プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:377
  • 総アクセス数:830139

QRコード

4/9 ボートシーバス 番外編の巻

自分がボートシーバスを始めたのは千葉の奥の方のエリアです。いい思い出もあるし、釣れなかったりキャストが決まらなかったりと、残念な思い出もシコタマある



思い入れのある



エリアなんですが。今のベースである横浜からだと遠いだけでなくガイドサン的にNGエリア。なんかあった時に助けに行くのが大変でしょ、って。ことで

東京のガイドさんは遠征料金では行ってくれるのですが、こちらでは



風波



という別な壁が立ちふさがりまして。大枚はたく覚悟を決めて予約しても、風向きや強さによっては



残念ながら...



というリスクが常に付き纏うものですから、暫く足が遠のいてまして。



今回、そんなエリアに久々に行けたんです。発端は



年賀状。



ボートシーバスを始めた頃通っていたガイドさんに「若い衆」として所属していたKちゃん。

ガイドとしての活動期間は短くて、結婚とか色々と生活環境の変化があったからね。ただ辞めた後も年賀状のやり取りは続けていたのですが、近年はすっかりブラックばっかりのKちゃんに今年の年賀状に何の気なしに




たまにはシーバスもどうですか?



と、書いたらトントン拍子に話が進み、シーズンに入ったらレンタルボートを借りて行きましょうとなり、この日に実現したというわけです。



レンタルボートは初めてなのでルールやら航行中の注意なんかの説明を受け、それから準備に取り掛かり、なんだかんだでマリーナを出たのは10時前。普通の釣行ならもう戻る時間(苦笑)。

それでも期待感は膨らむ一方。早速目的のエリアへ侵入してくとあちらこちらに




タンカー入港中。


それもA級と考えていたバースばっかり(苦笑)。まあ、こんなもんですよね。

取り敢えず、空いてる中で近いバースから釣り開始。ルアーはこの辺で釣りしてた頃から変わらずのエアディープで。大潮ということでパックリ空いてる穴に1投2投3投と投げ入れるも




無...


行ければ「楽勝」だと思ってたんですがね。ここで一つ昔との違いが。借りたタイプのボートがミヨシに立てないんすよね。無理すれば行けるけど、そもそも無理する日じゃないし。

この日の風向きはバースに対し縦に付けた方が流しやすい。パックリ空いてるからキャストは問題ないのですが、チェイスの有る無しとかバースの中でのことが




見えない(苦笑)。



反応ないし、そもそも「楽勝」だと思って来てるから余計に不安になるわけです。それでもガイドしてた頃と変わらず丁寧に流してくれるKちゃんの操船に合わせてキャストを続けると

j2u4t6fw6ih32zdsur4z_480_480-f092e7d2.jpg

いきなり喰ったのは60クラス。事前にネットを用意するか迷ったんだけど、用意しといて良かった。さすがに抜くのはちょっと...ってサイズ。



やっぱり居るじゃない(笑)



と、気分も持ち直し狭いエリアをぐるぐると丁寧に流してると、ポツポツ喰う。イメージとは違ったけど普段やらないエリアだからそれだけで楽しいです。

慣れないプレジャー+操船しながらの釣りで苦戦していたKちゃんもファーストヒットが、やはり60オーバーで満面の笑み。やり取りしてる後姿から緊張感が滲み出てて、なんか




新鮮(笑)。



いつも楽しそうに釣りしてるイメージなんだけど、やっぱり勝手が違うと色々大変なんだな。



この後はダブルヒットすることもあったけど、基本的には拾い釣り。風が上って港内から出たくないことあったので何回も同じバースに入り直したし、潮位が下がり過ぎてたことも活性が上らない原因なんじゃないかと。

それでも昔馴染みとの釣りは十分楽しいし、ポツポツでも


9fc9oebzivygddj4ttb9_480_480-c1b72da0.jpg

喰ってくる魚はコンディションも良く、やり取りは面白かったです。



この日使ったエアディープは過去にブツけて真っ直ぐ泳がなくなってしまったのをチェーンしながら使っていたのですが、気付かないうちにクラックが入っていたようで

j67zojchzjpo4yc2hwyt_480_480-18593d10.jpg

せっかくヒットしたのにケツを持ってかれてバレたのが3本。後半試しに煎れたワームもケツのテールを捥がれたのもあったので、喰いが浅かったのか、何か合ってなかったのか...。 ただこの日は一種の



イベント



みたいなモンですから。あんまり難しいことを考えず、マリーナに戻るのも時間に余裕をもっての帰港としました。キャッチは12本。

6pm25u4frmkck4s6ibkm_480_480-5e1aec0f.jpg

サイズは全般的によく、こんな50前後は稀で大体60アップ。それも数が伸びない割に満足度が高かった要因ですね。

 

コメントを見る