プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:1642
  • 総アクセス数:3015947

QRコード

自分で自分の首を絞める。

タイトルからして、
辛口な内容が想像できるでしょ(笑)


そう「重いハナシ」。

で、長いログ(笑)


最近は厳しい内容とか激しい論調とかは控えていたのだけれど、たまには、ね。


お題はふたつ。

・東京湾のシーバスが減っている件
・例のウェーディング事故から学ぶこと


どちらもおっきな話ですが、
釣りをしている環境に直結する問題と言うことで、
「本質の部分」を、
ちとみんなで考えてみようって感じで。


「シーバス減少」


最近だと、
「えっ、ココで!」
って、
ナイスサイズ実績の高いピンで、
チーバスが釣れたりすることが多い。


付近に大きな個体がいないことを現しているのですが、
そんなことがここ数年は通年起こってる印象。


心当たるのがここ何年か話題になる、
「産卵期のシーバス捕獲」


何年も同じように、
同じ時期、同じ場所で網を入れ続けてきた結果、
シーバスの減少につながっているのは間違いないと思われます。。

産卵期のシーバスって卵持ってる個体だと、
「キロ30~50円」!

ランカーでも250~300円しか価値がないようなのだが(T-T)、

それが「まだ高級魚だと思ってる」消費者に届く頃には、
「切り身600~1000円」になるから、

卸や小売はたくさん欲しい、
漁師はたくさん売らないとお金にならないから獲れるだけ獲る。

結果、
毎年獲れる数は減り、
それでいて安いもんだから、
あちこちへ漁場を拡げて獲りまくる。

頂点に君臨するサカナの数が減少してるのだから、
それより下位のサカナがふえている。

って事ではなく、

アジなどが増えた理由は、
シャローエリアからシーバスが減ったからアジが浅いところに進出してきたと自分は思ってますが、

実はもっと深刻な生態系全体に影響してると思っているのが...

「シラスブーム」

湘南方面だと人気メニューなシラスですが、
「カタクチイワシの稚魚の乱獲」
ってことになる。

シーバスが東京湾の生態系のトップランクに君臨するとなると、
その反対の底辺を支えているのがシラス。

東京湾で生まれるシラスもいるがこれは少なく、
相模湾など他から入ってくるシラス、イワシの依存度は高い。

そこが乱獲によって激減しているらしいので、
当然生態系のそれより上位に位置する全ての生き物に影響が出ているのは、
あまり論じられることはないけど、
長期的に見たら、近海のサカナ全般に影響が出そうだ。

何故「乱獲」と呼ぶかと言うと、
巻き網で獲るようなものと違い、
個人レベルでも獲ってるようなサカナだと、
自主申告制みたいで、

「実際は1t獲ったけど、申告は500kg」
とか横行してるらしい。

なので実際にどれくらい獲られているかすら実態が判らない状況。


昨年のようにプランクトンが豊富でベイトの育ちが良かった年でも、

春先にその育つべきシラスを乱獲しているから、
秋には育っているべきイワシがいない状況が生まれた。

結局、
お金になるトコロを順に獲り尽くしていって、

結果、
お金になるところもいなくなると言う、

「自分達で自分達の首を絞めている状態」


マグロと同じことが、
シーバスに限らず、
あらゆる「お金になるサカナ」で起こっている。

「漁師は職業だから、釣り人は関係ない」
って訳でもなく、

マグロの場合だと、
釣りで獲った重さも、国際的な枠内にカウントされるらしい。
占有率は低いと思うけど。

結局、
冬にシーズンを迎える大間でマグロ漁が本番を迎える頃には、
国際的な制限枠を超えてる状態で、

「獲っただけ翌年のペナルティ」
になるのだそうだ。

つまり、毎年ペナルティー持ちでスタート。

本業のマグロ漁師が獲る前に、
釣りや他の漁獲に混じって獲られる数でカウントオーバー、

しかも、
規定に満たない子マグロまで漁獲し、

稼ぐために制限なく獲ってるのだから、
自分達で自分達の首を絞めている。


と、

これらの流れはアングラーではどうにもできないことなので、

バッシーはそんな環境下での釣りとなると割りきってて、

昨年末に「アジやイシモチのベイトパターンの模索」って書いたのも、

当面は生態系の中位の下の方に位置するベイトが、
シーバスにとって、
「身近なたくさんいるベイト」
になる可能性を考慮してのものなんです。

数年後にはコノシロパターンよりメジャーになる?


「ウェーディング事故」


何人かの方がこれに関連して書いてますのが、

事故のあった付近を釣場にしている方や、
同じようにウェーディングされてる方々が書いていることが多いようですので、

そのどちらでもないバッシーだからこその視点で。


まず、

バッシーは危険な目に遭ったことは、
ほぼありません。


ヘタレだから?


