80とB太にスーサン持って月島上流をひたすら歩く事をオススメします。
できれば人の少ない深夜に。
「釣れるから」が一番の理由。
だが、正確には
「魚が多く、教科書通りに釣れるから」。
「ここは着いてるよなあ」
「あのストラクチャー抜けたら、喰うはず」
なんてシチュエーションが教科書通りにハマる場所。
(今は違ってると思うが)
だから、
・苦手なルアー、メソッド
・初めてのルアー、カラー
を習得したり、きっかけを掴むのにはまたとない場所だった。
だから、遠いにも関わらず年1~2回は泊まりがけで通っていた。
自信を付けるために。
シーバスで「自信を付けた場所」と言えば、隅田川。
元々シーバスの本格デビューは「湘南」。
バスで言えば「津久井湖」か?
まあ「釣れない」。
というか「サカナが薄い」。
で、翌シーズンから数年、隅田川水系に通った。
いきなりの湾奥、しかも横浜北部からの電車通い。
(終電発、始発帰り)
わざわざそんな事をしてた理由は、
「湾奥ならサカナはいるから」
思った通りサカナはいて、数々のシーバスを釣ることができた。
その結果、様々なルアーやパターンに自信が持てるようになり、逆に湘南でも釣果が得られるようになった。
やはり、サカナを釣らないことには、釣り方も解らないな、と。
自分にとって八郎潟と同じく、「学校」と呼べるのが隅田川。
今でも年に何回かは通うのだが、これからがハイシーズン。
ナイター中心で、激戦区も多いが、シーバスがあまり釣れないなあという人には、それでもオススメです。
一先ず、RB77、X-80とB太にスーサン持って月島上流をひたすら歩く事をオススメします。
できれば人の少ない深夜に。
- 2011年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
| 10月31日 | ルアーカラー ホロ無しもアリ? |
|---|
| 10月31日 | 落鮎パターン!状況変化の見極め |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント