プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:362
- 総アクセス数:809443
QRコード
▼ 言ってみたあと 後記 可能性と憂い
7月から愚図愚図していた義援金を送る話。昨日無事に完結したわけですが、やってみて感じたことを少し。
ログアップした当初は普段から比較的濃い付き合いをしてる3~4名で完結するように考えていました。
結果的にはその3~4名+ソル友さんが同じくらい協力してくれて10名をちょっと欠けたぐらいの方々が供出してくれました。
買い取りに持ち込む手間や振り込む手間。また協賛してくれた方に結果を示す証書関係を送る、
そういった様々な手間を評価してくれる方も居られましたが、実際やってみると
大した手間
ではなかったですね。それより直接声を掛けたり、ログアップする方がメンタル的にキツかったかな。だって、どんな
反応
されるかわかんないじゃないですか(笑)。否定的な反応ばかりだったら萎えますから。
最終的な金額ですが原資は不要タックルですからね。金額的にはそんなに多い金額にはならならないと思っていましたが、実際は
それなり
でした。それなりな金額が集まったのは、恐らくは僕の見えないところで動いてくれた人のお蔭かと。
ログ中では話が出来過ぎ、とか。裏で糸を引いてる、とか書きましたが、そこは素直に感謝してます。ただね...
お蔭でそれなりの金額を送ることが出来たからからこそ、思うんだけど
影響力が大きい
人が旗を振ったならば、もっと大きい金額を送ることが出来たんじゃないかと思わないでもない。寧ろそっちの方に
大いなる可能性
を感じました。アングラーという括りでもっと大きな貢献が出来るのでは、という可能性を。
それと、結局僕の気質が2番手3番手気質なんすよね。表立ってコトを為すことに
違和感
が拭えない(笑)。僕が裏で助けてくれたと勝手に思ってる(笑)方は、その方自身ではなく僕がやるということに意味を見出してたんでしょう。
だから直接何か意見することなく黙って裏で動いてくれたんでしょうけどね。
でも、本音を言えばその人が旗を振ってくれたらよかったと思ってます(笑)。その方がもっと大きい金額を送れただろうから。
次回は宜しくお願いします(笑)
旗を振ってくれたら、と言えばfimo本体のことにも触れねばなりませんね。だって仕方ないですよ。理念として
アングラーの地位の向上
なんて大層なお題目を掲げてるんだから(笑)。アングラーの地位ってどうしたら向上するんですかね?
運営さんにはその道筋が見えてるんすかな? 見えていて、一歩一歩日々近づいてるのなら、何も言うことはないのですが。
僕はアングラーの地位を上げることには特別な拘りはありません。ただ、上げたいなら
社会貢献
は不可欠だと思ってます。今運営がやられてることって内向きに見えるすよね。ショップやメーカーのイベントを告知したり。
地位向上を目的とするならもっと外に向けて色々やっていかないと、上がらないと思うんすよね。
例えば各地で有志の方が行ってる、定期的な釣り場の清掃なんかに積極的に絡んでいくとか。
義援金なんかにしても最終的には現金を扱うわけだから、色々難しい問題はあるのでしょう。でもね
やらない理由、出来ない理由
なんか、いくら考えたって考えるだけ時間の無駄。社会貢献なんかやらないよりやった方がいいに決まってるんだから。
まあ、スタッフのマンパワーのも限りはあるし、現状を維持することに汲々としてるのが現実なのかもしれませんが。
でもね、考えてみて下さいよ。公表してる会員が4万人以上でしょ?半分が幽霊会員。半分が社会貢献なんか興味がないとしても
1万人
ですよ。それぐらいの方が動いたら結構なことが出来ますよ。エグゼクティブの方々に協力を得られようもんなら
相当
なことが出来ますよ。実際に1万人が動くかどうかはわかりませが、10人足らずってことはないでしょう(笑)。
今のfimoの状態は決して芳しい状況じゃないと思ってます。ただ、今書き散らしてるのは
苦情、クレーム
の類いじゃないです、断じて(笑)。文句付けてるんじゃなくて
憂いてるのです
単純に。
僕は下山したカリスマブロガーみたいに閲覧数とかは具体的に知りませんけど。
投稿数は僕が登録した頃より減少してる気がします、体感ですけどね。たまにランキングなんか見ると
僕が登録した頃はデイリーで300アクセスぐらいが100番内の目安みたいな感じでしたが、今は150~200ぐらいですもんね。
古くから会員のソル友さんに昔はもっと多かったよ、なんて聞くとね...。
そんな状況を打破するためにも、もう少し外向きと言いますか
世の中
をみながら、何が出来るか考えてもいいんじゃないかと。せっかく素晴らしい理念を掲げてるんですから。
僕は会員さんと連絡取るのにメッセージ機能を使ったり、凄腕に参加して惰性になりがちな普段の釣りに張りを持たせたり
自分なりに上手く関われてると思ってまして。あくまで勝手にそう思ってるだけなのですが(笑)。
なのでfimoさんにはもうしばらくは頑張って欲しいですよ。
以上、ジジイの戯言でした。
ログアップした当初は普段から比較的濃い付き合いをしてる3~4名で完結するように考えていました。
結果的にはその3~4名+ソル友さんが同じくらい協力してくれて10名をちょっと欠けたぐらいの方々が供出してくれました。
買い取りに持ち込む手間や振り込む手間。また協賛してくれた方に結果を示す証書関係を送る、
そういった様々な手間を評価してくれる方も居られましたが、実際やってみると
大した手間
ではなかったですね。それより直接声を掛けたり、ログアップする方がメンタル的にキツかったかな。だって、どんな
反応
されるかわかんないじゃないですか(笑)。否定的な反応ばかりだったら萎えますから。
最終的な金額ですが原資は不要タックルですからね。金額的にはそんなに多い金額にはならならないと思っていましたが、実際は
それなり
でした。それなりな金額が集まったのは、恐らくは僕の見えないところで動いてくれた人のお蔭かと。
ログ中では話が出来過ぎ、とか。裏で糸を引いてる、とか書きましたが、そこは素直に感謝してます。ただね...