そう「ヘタレ」なんです(笑)


へっぴり腰とかって言う意味ではなくて、
正確に言えば、「弱虫」。


何に対して弱虫なのかと言えば、
「自然に対して」

だって、
戦ったって絶対に勝てないどころか、
必ず負けるんだよ。


じゃあどうするのかって言えば、

「戦わない」


ただただ「自然」と言う名前に対して怯えてるのではなく、

「どんなところで勝ち目がないのか」
「どんな状況で牙を剥いてくるのか」

それを判った上で、
そうなる前に戦わなくて済むようにしているからです。

当たり前ですが、

危険な状況下に身をおかなければ、
「危険な目には遭わない」のです。

リスクマネジメントってことです。

自分は、
「海にしろ、川にしろ、山でも自然と言うものは恐いものだ」

と、釣りと共に教わってきました。

そして、
どうすれば危険な目に遭わないで済むのか、を合わせて教わってきました。


釣りをする以上、
「恐いもの」の海や川に行かないとならない訳で、

その中で危険に遭わない方法、
そのために必要な知識を、
教わったり、自分で学んできました。


だから、
危険な目に遭わないで済んできたのです。


救助要請は118とか、
ライジャケ着用&股ヒモを絞めるとか、
沈したり流されたときの対処はとか、

いずれも大事なことで、知らなくてはなりませんが、

そもそもそうならないようにしなくてはならない、と言う「大前提」の事を述べている方がいないように思います。


非常食は遭難したときに大事ですが、
そもそも「遭難しないようにしなくてはならない」、

いや、
「遭難しちゃいけない」んですよ。

少しでも遭難する可能性があるなら、
中止しなくてはならないはずなんです。

これに関連して、

今回の件では直前にセミナーを行ったショップとか、
ウェーディングを指南しているプロアングラー等に責任を求める声も多く聞かれました。

今回事故に遭った人がどんな人なのか知ってるけど敢えて質問。


未成年だったの?

そうであれば、オトナが悪い。

ショップやプロアングラーがちゃんと教えてあげなくてはならない。


でも、

事故に遭ったのが、成人以上のオトナであったのなら、
それは100パーセント本人が悪い。

「判断能力の有無」って点です。


自分の身を守ることに関して、
他人に丸投げできるの?

死んでから、
その責任を誰かに転嫁しても、
命は還らない。

じゃあ事故に遭わない、死なないようにするのは誰か?


二十歳以上のオトナなら、

「自分の身は、自分で守りなさい!」


となれば、

どんな事が危険で、
どんな危険が起こりうる場所、状況なのか、
どんな変化などがあったらその予兆であるのか、
回避するにはどうすれば良いのか、

それらは、
自分で調べ学んで準備しておかなくてはならないことなんじゃないだろうか?

よく「自己責任」って言うが、
この準備と対処こそが自己責任なのではないだろうか。

準備ができていないで、
挑むことこそが「無責任」だ。

それを誰かのせいにはできないはず。

PL法みたいなものがある訳ではないのだから。


自分は、

自分の命を誰かに丸投げなんてできないから、

自分の身は自分で守れるように準備しているけど、

それでも、
なるべく危険な目に遭わないで済む選択肢を最優先に選ぶことで、

自分の身を守っている。


これは富津のウェーディングとかって限ったものではなく、

釣りをする人は誰でも心がけるべき事だと思う。

ここまでで言ってることはシンプルで、

「ライジャケ着てても、海に落ちないようにする方がまずは大事」ってことなんです。


「海に落ちない」ってあまりに当たり前すぎるので、誰も注意なんてしないけど、

そんな当たり前のことができていれば、事故なんて起きないのです。


それから、
意外にオブラートに包まれているけど、

「事故に遭った人がいる場所」
「事故で死んだ人がいる場所」
とか、

そんなことも情報として共有すべきではないかな。

知られている以上に、
いろんな場所で大小さまざまな事故や死亡事故って起きてるんですよ。


闇雲に恐がらせるのは良くないが、
「事故があった、人が死んでる」
って現実を知ると、

少なくともそういう場所であるとか、
備えや対処などへの意識も高まるし、

「恐れる」と言うとても大事な気持ちが芽生えるからだ。


これはショップでもプロアングラーでもなくて、
その場所をよく知っている我々の役割なのではないでしょうか?


とっても長いログになりましたが、

特に後者に関して「知識」って部分は、
今後のこのログでも取り上げていこうと改めて思いました。


楽しく釣りをするために、

釣場や釣り方、タックルのことだけでなく、

安全などに関する正しい知識も学んでおこう。


これが今回の事故で、
我々が学ぶべきことなのではないでしょうか。

コメントを見る

バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