プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:203
- 総アクセス数:817138
QRコード
▼ 湾奥発ボートシーバス 3/30横浜朝 ズレてる人がたまに嵌ると...
- ジャンル:釣行記
- (沖バース, デーゲーム(オープン), デーゲーム(スト撃ち), シーバスジギング, アイランドクルーズ)
今年に入ってからはすっかり足が遠のいてた横浜エリア。そろそろ顔を出しとこうかと、3/30にデーゲームでアイクルへ。
船長は新人のコマツ君。足が遠のいてる一番の理由はこの辺。なんか
面倒くさくてね(苦笑)
新たに人間関係を築くのが。多くても4~5人しか乗らないガイド船でいい時間を過ごしたければ
船長との意思疎通が不可欠
だと思ってましてね。そのためには普段から船長とのコミュニケーションが大事だと思ってるんだけど。
僕が昔から通ってるってだけで向こうは気を遣うし。僕は僕で無神経なヤツは嫌いだけど(笑)、過度に気を遣われるのも
居心地悪く
感じるんだよね(苦笑)。今のアイクルは時として面倒な注文が多いチャーターは遠藤さんと須江クンがやって、
型がある程度決まってる乗合は若手がやるってわかってるから、余計足が向かなくて。
それでもコノシロシーズンしか行かないと、秋・冬しか来ないくせに態度デカいなって言われてる
旧常連
の面々に仲間入りさせられるのは、それはそれで嫌だもんなあ(苦笑)。なんせ、錚々たる面々だから(爆)。
そんなことを考えると、普段からたまには顔出しとかないとね。
この日は俺対策(笑)なのか、船長のコマツ君の他に仲乗りで週末メインに舵を握るイワヤ君も同船。
スタートは沖バースから。ミノーやバイブレーションで上の反応をみてからジグへ。
同船された方々は僕より見切りが早く、既に魚を手にされて様子。人とズレてると大抵こうなる。
数年前、ジギングをやり込み始めた頃は色んなジグを使ってたけど最近はマリアのメタルフリッカーがメイン。
フォールではアタらずボトムまで落ちたので、そこから5mぐらい巻き上げて落とすのを繰り返してると3回目で

落そうとクラッチ切ってもジグが落ちませんでした。こういう風に色々やって喰うのもいいけど、沖バースには魚が結構入ってるみたいなのでフォール1発で喰ってくれた方が楽でいいんだけどね。
こんな調子で結構喰ってはいるけど、自分的にはイマイチ掴めてない。実際、同船した方々のほうが微妙にペースがいいように見える。
他人の芝生
的なヤツかもしれんけど。でもやってれば感じるんだよね、自分が人より釣れてるか釣れてないかは。
ボート内全体でみればまずまず釣れたってことで、ボートポジションをズラして再びキャスティングの釣りへ。
僕は言うほど釣れてるとは思ってないから、こういう風にズレてると、やっぱり釣れないんだよね。
キャスティングの釣りは他の方もイマイチな様子。どうすんのかと思ってたら、大きく移動するとのこと。
行った先は一昔前は春の定番だった見た目はオープンだけど海の中は根があったりウィードが生えてるエリア。
僕もそれこそ10年くらい前は1度の釣行で70UPを数本獲ったなんて時もあったけどね。最近はいい話は聞かないけどなあ。つーか、はっきり言って
苦手(嫌い)なエリア(笑)
こんなことを思ってると、まず釣れないよね。逆に割り切れるけど。ルドラ投げ倒して、それで釣れなきゃ仕方ないって。
この日は同船した方々も釣れなかったから、特に病むこともなくやり切って移動。
次に入ったのは港湾エリア。ここなら何発かは拾えるんじゃね、と思いきや

フグにワームを齧られただけ。このエリアで釣れない時のあるある。このエリアでこういう時にジョイクロとかの投入は厳禁。
ワームを齧られたぐらいなら被害は軽微だけど、ジョイクロの尻尾を齧られたら、ホント頭に来るから(笑)。
最後は魚に触って帰ろうってことで、再びジギング。朝とは違うシチュエーションで壁周り。どうもこの日はジギングは遅れを取ってしまう流れの様で。池田さんだったら
さっさと前に行け
って言われる場面だけど、若手はそういうことは言わないから気が楽。そこまでしなくても、ボチボチ釣れてるから。
そんな感じでパッとしなかった僕にいきなり流れが来たのは、朝とは別の沖バースに入った時。
どの程度沈めたら斜めに入った柱に当たるか、キャストしてカウントしながら試してると

柱に当たる前に魚が喰うなら、それはそれでOK。カウント数で10くらい。
カウント10を基準にして、あとは僕のアバウトなキャスト精度に合わせて、着水点が柱に寄ってしまった場合は6~7ぐらい、柱から離れた時は13~15ぐらい。
ラインの動きのも加味しながらカウント数を使い分けて

そうこうしてるうちに、レンジが深い方が反応がいいことに気付いてからはバイトが止まらない。
人とズレてる人間は基本的に人より釣れないことが多いけど、たまに嵌るとこうなるんだよね(笑)。

