プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:1494731
▼ 中海シーバス? 大漁…か?
塩水化が進む中海…という話を前回したが、シーバスを釣るという課題を回収していなかったので、朝マヅメを狙って中海に出掛けた。
寝坊してしまい、現場についた時には既に日が高かったのだが。
シーバスって言いながら根魚タックルを握るあたりがナメてるとしか言いようがないのだが、まあジグヘッドや鉄板、ブレード等をメインで投げるならむしろベイトの方が楽なくらい有る。
ボトム前提の釣りではベイトっていうイメージがあるが、鉄板やブレードはせいぜいボトム取って3回なので、実質巻き抵抗ぐらいにしかアドはない(笑)
プラグとかジャークが絡みだすならスピニングかな…。
ジグヘッドを装着してリトリーブしていると、グッと抑え込むようなアタリが出た。
合わせを叩き込んでみると結構な重量感だったが、跳ねもしないし首振りもしない。
でもしっかりと引きはあるという所でなんの魚かとは思ったが上がってみれば50台後半のヒラメ。

ヒラメをジグヘッドで掛けたことがなかったのだが、こんなに丸呑みにするもんなんどなぁと。
ってか、シーバスはよ(笑)
続いて上がってきたのは少し小ぶりのシーバス。
足元で底を取った所でコツンとバイトが出た!

いや、引くから、ドン引きだから(笑)
その場でヒレを全部カットしてキープさせていただきました(笑)
その後鉄板やらジグヘッドやらが根掛かりでどんどん消えてゆき、その度にリグを組み直したりするのが効率的でなかったのでテキサスに変えてみると

35位のマゴチ。
キジハタなどでも思うのだが、シャッド系ワームを使うときはワンランク軽いシンカーをペグベタ止めにしたほうが食いがよい様な気がしている。
確かに縦の釣りとか点の釣りでバグアンツなど、ワーム単体を切り離して食わせる場合などはフリーリグや直リグでも良いのだが、流れの中で半ドリフト、半スイムみたいになってる僕のスタイルの場合、頭にぶら下げたシンカーがあると食いがわるいのではと思い始めている。
フワフワとフリーで落ちるより、シンカー含めて浮遊感少なめにホバリングしていたほうがバイトが出やすい気が。
まあ、傾倒してから日が浅いので経験不足は否めない。
この辺りの感覚は今から変わって行くのだろうが…。
こちらも底を取っての巻き始めでゴッツン。
コチラは60超えてるマゴチ。
重量はあるが、根魚ロッドの敵ではない(笑)


ヒラメ、マゴチはともかくとして、この度オコゼは初めて食べたのだが中々に美味しかった。
当分姿を見ることは無いだろうが、釣れたらまた持って帰ろう(笑)
寝坊してしまい、現場についた時には既に日が高かったのだが。
シーバスって言いながら根魚タックルを握るあたりがナメてるとしか言いようがないのだが、まあジグヘッドや鉄板、ブレード等をメインで投げるならむしろベイトの方が楽なくらい有る。
ボトム前提の釣りではベイトっていうイメージがあるが、鉄板やブレードはせいぜいボトム取って3回なので、実質巻き抵抗ぐらいにしかアドはない(笑)
プラグとかジャークが絡みだすならスピニングかな…。
ジグヘッドを装着してリトリーブしていると、グッと抑え込むようなアタリが出た。
合わせを叩き込んでみると結構な重量感だったが、跳ねもしないし首振りもしない。
でもしっかりと引きはあるという所でなんの魚かとは思ったが上がってみれば50台後半のヒラメ。

ヒラメをジグヘッドで掛けたことがなかったのだが、こんなに丸呑みにするもんなんどなぁと。
ってか、シーバスはよ(笑)
続いて上がってきたのは少し小ぶりのシーバス。
足元で底を取った所でコツンとバイトが出た!

いや、引くから、ドン引きだから(笑)
その場でヒレを全部カットしてキープさせていただきました(笑)
その後鉄板やらジグヘッドやらが根掛かりでどんどん消えてゆき、その度にリグを組み直したりするのが効率的でなかったのでテキサスに変えてみると

35位のマゴチ。
キジハタなどでも思うのだが、シャッド系ワームを使うときはワンランク軽いシンカーをペグベタ止めにしたほうが食いがよい様な気がしている。
確かに縦の釣りとか点の釣りでバグアンツなど、ワーム単体を切り離して食わせる場合などはフリーリグや直リグでも良いのだが、流れの中で半ドリフト、半スイムみたいになってる僕のスタイルの場合、頭にぶら下げたシンカーがあると食いがわるいのではと思い始めている。
フワフワとフリーで落ちるより、シンカー含めて浮遊感少なめにホバリングしていたほうがバイトが出やすい気が。
まあ、傾倒してから日が浅いので経験不足は否めない。
この辺りの感覚は今から変わって行くのだろうが…。
こちらも底を取っての巻き始めでゴッツン。
コチラは60超えてるマゴチ。
重量はあるが、根魚ロッドの敵ではない(笑)


ヒラメ、マゴチはともかくとして、この度オコゼは初めて食べたのだが中々に美味しかった。
当分姿を見ることは無いだろうが、釣れたらまた持って帰ろう(笑)
- 2023年10月11日
- コメント(0)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 6 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント