プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:808576
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 2/19夜 2年越し...
週末の東京湾のオフショアは、皆さん軒並み苦戦した様子。乗合船の釣果は普段気にしないのですが、ちょっと気になり覗いてみるとトップでも
概ね一桁
もっとやれた感が先行し、午後便が中止になったこともあってテンション下がり気味でしたが
10本
獲ってるなら満足すべき状況だったのかな。
週が明けた昨日、Dちゃんのお誘いでナイトゲーム。ジグってると魚探を頻繁に当てるから感じるんすけど、魚は居るところには
居る
んすよね。活性が低いのは水温が下がったことを未だに引き摺ってるのか、プレッシャーなのか。
仮にプレッシャーのせいだとしたなら、夜は喰うだろうと
妄想(苦笑)
を膨らますだけ膨らましての出船。この日も回るコースはシゲ船長にお任せ。最初は最近ほんの少しだけ好転の兆しが見える沖バースから。
雰囲気満点... 、っていつも書きますが、夜は基本的に風が弱ければ釣れそうに見えるもんなんすよね(苦笑)。
明暗がはっきりしてれば狙いドコも明確だし。だから少し冷静にフィールドを眺めなきゃいけないのですが
雰囲気に煽られミノーを数投後はジョイクロのみ。ところがいいのは雰囲気だけで、無反応。ミノーを投げ続けてればどうだったかはわかりませんけど。雰囲気が
そうさせてくれない
感じ。無反応な上に1級スポットにはよそのボートが陣取っていたので、諦めて沖のストラクチャーへ。
定番のルドラで明暗の際を通すと

幸先良く1本。ですが、その後は喰いが浅くヒットしてもバレてしまうのが続く。
バイト自体も遠いし「なんかおかしいな」と思ったら影から2艇の船影が。どうやら先に叩かれていた様子。
3艇でシェア出来るほどの感じではないので、移動。対岸へ。
何箇所か触りながら入ったのは、前回Dちゃんが70UPを2本抜いた明暗。
ここは際の暗部に落とすのがキモなんだけど、この日の際は生憎
ゴミだらけ(苦笑)
こういう時にフロッグを投げたら喰うのかな、とか雑談しながらゴミの際にキャスト。上手く落ちれば

そこそこ喰ってくれて一安心。凄腕も終わってますからサイズへの期待とプレッシャーからは
解き放たれてるんで(笑)。
最初の沖バースで投げてたジョイクロは一旦封印し、ここではずっとハチマルLBO。ポツポツ喰って数的には形になったトコで移動。
シゲ船長は最後は最初に入った沖ストに入り直すようなことを言ってたけど、まだ早いしどうすんのかと思ってたらちょろっと走って港湾部の明暗へ。
手前から撃っていくも反応なし。奥のシェードが濃くなってるとこもまでフルキャストすると

バックリ
シゲ船長的には半信半疑で最後に勝負しに行くまでの時間調整のつもりで入ったようですが、たまたまとは言え走りまくってようやく見付けたホットスポット。
すぐ再開すべく写真を撮ってキャストをしようと、二人に背を向けてフックを外してるとDちゃんの
シゲちゃん、ちょっといいかも
の声。続けてシゲ船長の
お~、デカいよ~
ほどなくネットに収まった魚は81。
またですか...
takaちゃん、一緒に写真撮ろうか?
嫌です(笑)
僕の魚だって体高はあるし、長さだって70弱あるいい魚なのに、あんな魚と一緒に写ったら完全に
引き立て役
じゃない(苦笑)。
そのままハチマルLBOで何本か獲って、アタリが遠くなったところでルアーチェンジ。
ホントはジョイクロ入れたいところですが、ここのスポットもそれなりにスレてるのかボートを寄せると反応が薄い。
シゲ船長はその辺を踏まえて距離を取ってボートを止めてる。この距離じゃジョイクロは届かないなあ。
どうせ今日はいくら頑張っても「Dちゃんの日」だもんな。と、諦め半分でチョイスしたのは
なぜか
Blooowin140S。なんで選んだのかよく覚えてない(苦笑)。何せ丸1年半ノーバイトのミノーだから。勿論、滅多に投げてないからですけど(笑)。
それはともかく、まずはフルキャスト。スラッグ取って巻き始めると、ミノーが暗がりから出たあたりでロッドを持つ手に生命反応。半信半疑で合わせると
それ、デカいんじゃない!?
と、シゲ船長。後で聞いたらバイトしたところが見えたみたいです。そうとは知らず、こっちは同じスポットで何本もデカいのが出るなんて思ってないから
スレか!?
なんて思いつつ、やり取り。ドラグを緩めに設定してたので浮いて来るまではちょっと時間がかかりましたけど、浮いた時にはすっかりお疲れのようで無事にネットイン。

なんか全然大きく見えませんが、計測したら
84
まさかの無駄撃ち。先週来てくれてればなあ(苦笑)。
それにしていつもの秘密結社の呑み会で
釣れるよ
と言われて買いに行ったのが、一昨年の秋口。元々オープンエリアはバイブレーションの投入率が高い上にミノーも実績があるものから入れていきますから、出番は少ないし局面は厳しい時だけだから釣れないのはある意味仕方ないんですけどね。
しまいにはちょっと「あれ、未だノーバイトなんすよね」って口が滑ったら
「作った本人に訊くのが一番だ」と翌日のシーバスフェスタで総帥本人の前に引き出され
「俺が釣れるよって勧めたのに、未だノーバイトだって言ってるからよ~、作った本人に訊けっつって連れてきたんだ」と、まるで
クレーマー扱い(苦笑)。
気分的には公開処刑されてるようなもん(笑)。そもそもルアーの釣れる・釣れないなんて
自己責任
なんすから。総帥だって面と向かってそんなこといわれたら「おかしいなあ...」って言うしかないし(苦笑)。
そんないわくつき(!?)のルアーが2年越しで得た初バイトが「84」とは... 、笑うしかありませんね。
写真撮ってリリースして、そのまま投げ続ける。4~5投バイトを得られない中でようやく平静さを取り戻す。そういえば、着水したらまず
ウエイトを戻せ
って言われたな。ついでに隣でバンバン釣ってるDちゃんに訊くと水面直下より少し沈めてるとのこと。
ウエイトを戻すのってこんな感じ!? よくわかんないけどロッドを呷って、ついでにそのままカウント。5を数えてから巻いてみたら


なんのことはない、普通に
連発(苦笑)。
Dちゃんも自分の釣りで連発してたから Blooowin だから釣れたとは言いませんけどね。
少なくともバイトすら得られなかった原因は自分にあると確認して、終了。キャッチ19本。
概ね一桁
もっとやれた感が先行し、午後便が中止になったこともあってテンション下がり気味でしたが
10本
獲ってるなら満足すべき状況だったのかな。
週が明けた昨日、Dちゃんのお誘いでナイトゲーム。ジグってると魚探を頻繁に当てるから感じるんすけど、魚は居るところには
居る
んすよね。活性が低いのは水温が下がったことを未だに引き摺ってるのか、プレッシャーなのか。
仮にプレッシャーのせいだとしたなら、夜は喰うだろうと
妄想(苦笑)
を膨らますだけ膨らましての出船。この日も回るコースはシゲ船長にお任せ。最初は最近ほんの少しだけ好転の兆しが見える沖バースから。
雰囲気満点... 、っていつも書きますが、夜は基本的に風が弱ければ釣れそうに見えるもんなんすよね(苦笑)。
明暗がはっきりしてれば狙いドコも明確だし。だから少し冷静にフィールドを眺めなきゃいけないのですが
雰囲気に煽られミノーを数投後はジョイクロのみ。ところがいいのは雰囲気だけで、無反応。ミノーを投げ続けてればどうだったかはわかりませんけど。雰囲気が
そうさせてくれない
感じ。無反応な上に1級スポットにはよそのボートが陣取っていたので、諦めて沖のストラクチャーへ。
定番のルドラで明暗の際を通すと

幸先良く1本。ですが、その後は喰いが浅くヒットしてもバレてしまうのが続く。
バイト自体も遠いし「なんかおかしいな」と思ったら影から2艇の船影が。どうやら先に叩かれていた様子。
3艇でシェア出来るほどの感じではないので、移動。対岸へ。
何箇所か触りながら入ったのは、前回Dちゃんが70UPを2本抜いた明暗。
ここは際の暗部に落とすのがキモなんだけど、この日の際は生憎
ゴミだらけ(苦笑)
こういう時にフロッグを投げたら喰うのかな、とか雑談しながらゴミの際にキャスト。上手く落ちれば

そこそこ喰ってくれて一安心。凄腕も終わってますからサイズへの期待とプレッシャーからは
解き放たれてるんで(笑)。
最初の沖バースで投げてたジョイクロは一旦封印し、ここではずっとハチマルLBO。ポツポツ喰って数的には形になったトコで移動。
シゲ船長は最後は最初に入った沖ストに入り直すようなことを言ってたけど、まだ早いしどうすんのかと思ってたらちょろっと走って港湾部の明暗へ。
手前から撃っていくも反応なし。奥のシェードが濃くなってるとこもまでフルキャストすると

バックリ
シゲ船長的には半信半疑で最後に勝負しに行くまでの時間調整のつもりで入ったようですが、たまたまとは言え走りまくってようやく見付けたホットスポット。
すぐ再開すべく写真を撮ってキャストをしようと、二人に背を向けてフックを外してるとDちゃんの
シゲちゃん、ちょっといいかも
の声。続けてシゲ船長の
お~、デカいよ~
ほどなくネットに収まった魚は81。
またですか...
takaちゃん、一緒に写真撮ろうか?
嫌です(笑)
僕の魚だって体高はあるし、長さだって70弱あるいい魚なのに、あんな魚と一緒に写ったら完全に
引き立て役
じゃない(苦笑)。
そのままハチマルLBOで何本か獲って、アタリが遠くなったところでルアーチェンジ。
ホントはジョイクロ入れたいところですが、ここのスポットもそれなりにスレてるのかボートを寄せると反応が薄い。
シゲ船長はその辺を踏まえて距離を取ってボートを止めてる。この距離じゃジョイクロは届かないなあ。
どうせ今日はいくら頑張っても「Dちゃんの日」だもんな。と、諦め半分でチョイスしたのは
なぜか
Blooowin140S。なんで選んだのかよく覚えてない(苦笑)。何せ丸1年半ノーバイトのミノーだから。勿論、滅多に投げてないからですけど(笑)。
それはともかく、まずはフルキャスト。スラッグ取って巻き始めると、ミノーが暗がりから出たあたりでロッドを持つ手に生命反応。半信半疑で合わせると
それ、デカいんじゃない!?
と、シゲ船長。後で聞いたらバイトしたところが見えたみたいです。そうとは知らず、こっちは同じスポットで何本もデカいのが出るなんて思ってないから
スレか!?
なんて思いつつ、やり取り。ドラグを緩めに設定してたので浮いて来るまではちょっと時間がかかりましたけど、浮いた時にはすっかりお疲れのようで無事にネットイン。

なんか全然大きく見えませんが、計測したら
84
まさかの無駄撃ち。先週来てくれてればなあ(苦笑)。
それにしていつもの秘密結社の呑み会で
釣れるよ
と言われて買いに行ったのが、一昨年の秋口。元々オープンエリアはバイブレーションの投入率が高い上にミノーも実績があるものから入れていきますから、出番は少ないし局面は厳しい時だけだから釣れないのはある意味仕方ないんですけどね。
しまいにはちょっと「あれ、未だノーバイトなんすよね」って口が滑ったら
「作った本人に訊くのが一番だ」と翌日のシーバスフェスタで総帥本人の前に引き出され
「俺が釣れるよって勧めたのに、未だノーバイトだって言ってるからよ~、作った本人に訊けっつって連れてきたんだ」と、まるで
クレーマー扱い(苦笑)。
気分的には公開処刑されてるようなもん(笑)。そもそもルアーの釣れる・釣れないなんて
自己責任
なんすから。総帥だって面と向かってそんなこといわれたら「おかしいなあ...」って言うしかないし(苦笑)。
そんないわくつき(!?)のルアーが2年越しで得た初バイトが「84」とは... 、笑うしかありませんね。
写真撮ってリリースして、そのまま投げ続ける。4~5投バイトを得られない中でようやく平静さを取り戻す。そういえば、着水したらまず
ウエイトを戻せ
って言われたな。ついでに隣でバンバン釣ってるDちゃんに訊くと水面直下より少し沈めてるとのこと。
ウエイトを戻すのってこんな感じ!? よくわかんないけどロッドを呷って、ついでにそのままカウント。5を数えてから巻いてみたら


なんのことはない、普通に
連発(苦笑)。
Dちゃんも自分の釣りで連発してたから Blooowin だから釣れたとは言いませんけどね。
少なくともバイトすら得られなかった原因は自分にあると確認して、終了。キャッチ19本。
- 2018年2月21日
- コメント(5)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 10 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント