プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:179
  • 総アクセス数:816914

QRコード

横浜発ボートシーバス 10/24ロング 二枚潮攻略は次回...

前回二枚潮の前に手も足も出ないまま終了し、次回に向けて




不安一杯



港内の状況も大分良くなってる中、普段なら難しいところを避ける選択肢もあるのだが、今は生憎凄腕期間。

やっぱりサイズが出る可能性が高いエリアを敢えて避けるのは、ある意味





暴挙(笑)




逃げという意味では同じ、バイブレーションのボトム引きもサイズが出る感じがしない。かなり




追い込まれた...




以前、この手の泣き言を書くと決まって「秘密結社の会長に訊いてみれば」みたいなコメントをよく貰っていたんだけど。

それもなんか悔しい気がしてね(苦笑)。普段の会話でもポロッとヒントになることが転がってるし。

敢えて訊くことをせず、のたうち回りながら自分なりの答えを探していたんですがね、今回だけは





背に腹は代えられない(苦笑)




で、急遽時間を作って貰って、手も足も出なかった状況を伝えてご教授頂いたわけですよ。

幾つかの対策とメンタル的なアドバイスを貰って、準備万端。さあ、行くぞって感じだったんだけどね。

この時点で実釣チャンスは、コロコロ予報が変わって予約してたグループが腰が引けたお蔭で空いた21日と元々頼んでた24日。

2回あればなんとかなるかと思いきや、21日は天気が悪い方変わって中止。

いよいよ本当に追い込まれた感じで24日を迎える。









この日の満潮は8時過ぎ。ってことは前半2時間は川流れと潮の向きが重なるチャンスタイム。ところが、向かう道中トラブル発生で




1時間遅刻




しかも僕が遅れて待ってる間に時間が勿体無いと釣りしていたら、90UP出たとのこと。もう




本当に持ってない...




だけど泣き言行っても始まらない。めっさ動揺してたけど(笑)、冷静さを装い戻って来たボートに乗り込む。








この秋もう何時間過ごしたかわからないオープンエリア。ビックバンデットを結んでキャスト開始。

1投目は反応なし。二投目、水面から1枚入ったレンジを右に左にスライドしてるビックバンデットの後ろで、何か白い物体が





反転




いやいや間違いなく魚でしょ(苦笑)。早速チャンスを逸したか。

でも色んなボートが入れ替わり立ち代わり叩いてるエリアだけど、まだ喰い気がある魚は居る様子。

そのままキャストを続けると待望のバイト。ハーモニカ気味に咥えたから派手にエラを洗った後も潜れない様子。

潜れないから水面から顔を出したまま左右に首を振り続けてる。これじゃ潜らせようと下手にクラッチ切ったらバレそう。

仕方なくバラすの覚悟でゴリゴリ巻いて無理矢理寄せる。その間、ずっと水面で首振ってるから、こっちは




気が気じゃない(苦笑)




それでも♯1/0のフックががっつりフッキングしてくれたお蔭でネットイン。


e4ph6j5tvw29reihmi7z_480_480-f5a8724b.jpg


このくらいのサイズでは僕には珍しい秒殺でネットに入ってくれた77。




心臓




には悪かったけどね。これで心残りだった67の入替に成功。90UPとはいかなかったけど




やるだけやった




と納得出来るスコアにはなった。あとはもう1チャンが訪れるのを待つだけ。

一度安心したから、ほとんど惰性でキャストを再開して、2~3投目。今度は水面に顔出さず反転。

反転は反転だけど、コイツはルアーを咥えて反転してくれた。下に走ってくれたのでクラッチを入り切りしつつ、走りが止まったので浮かそうとしたらばリールが





巻けない(大汗)




このところいい魚とやり取りする機会が増えてる中、クラッチをしっかり切れず




半クラ




みたいな状態でやり取りしてたみたいで、それでクラッチがイカれてしまったよう。

で、最悪ラインを手繰るか、と思いながらクラッチを指で上げたり下げたりしてたら





繋がった!




いや~、意外に持ってるのかも!? っていうか、普通のアングラーならクラッチの入り切りなんかでリールを壊さないか
(苦笑)。

とにもかくにも船上でジタバタしてる間に魚も疲れちゃったのか、巻けるようになったらあっさり



jis9u3hb39tgtv5tkgs6_480_480-8ce2684f.jpg


一度は79でウエイインしたんだけど、なんか嫌な感じがして78にウエイインし直した(笑)。78でも3本で240、ランカー×3本の大台到達。








よかったのは下げ潮だったここまで。せっかく幾つか対策を授かった潮変わりによる二枚潮は上下+横から暴風が吹きつけて...。

巻き感が気持ち悪いのは前回と同じ。そこを我慢して巻いてはみたものの





我慢し続ける




ことは出来ず。結局は


c3wyn4rfb45ftn37e9m5_480_480-0a07c3e9.jpg


ビックバッカーで1本と、ビックバンディットでの最小サイズを追加しただけ。キャッチ4本。








これで今回の凄腕は終戦と思っていたら、シゲ船長の計らいで最終日の明日に3人さんのグループに混ぜてもらえることに。




泣きのもう1回




を活かせたら格好いいんだけどなあ。

 

コメントを見る