結局、最後の1時間は1人釣れっぱなし。同船者の人達だけじゃなく仲乗りのイワヤ君も最後は苦笑い。ここで20本は追加して最終的には、キャッチ36本。

ヒットルアーは鉄板バイブ。最後の1時間までは新品同然だったんだけどね。
船長は新人のコマツ君。足が遠のいてる一番の理由はこの辺。なんか
面倒くさくてね(苦笑)
新たに人間関係を築くのが。多くても4~5人しか乗らないガイド船でいい時間を過ごしたければ
船長との意思疎通が不可欠
だと思ってましてね。そのためには普段から船長とのコミュニケーションが大事だと思ってるんだけど。
僕が昔から通ってるってだけで向こうは気を遣うし。僕は僕で無神経なヤツは嫌いだけど(笑)、過度に気を遣われるのも
居心地悪く
感じるんだよね(苦笑)。今のアイクルは時として面倒な注文が多いチャーターは遠藤さんと須江クンがやって、
型がある程度決まってる乗合は若手がやるってわかってるから、余計足が向かなくて。
それでもコノシロシーズンしか行かないと、秋・冬しか来ないくせに態度デカいなって言われてる
旧常連
の面々に仲間入りさせられるのは、それはそれで嫌だもんなあ(苦笑)。なんせ、錚々たる面々だから(爆)。
そんなことを考えると、普段からたまには顔出しとかないとね。
この日は俺対策(笑)なのか、船長のコマツ君の他に仲乗りで週末メインに舵を握るイワヤ君も同船。
スタートは沖バースから。ミノーやバイブレーションで上の反応をみてからジグへ。
同船された方々は僕より見切りが早く、既に魚を手にされて様子。人とズレてると大抵こうなる。
数年前、ジギングをやり込み始めた頃は色んなジグを使ってたけど最近はマリアのメタルフリッカーがメイン。
フォールではアタらずボトムまで落ちたので、そこから5mぐらい巻き上げて落とすのを繰り返してると3回目で

落そうとクラッチ切ってもジグが落ちませんでした。こういう風に色々やって喰うのもいいけど、沖バースには魚が結構入ってるみたいなのでフォール1発で喰ってくれた方が楽でいいんだけどね。
こんな調子で結構喰ってはいるけど、自分的にはイマイチ掴めてない。実際、同船した方々のほうが微妙にペースがいいように見える。
他人の芝生
的なヤツかもしれんけど。でもやってれば感じるんだよね、自分が人より釣れてるか釣れてないかは。
ボート内全体でみればまずまず釣れたってことで、ボートポジションをズラして再びキャスティングの釣りへ。
僕は言うほど釣れてるとは思ってないから、こういう風にズレてると、やっぱり釣れないんだよね。
キャスティングの釣りは他の方もイマイチな様子。どうすんのかと思ってたら、大きく移動するとのこと。
行った先は一昔前は春の定番だった見た目はオープンだけど海の中は根があったりウィードが生えてるエリア。
僕もそれこそ10年くらい前は1度の釣行で70UPを数本獲ったなんて時もあったけどね。最近はいい話は聞かないけどなあ。つーか、はっきり言って
苦手(嫌い)なエリア(笑)
こんなことを思ってると、まず釣れないよね。逆に割り切れるけど。ルドラ投げ倒して、それで釣れなきゃ仕方ないって。
この日は同船した方々も釣れなかったから、特に病むこともなくやり切って移動。
次に入ったのは港湾エリア。ここなら何発かは拾えるんじゃね、と思いきや

フグにワームを齧られただけ。このエリアで釣れない時のあるある。このエリアでこういう時にジョイクロとかの投入は厳禁。
ワームを齧られたぐらいなら被害は軽微だけど、ジョイクロの尻尾を齧られたら、ホント頭に来るから(笑)。
最後は魚に触って帰ろうってことで、再びジギング。朝とは違うシチュエーションで壁周り。どうもこの日はジギングは遅れを取ってしまう流れの様で。池田さんだったら
さっさと前に行け
って言われる場面だけど、若手はそういうことは言わないから気が楽。そこまでしなくても、ボチボチ釣れてるから。
そんな感じでパッとしなかった僕にいきなり流れが来たのは、朝とは別の沖バースに入った時。
どの程度沈めたら斜めに入った柱に当たるか、キャストしてカウントしながら試してると

柱に当たる前に魚が喰うなら、それはそれでOK。カウント数で10くらい。
カウント10を基準にして、あとは僕のアバウトなキャスト精度に合わせて、着水点が柱に寄ってしまった場合は6~7ぐらい、柱から離れた時は13~15ぐらい。
ラインの動きのも加味しながらカウント数を使い分けて

そうこうしてるうちに、レンジが深い方が反応がいいことに気付いてからはバイトが止まらない。
人とズレてる人間は基本的に人より釣れないことが多いけど、たまに嵌るとこうなるんだよね(笑)。

結局、最後の1時間は1人釣れっぱなし。同船者の人達だけじゃなく仲乗りのイワヤ君も最後は苦笑い。ここで20本は追加して最終的には、キャッチ36本。

ヒットルアーは鉄板バイブ。最後の1時間までは新品同然だったんだけどね。
- 2022年4月3日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント