プロフィール

西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:322
- 昨日のアクセス:458
- 総アクセス数:1552518
▼ 大橋川シーバス 秋の恒例
秋の恒例行事が始まった。
大橋川のヒラセイゴ祭り♪
まあ、サイズは大体30センチ程度なのだが、たまに40~50センチに絡むサイズが出るので気が抜けない。

何が気が抜けないって、ヒラってマルに比べて 10センチ程度のサイズの引きをするような気がしているのだ。

おまけに、若干体高も高い気がする。
これで良く分かったのだが、今年この水域でスズキがダメだと思っては居たのだが、総じてダメなのではなく、「マルスズキがダメ」だったのかなと。
とりあえず、写真には納めては居ないが、時速10本程度は漁獲できる。
しかし、安定しないのもこの時期。
翌日は一晩中頑張って1本と言う結果だった(笑)
大体はリリースするのだが、35センチ以上あって、体高が比較的高い個体は持って帰ることにしている。

脂が乗っていて美味しいし、ヒラはスズキの泣き所の可食部の少なさ(頭取ったら肉が残らん(笑))が軽減されているので、35センチでもワンサイズ多めの魚肉が取れるのが良い。
70超えるマルスズキを持って帰るとサクにするのに結構疲れるので最近はもっぱら食べやすいサイズを持ち帰るようにしている。
あ、そうそう。
この子達、去年パターンに気が付いたんだけどシャッドとかジャークベイトとかをジャーク2、3回入れて3秒放置で流すパターンがやけに効く。
巻いても食わないことがあるので試して見ると面白いかも知れない。
通年パターンが機能しているってこともあり、若干の安心感を覚えた釣行だった。
終わり際にミドルアッパーでネチネチやってたら70に絡む魚が出た。
こちらはマルスズキ。

依然としてボウズを食らうこともあるが、まあそれにも慣れっこになってきた。
釣りは四季を感じやすい趣味、釣れなくとも移り変わる季節の中に身を置くことに喜びを感じる余裕を持つべきなんだろうなぁと。

大橋川のヒラセイゴ祭り♪
まあ、サイズは大体30センチ程度なのだが、たまに40~50センチに絡むサイズが出るので気が抜けない。

何が気が抜けないって、ヒラってマルに比べて 10センチ程度のサイズの引きをするような気がしているのだ。

おまけに、若干体高も高い気がする。
これで良く分かったのだが、今年この水域でスズキがダメだと思っては居たのだが、総じてダメなのではなく、「マルスズキがダメ」だったのかなと。
とりあえず、写真には納めては居ないが、時速10本程度は漁獲できる。
しかし、安定しないのもこの時期。
翌日は一晩中頑張って1本と言う結果だった(笑)
大体はリリースするのだが、35センチ以上あって、体高が比較的高い個体は持って帰ることにしている。

脂が乗っていて美味しいし、ヒラはスズキの泣き所の可食部の少なさ(頭取ったら肉が残らん(笑))が軽減されているので、35センチでもワンサイズ多めの魚肉が取れるのが良い。
70超えるマルスズキを持って帰るとサクにするのに結構疲れるので最近はもっぱら食べやすいサイズを持ち帰るようにしている。
あ、そうそう。
この子達、去年パターンに気が付いたんだけどシャッドとかジャークベイトとかをジャーク2、3回入れて3秒放置で流すパターンがやけに効く。
巻いても食わないことがあるので試して見ると面白いかも知れない。
通年パターンが機能しているってこともあり、若干の安心感を覚えた釣行だった。
終わり際にミドルアッパーでネチネチやってたら70に絡む魚が出た。
こちらはマルスズキ。

依然としてボウズを食らうこともあるが、まあそれにも慣れっこになってきた。
釣りは四季を感じやすい趣味、釣れなくとも移り変わる季節の中に身を置くことに喜びを感じる余裕を持つべきなんだろうなぁと。

- 2022年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント