プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:809676

QRコード

横浜発ボートシーバス 10/27ロング 泣きのワンチャン

GWにサマフェスと短期戦がふたつ続いたせいか、前半から中盤にかけてやらかしても妙に余裕があったんだけど




いつの間にか




最終日。急遽3人さんのグループに混ぜてもらっての泣きのワンチャンの、最終ラウンド。


このところ好調だったエリアが遂に萎んできたそうで、今日は朝からロングクルーズ。



crnf2kc378hybgnf2jv8_480_480-7ea64279.jpg


綺麗な朝焼け。暗示してるのは入替なんか出来ちゃったりしてる自分か、血だるまにされる自分か(笑)。

入ったのは毎年どっかでハマるオープンエリア。ここも川流れの影響を強く受けるところ。

潮色は真水たっぷりの白濁り(苦笑)。でも茶色の泥濁りに比べたらマシかな。

魚探を覗いてると特にベイト反応に当ててる感じではないので、バイブレーションからスタート。すっかりミノー





自信がなくなってる(苦笑)。




巻き感を探しながら、5~60ぐらいの魚を2本キャッチ。でもペースよろしくない。とても当りパターンとは思えない。

前方ではミノーでまあまあのペースでヒットしてる感じ。喰ってるのはボートを入れ直した時が多いから、





後ろで同じことをしても




正解とは限らない。プレッシャーが掛かる前に喰ってるだけかもしれないから。

とは言え正解の可能性だって否定出来ないから、Blooowinn140SやバルナにルドラSPとローテーションしてみる。

してみたけど、やっぱり気持ちが持たない。あの巻き感、続けても喰って来る感じが





まったくしない




前ではこの時点で結構なヒット数を貰ってるのに(苦笑)。しばらく流していく中、

浅いところに差し掛かったところでブーに変えて、やっと1本追加。ミノー組には遥かにペースが悪いけど、やっててこっちの方が釣れる気がする。









喰い気がある魚をブーで探しながら、反応が薄れたところでアマゾンペンシルにチェンジ。

このペンシル、何がいいって動かしやすいところ。トップが苦手な僕でもなかなかいい感じでポチョポチョしてると



3mgsictocck5pzaukroh_480_480-94697645.jpg


74。魚が浸かってる(!?)のは Sunny fishing guide service の新兵器(!?)のプランターを使った簡易生け簀。

これ、なかなか優れもの。本物の生け簀ほど場所を取らないし、写真を撮る用意をしてるぐらいならシーバスの負担も少ないし。

とかく慌てるといいことがない人間にとっては大変有難い。心理的負担も減るね。









この後、丁度午前便で出てるガイドさん達が撤収するタイミングと潮変わりで上げ潮が効いてくるタイミングが重なり


ksfz3vhcnwr3p39uds96_480_480-0c4637dc.jpg


72


ycikws3vgnsj689j9xvk_480_480-b84d0cbc.jpg


73


urp3xhy6tfy2c5nhdoyo_480_480-433e9e50.jpg


72


j94j67f6sbvwdwy36shy_480_480-a0243422.jpg


73


連発といかないまでも流し変える度に喰うのは70台で、都合5発。釣りとしてはかなりいい釣りしてるんだけど。なんだろうな




この感じ




つい1週間前ならご機嫌になる釣果なんだけど、なんか消化不良。一回りデカいのも来そうな感じがすると思い込んでる間に




時合終了




最後はアジ釣りにお付き合いして終了。キャッチ9本。



 

コメントを見る