プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:808143
QRコード
▼ 線引き
- ジャンル:日記/一般
- (戯れ言)
興味がないことには一切関心持たないものの、興味があることについては細かいことまで気になる
「A型の典型(らしいですよ)」の私には、関心があることについては
「ここまではOK、ここからはNG」
と、何かにつけ線引きがあります。ある意味偏見みたいなもので、それで損することも多々あるんですが(苦笑)。
シーバス釣りで言うと最初は
「ミノーで釣る釣り」
「夏と冬はお休み」
こんな感じで線を引いてました。バイブやジグ、それにワームで釣るのは漁と一緒。自分がやる釣りじゃない、と。
夏と冬については「釣れない」から「お休み」って感じ
最近の線引きは
メバルはいいや
コノシロ泳がせはパス
とか、ですかね。昔の話はの低レベルなお話ですが。
「メバル」は昔はよくやってたんすよ。今じゃ考えられない「陸っぱり」まで。
それが匂付きのワーム、ガ〇プでしたっけ?あれが流行り始めたのがきっかけと言えばきっかけかなあ。、
無意識に線引きしっちゃったんですよね。そこまでやるなら
ジグヘッドにイソメ付ければいいんじゃね?!って(笑)。
「コノシロ泳がせ」はランカー便でよくやってますけど、中味はもう少し細かくて
泳がせ釣りの仕掛けを使って釣る → 〇
バイブ等に引っ掛かったコノシロを
そのまま泳がせる → ×
最初っからそのつもりなのは「OK」。そうじゃなければ「NG」端からみてれば大差ないことなんですが(苦笑)、自分にとっては大違いなんすよね。取って付けたようですが、これは
「批判」でも「否定」でも
ないです(苦笑)。あくまで自分の線引きの例です。自分がやらないだけってだけで。
たとえ同じボートに同船してる人がやっていても全然気になりません。
「ルールの話」「マナーの話」がよく話題に上がりますが、なかなか結論が出ないのもルール違反される方が少数とはいえ絶えないのは、
引いてる線が
人それぞれだからなんでしょうね。
釣りの「趣向」の話なら大した話じゃありませんが「ルール」だ「マナー」の類の話は引いた線の位置の違いでトラブルも起こりがちです。
こういったSNSもそう。「下山計画」なんて与太話に同調するようなことを書いときながら、火元が大きくなったら
すっかり他人事
みたいに振る舞える人は
自分とは引いてる線の位置がまったく違う
ようです。線引きの位置は人それぞれなんだってことを前提考えれば
絶対譲れないような事柄以外は自分の引いた線の2歩ぐらい手前で止めとくのが調度いいのかな...。なんてことを、ふと思いましたとさ。
「A型の典型(らしいですよ)」の私には、関心があることについては
「ここまではOK、ここからはNG」
と、何かにつけ線引きがあります。ある意味偏見みたいなもので、それで損することも多々あるんですが(苦笑)。
シーバス釣りで言うと最初は
「ミノーで釣る釣り」
「夏と冬はお休み」
こんな感じで線を引いてました。バイブやジグ、それにワームで釣るのは漁と一緒。自分がやる釣りじゃない、と。
夏と冬については「釣れない」から「お休み」って感じ
最近の線引きは
メバルはいいや
コノシロ泳がせはパス
とか、ですかね。昔の話はの低レベルなお話ですが。
「メバル」は昔はよくやってたんすよ。今じゃ考えられない「陸っぱり」まで。
それが匂付きのワーム、ガ〇プでしたっけ?あれが流行り始めたのがきっかけと言えばきっかけかなあ。、
無意識に線引きしっちゃったんですよね。そこまでやるなら
ジグヘッドにイソメ付ければいいんじゃね?!って(笑)。
「コノシロ泳がせ」はランカー便でよくやってますけど、中味はもう少し細かくて
泳がせ釣りの仕掛けを使って釣る → 〇
バイブ等に引っ掛かったコノシロを
そのまま泳がせる → ×
最初っからそのつもりなのは「OK」。そうじゃなければ「NG」端からみてれば大差ないことなんですが(苦笑)、自分にとっては大違いなんすよね。取って付けたようですが、これは
「批判」でも「否定」でも
ないです(苦笑)。あくまで自分の線引きの例です。自分がやらないだけってだけで。
たとえ同じボートに同船してる人がやっていても全然気になりません。
「ルールの話」「マナーの話」がよく話題に上がりますが、なかなか結論が出ないのもルール違反される方が少数とはいえ絶えないのは、
引いてる線が
人それぞれだからなんでしょうね。
釣りの「趣向」の話なら大した話じゃありませんが「ルール」だ「マナー」の類の話は引いた線の位置の違いでトラブルも起こりがちです。
こういったSNSもそう。「下山計画」なんて与太話に同調するようなことを書いときながら、火元が大きくなったら
すっかり他人事
みたいに振る舞える人は
自分とは引いてる線の位置がまったく違う
ようです。線引きの位置は人それぞれなんだってことを前提考えれば
絶対譲れないような事柄以外は自分の引いた線の2歩ぐらい手前で止めとくのが調度いいのかな...。なんてことを、ふと思いましたとさ。
- 2015年2月26日
- コメント(6)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント