プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:816015

QRコード

横浜発ボートシーバス 2/24午前 予期せぬ...

今年のボートシーバスは色んな意味で




極端




な印象。居場所から釣果まで。釣れてる時でも場所によっての好・不調が極端だし、釣れない時はホントに




さっぱり




乗合船も大分苦戦してるみたいだし、そろそろ「投げ」に行くこともあるかとフルセットを持ってマリーナへ。






待っていてくれたのはスエ船長。駐車してると怪訝な表情を浮かべながらこっちに来て、




6時出船って言われてません?




ごめん、出船時間が変わるのは月が明けてからだと思っていて、




まったく




確認してなかった(汗)。スエ船長はともかく(笑)、他のお客さんをお待たせしたら申し訳ない。

急いで支度しようとすると、大丈夫ですよtakaさんお1人なんで、だって。





マジで!? 土曜日なのに?




ジギングメインのこの時期は乗合船の方が経済的だからなあ。でもですね、ガイド船って色々




融通が利く




っすよ。時としてそれが釣果に繋がる時も多いんですよ。今回はそんな釣行です。






支度しながら、今日はどうすんの? と訊くと答えは




何でもいいですよ、1人だから




そりゃ、そうだ(笑)。でも特に希望はないんだよな。出来れば投げたいって方が乗ってる時に限って




満員御礼




でジギングしかやりようがない。逆に僕みたいに乗合の時は「なんでもいいよ」って人間の時に限って




殿様乗合




世の中、事は上手く運びませんね(苦笑)。取り敢えず運河を見ながら沖に行って、沖のストラクチャーが喰わなきゃそのまま対岸でも見にいくか、と




比較的緩い感じ




でマリーナを出る。






相変わらず運河内は雰囲気を感じないねえ、なんて話をしてると、とあるストラクチャー付近で鳥がわさわさ。

降雪前は結構喰ったこともあったのでちょっとやって見ようか、って感じで釣り開始。

水深は浅いのでチョイ投げて横引きしてみるつもりでblue jackの50gをチョイス。

客が僕1人ってことでロッドを出すスエ君にはバイブを試してもらう。すると、すぐにドラグをジージー鳴らしながら





バイブが落ちません




とスエ船長。




マジ!?




僕もバイブに交換しようとジグを回収してると、ゴツっと1本。で、早速バイブへ。TGバイブの26gを選んでキャスト。少し馴染ませてから巻いてくると


kjepdr8zrbzdhd4gs5nz_480_480-73b771f9.jpg


そこからは1キャスト毎に何かしらの反応が有る。レンジを少しずつ変えて探るとレンジで微妙にノリが違う。カウント7ぐらいが一番ノリがいいと気付いてからは


fs72avd74x99bzbcxozw_480_480-f8d9e130.jpg




連発。




10数本釣るとフックがナマクラになってノリが悪くなる。で、フックを変えてる間は活性が下がらないように、スエ君に投げさせといて(笑)。交換をすませキャストを再開すると


dbbkng46mj38yimzjifn_480_480-3743eec8.jpg


喰いは変わらず。気付くと周囲には乗合船が3隻。僕、目が悪いんでよくは見えないんですが、あんまり釣れてる感じはしない。

試しにスエ君にジグを落としてもらうと、大分アタリが遠いとのこと。活性は相変わらずなんだけど。

通すコースもあると思いますが「乗合船だとバイブがいい!?」と思ってもなかなか自由に出来ないと思うんですよ。土曜日だから、各船とも大勢お客さん乗せてたし。

その点、ガイド船は自由っすからね。ピント外れたことすると冷たい視線が飛んできますが、基本的には





自由




ましてや、こちらは僕1人ですから。やりたい放題やって、さすがに20本超える頃にはさすがにフッキングは悪くなりました。が、それからはチョコチョコロッドアクションを入れたりしたら


atta573gx6e6e98z6uev_480_480-f90849d8.jpg


これが36本目。ただ、数は正直ちょっとアヤシイっす。さすがにあのペースで喰ったら脳内カウントでは




混乱...(苦笑)。




わかんなくなったら、覚えてる数まで戻ってるんで多く間違えてることはないですけどね。

そんなことで約1時間半、入れ喰いを堪能したところに、他社ながらスエ君を可愛がってる先輩ガイドさんが出現。横に入るとか入らないとか話してるから、





僕ら、もういいじゃん




譲ってあげたら? ってことで余裕(!?)の移動。






と、ここまでは良かったんですけど、今の東京湾。決して甘くはなく。というよりドコも釣れてないから乗合船が運河の中に集結したわけで。

思い付くまま色々回ってジグを落としまくりますが、追加出来たのは僅か





2本




だけ。今の東京湾の厳しさを強制的に思い知らされて終了。キャッチ38本。

長い仲乗り期間を経て船長として独り立ちした頃のスエ船長は数々の





狼藉




を働き、逆乗船拒否していた時期もあったのですが、昨今は持ち前の魚運を発揮して意外に釣れてるんすよね、彼の時は。




アイクル七不思議




の一つです(笑)。

コメントを見る