プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:560
  • 昨日のアクセス:2947
  • 総アクセス数:626980

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

安定の近所釣行

メバルがイマイチ???

安定なのはやはり
wsepp5kd8t8zzzmr9wfd_480_480-e5fa5445.jpg
軽トラと時間があったので、本土エリア、近郊エリアでデカイ個体を探してみる。

とりあえず、いつものホームエリアから。

dck7d5ftf6inpedcnwhc_480_480-940bd9be.jpg
ipoudktdehcagwtsw3cy_480_480-50b67c23.jpg
安定はしているが、、、、
サイズはやはり大きくないし、、、

ワーム何付けても釣れるほど、高活性でも無い。
ロングステイや、フォールでの反応、軽めのシンカーで潮に乗せてドリフト。。口を使うのはそんな所


しかし、カサゴはたくさん居る。
w7pz9y5etdkkv6jos6nr_480_480-bc94fab3.jpg
rc3nrywnhte4ych9e46t_480_480-ffe2cc6e.jpg
5373xscyg5piy5gxh7gg_480_480-ffe9c189.jpg

5vibbkfu6z6vuxoc3nzm_480_480-e56f2f62.jpg
9gbmykxr6vbxdnc7cz8y_480_480-50d5cc9b.jpg
zon7uyh6zyfapoi7n4h3_480_480-2e41d3c7.jpg

この日の使用ワームは、ノリーズパドチューのみ。
フックはいつものD.A.S.の#2

ワイドゲイブの根掛かりしにくいけど、刺さりにくいフックよりは、ナローだけど、しっかり刺さるフックの方が好き。
針先の向きが大事だと思っています。


軸が細くて根掛かり外すと曲がる時もありますが、フック伸ばされて魚が逃げたことは無いですね。

nhnznonkbci9zz2gd8k4_480_480-6e2289ec.jpg
gjth5sg79hx7onxvh2ts_480_480-39924dfb.jpg
iv7pfi6hsk8t9we9ur6h_480_480-148cc1dc.jpg
ほどほどに釣ったところで、休憩

2023年初の夜ラーメン
m9cnz5rs3efyodufrhwe_480_480-3497bcdf.jpg

オッサンの腹が膨れたところで、場所移動して、大型を狙って見る。


ディープなエリアに、、、

風が出て、表面の潮は流れている様に見えるが、、
実際潮流れていない。。。
駄目そうだ。
bkz6a8i4bo96twrg4siz_480_480-d6c4e894.jpg
敷石の上でなんとか掛けただけ。
潮がしっかり動かないと、ココはダメらしい、、、
一時間ほど、軽トラと頑張ったが、次に移動。

その次は潮は動いていたが、、狙った感じでアタリが来ない。。。。

魚抜けている。。。

また移動。

次は、、トリッキーのホームエリア。

ココは意外と
eszxmvrn6bf3fkfbwt8y_480_480-8013f8c8.jpg
アタリが頻発。
教科書通りのアタリが来る。
5dhy3gnx9ntaksddj7vi_480_480-5255bf8b.jpg
43wrz3n67i2eakwc6ge2_480_480-bddf3906.jpg
zdubpt6a8numyn2jd6ci_480_480-ea59100d.jpg

最後に、本日最大サイズのタケノコをバラして終了。
フック外れ。。。

最悪なヤツ。

まだまだ修行が足りませんが、長々と楽しく釣りが出来ました。

遠征用のニューロッドも導入しましたので、今年は遠征しますよ!



 

コメントを見る