プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:808592
QRコード
▼ 20年前の...
- ジャンル:日記/一般
- (戯れ言)
平昌五輪も佳境ですね。地理的に近いから調整しやすいのか、日本人選手も大体下馬評通りに活躍されて。まずは
おめでたい限り
個人的には女子スピードスケートの高木美帆さんや小平奈緒さんみたいに一度ならず
挫折
を乗り越えてメダルを獲った方々により感情移入してしまいますね。
でも演技が終わるまで痛み止めを飲んでたことを一言も話さなかった羽生クンをはじめ、選手全員に全員分の
物語
が有るんでしょうね。僕が知らないだけで。
僕にとっての五輪と言えば

20年前の長野五輪のジャンプ団体。
ベタな話
で申し訳ありません(苦笑)。でも仕方ないんですよ。皆さんご存知の通り試合展開も劇的でしたし。なにより僕、あの時試合会場に
居たもんで。
あれ以上記憶に残るシチュエーションはないです(笑)
1本目、3番手で出て来た原田選手がやらかしてから、降雪による中断があって、もう中止だろう!? とがっかりしてからの
テストジャンパーの皆さんがオフィシャルに協議続行をアピールするために
あの雪の中、
バンバン飛んだのがあって。それから中断明けの日本の1番手、岡部選手の
大ジャンプ
あれには本当にシビれました。経緯からして仕方ないですが、当時は原田選手ばかりがクローズアップされましたが、僕の中での
MVP
は間違いなく岡部選手一択。そこは誰になんと言われようとも譲れません(笑)。あの1発でそれまで諦め半分だった会場の雰囲気を
イケる!?
と、ガラっと変えましたから。後で知ったことですが、彼も長野の前のリレハンメルが終わってからスキー板の規定が変更されて
大スランプ
に陥ってからの復活劇だったんですってね。やっぱり物語はあるんだなあ。
最近は日本人の道徳感が薄れてるとかで、学校の道徳の授業を強化するそうですね。
その一環として子供たちが国旗や国歌に対する畏敬の念を持つように刷り込んでいくとか... 。子供が居ない我が家ではピンと来ませんが、率直に言って
アホらしい(苦笑)
愛着や畏敬の念みたいなものを、意図的に刷り込んだって、そんなの
上っ面
だけのことでしかないでしょう。教える方も教わる方も九九を教える・教わるのと変わらないんじゃないかな。
五輪みたいなイベントで一番高いところに掲揚された日の丸を見て、選手の皆さん誇らしげに国歌を唄ってるところをみれば...
戦後教育を受けた僕のような人間でも、心底感動するんすよ。自然にね。格好いいと思うのです、日の丸が。
ま、その辺のお考えは皆さんそれぞれの価値観にお任せするとして。まだ競技が残ってる選手の皆さんには是非
自分のために
頑張って頂きたいです。マスコミを含めた他人のことなんか、一切気にする必要もプレッシャーを感じる必要もありませんよ。みんな勝手に期待してるんですから(笑)
ちなみに僕の残りの競技の中での注目は
女子カーリング
あれ、ビリヤードとかスヌーカーみたいで。観ていてめちゃめちゃ面白い。
なんで女子なのか。他の競技、例えばバレーボール・卓球・テニス等々にも同じことを感じるんですが、男子は強過ぎて一撃で決まっちゃうのがいまいちなんす。
女子の方が戦略・戦術みたいな部分が見えやすくて、見ていて面白いんす。
勿論、スキップの藤澤さんが可愛いことも大きな理由ですけどね(笑)。
ちなみにカーリング観戦歴も長野から。観戦歴と言ってももっぱらTV観戦ですが。でも五輪だけで6回目ですからね。決して
俄か
じゃないですよ(汗)。
おめでたい限り
個人的には女子スピードスケートの高木美帆さんや小平奈緒さんみたいに一度ならず
挫折
を乗り越えてメダルを獲った方々により感情移入してしまいますね。
でも演技が終わるまで痛み止めを飲んでたことを一言も話さなかった羽生クンをはじめ、選手全員に全員分の
物語
が有るんでしょうね。僕が知らないだけで。
僕にとっての五輪と言えば

20年前の長野五輪のジャンプ団体。
ベタな話
で申し訳ありません(苦笑)。でも仕方ないんですよ。皆さんご存知の通り試合展開も劇的でしたし。なにより僕、あの時試合会場に
居たもんで。
あれ以上記憶に残るシチュエーションはないです(笑)
1本目、3番手で出て来た原田選手がやらかしてから、降雪による中断があって、もう中止だろう!? とがっかりしてからの
テストジャンパーの皆さんがオフィシャルに協議続行をアピールするために
あの雪の中、
バンバン飛んだのがあって。それから中断明けの日本の1番手、岡部選手の
大ジャンプ
あれには本当にシビれました。経緯からして仕方ないですが、当時は原田選手ばかりがクローズアップされましたが、僕の中での
MVP
は間違いなく岡部選手一択。そこは誰になんと言われようとも譲れません(笑)。あの1発でそれまで諦め半分だった会場の雰囲気を
イケる!?
と、ガラっと変えましたから。後で知ったことですが、彼も長野の前のリレハンメルが終わってからスキー板の規定が変更されて
大スランプ
に陥ってからの復活劇だったんですってね。やっぱり物語はあるんだなあ。
最近は日本人の道徳感が薄れてるとかで、学校の道徳の授業を強化するそうですね。
その一環として子供たちが国旗や国歌に対する畏敬の念を持つように刷り込んでいくとか... 。子供が居ない我が家ではピンと来ませんが、率直に言って
アホらしい(苦笑)
愛着や畏敬の念みたいなものを、意図的に刷り込んだって、そんなの
上っ面
だけのことでしかないでしょう。教える方も教わる方も九九を教える・教わるのと変わらないんじゃないかな。
五輪みたいなイベントで一番高いところに掲揚された日の丸を見て、選手の皆さん誇らしげに国歌を唄ってるところをみれば...
戦後教育を受けた僕のような人間でも、心底感動するんすよ。自然にね。格好いいと思うのです、日の丸が。
ま、その辺のお考えは皆さんそれぞれの価値観にお任せするとして。まだ競技が残ってる選手の皆さんには是非
自分のために
頑張って頂きたいです。マスコミを含めた他人のことなんか、一切気にする必要もプレッシャーを感じる必要もありませんよ。みんな勝手に期待してるんですから(笑)
ちなみに僕の残りの競技の中での注目は
女子カーリング
あれ、ビリヤードとかスヌーカーみたいで。観ていてめちゃめちゃ面白い。
なんで女子なのか。他の競技、例えばバレーボール・卓球・テニス等々にも同じことを感じるんですが、男子は強過ぎて一撃で決まっちゃうのがいまいちなんす。
女子の方が戦略・戦術みたいな部分が見えやすくて、見ていて面白いんす。
勿論、スキップの藤澤さんが可愛いことも大きな理由ですけどね(笑)。
ちなみにカーリング観戦歴も長野から。観戦歴と言ってももっぱらTV観戦ですが。でも五輪だけで6回目ですからね。決して
俄か
じゃないですよ(汗)。
- 2018年2月20日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント