プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:267
  • 総アクセス数:808548

QRコード

横浜発ボートシーバス 10/14 午後便 言い出せないまま...

せっかくロケットスタートを切った今回の凄腕も、気付いてみたらすっかり沈滞ムード。ソル友さんから




隠してるんだろ?





と御下問がありましたが、ボート専業者ですからね。沈滞ムードと言っても1本2本はキャッチしてますよ、そりゃあ(苦笑)。

でもやっぱりどうせウエイインするなら、この時期ですからね。いいサイズの魚で3本目を飾りたいじゃないですか。

そんなことでグズグズしていたら、開幕してすぐはポンポンといいサイズが取れていたのに最近の釣果は





急降下...




そんな日々を過ごしてると気分的にも「駄目な感じ」になってまして。そんな現状を打開すべく、本来なら潮回りと天気をみたらスルーを決め込む先週末、行ってまいりました。





一度は朝便を予約したんですが予報がかなり悪いってことで午後便に仕切り直し。

午後はほとんど潮は動かないですが、逆に1発あればこんな日じゃないかとも思って支度してると、シゲ船長登場。乗合で予約して船長がシゲちゃんだとちょっと





得した気分




になりますね(笑)。僕の他に2人組の方を乗せて定時より若干早い時間に河岸払い。

陽が沈むのが早くなって、風もビュービュー。この状況では対岸という選択肢はなく、羽田のオープンエリアへ。






まずは様子見で、いきなりコノシロの反応に当てず深いところから浅い方に向けてボートを流す。

ファーストキャストでいきなり同船者のお1人にヒット。そこそこのサイズに見えましたが、残念ながらこれはバラし。

僕はいつものようにB.BのHWからスタート。前日からの雨の影響か、下げ潮で大分真水を引っ張ったようで巻き感がいつもより





重い




気がする。喰いそうな巻き感を探しながら1投毎に巻きスピードを変えて巻いてると、幸先よく1本。これは50㎝ぐらいかな。




今日はいいんじゃね!?




と思ったのも束の間、この後は単発のバイトをものに出来ないまま、どんどん時間だけが過ぎてゆきます。





ものに出来ないのはバイトが唐突って言うこともありますが、一定のパターンらしきものが見えてこない。

ボトムタッチしながらスローに巻いてヒットし、「これか!?」と思ってしばらく続けてもその後反応なく

普通に巻きながらパンパンロッドを呷ると久しぶりにヒット。また「これ!?」と思って続けても、やはりそのパターンではその後は反応なし。

それなら、とハンドルから煙を出す勢いで早巻きしてみると、これもやっぱり1ヒットだけ。しかもこの3ヒット、全部





バレっ




この時期ですからね、バイトが遠くてもパターンが見えてればやり続けられるんですが




半信半疑




では、なかなかキツい。他のお二人もなかなか合わせられず、シゲ船長もこのエリアを断念。





でもここまで来てしまうと逃げ場はそんなにないんすよね。滑走路を軽く触って反応が得られないと、いよいよ




手詰まり感満載




どうすんのか、と思ってると川崎寄りの壁へ。ここも何年か前は結構いい思いしてるんすけどね、最近はスリットの中に投げる人が多いから側面にルアーを通しても




釣れる気がしない(苦笑)。




実際はタイミングなんでしょうけどね。ボウズは逃れてるし、そんなことで気分もノラないので際を通しやすいミヨシはお二人に譲って後ろでのんびり投げてると、御一方にヒット。




へえ~




素人の印象なんか所詮そんな程度です(苦笑)。やっぱりプロのガイドは凄いですね。一体何が見えてるんだろ。

そんなことを思ってると、ちょうどもう一方がトラブルで後ろに下がって来た。入れ替わって前に上がる。

ルアーをリアルスティールTGに変えて投げると、小さいのがすぐ1本。





リアルスティールか...




この時気付いてたら毎日王冠獲れたな(笑)。この時は競馬のことなんかまったく気が回らず、さあもう一本とすぐキャスト。

気持ち沈めて際々を巻いてくる。浮き上がってくるリアルスティールを眺めてると、下からスーっと



jusrftrdb2yau5zgbnhh_480_480-a371d4f3.jpg


ボートの進行方向と逆に投げてたから巻かなくてもバイブは泳ぐんすよね。

だから船べりまで巻いて来たとこで泳いでるルアーを眺める余裕があるんす。ま、





ラッキーパンチ




の部類ですね。それにしても喰う瞬間を見たのは久しぶり。オープンで遠くで掛けるか、その前はジグばっかりだったから(笑)。

ここでしばらく粘るも後が続かず、結局入替ならずの、キャッチ3本。


 

コメントを見る