お蔭でそれなりの金額を送ることが出来たからからこそ、思うんだけど
影響力が大きい
人が旗を振ったならば、もっと大きい金額を送ることが出来たんじゃないかと思わないでもない。寧ろそっちの方に
大いなる可能性
を感じました。アングラーという括りでもっと大きな貢献が出来るのでは、という可能性を。
それと、結局僕の気質が2番手3番手気質なんすよね。表立ってコトを為すことに
違和感
が拭えない(笑)。僕が裏で助けてくれたと勝手に思ってる(笑)方は、その方自身ではなく僕がやるということに意味を見出してたんでしょう。
だから直接何か意見することなく黙って裏で動いてくれたんでしょうけどね。
でも、本音を言えばその人が旗を振ってくれたらよかったと思ってます(笑)。その方がもっと大きい金額を送れただろうから。
次回は宜しくお願いします(笑)
旗を振ってくれたら、と言えばfimo本体のことにも触れねばなりませんね。だって仕方ないですよ。理念として
アングラーの地位の向上
なんて大層なお題目を掲げてるんだから(笑)。アングラーの地位ってどうしたら向上するんですかね?
運営さんにはその道筋が見えてるんすかな? 見えていて、一歩一歩日々近づいてるのなら、何も言うことはないのですが。
僕はアングラーの地位を上げることには特別な拘りはありません。ただ、上げたいなら
社会貢献
は不可欠だと思ってます。今運営がやられてることって内向きに見えるすよね。ショップやメーカーのイベントを告知したり。
地位向上を目的とするならもっと外に向けて色々やっていかないと、上がらないと思うんすよね。
例えば各地で有志の方が行ってる、定期的な釣り場の清掃なんかに積極的に絡んでいくとか。
義援金なんかにしても最終的には現金を扱うわけだから、色々難しい問題はあるのでしょう。でもね
やらない理由、出来ない理由
なんか、いくら考えたって考えるだけ時間の無駄。社会貢献なんかやらないよりやった方がいいに決まってるんだから。
まあ、スタッフのマンパワーのも限りはあるし、現状を維持することに汲々としてるのが現実なのかもしれませんが。
でもね、考えてみて下さいよ。公表してる会員が4万人以上でしょ?半分が幽霊会員。半分が社会貢献なんか興味がないとしても
1万人
ですよ。それぐらいの方が動いたら結構なことが出来ますよ。エグゼクティブの方々に協力を得られようもんなら
相当
なことが出来ますよ。実際に1万人が動くかどうかはわかりませが、10人足らずってことはないでしょう(笑)。
今のfimoの状態は決して芳しい状況じゃないと思ってます。ただ、今書き散らしてるのは
苦情、クレーム
の類いじゃないです、断じて(笑)。文句付けてるんじゃなくて
憂いてるのです
単純に。
僕は下山したカリスマブロガーみたいに閲覧数とかは具体的に知りませんけど。
投稿数は僕が登録した頃より減少してる気がします、体感ですけどね。たまにランキングなんか見ると
僕が登録した頃はデイリーで300アクセスぐらいが100番内の目安みたいな感じでしたが、今は150~200ぐらいですもんね。
古くから会員のソル友さんに昔はもっと多かったよ、なんて聞くとね...。
そんな状況を打破するためにも、もう少し外向きと言いますか
世の中
をみながら、何が出来るか考えてもいいんじゃないかと。せっかく素晴らしい理念を掲げてるんですから。
僕は会員さんと連絡取るのにメッセージ機能を使ったり、凄腕に参加して惰性になりがちな普段の釣りに張りを持たせたり
自分なりに上手く関われてると思ってまして。あくまで勝手にそう思ってるだけなのですが(笑)。
なのでfimoさんにはもうしばらくは頑張って欲しいですよ。
以上、ジジイの戯言でした。
- 2018年8月11日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント