プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:445
- 昨日のアクセス:522
- 総アクセス数:824443
QRコード
▼ 9/30 ボートシーバス 古き良き... の巻
- ジャンル:釣行記
9/30午後便帰着後、バタバタと食料を補給しそのままナイトへ。
なんだかナイトが「おまけ」のようですが実際は「逆」で、ナイトの話が決まっていてどうせ横浜まで行くんだから
午後便は空いてない?
大丈夫だよ
前日にそんなやり取りがあって、午後便に乗ったんですが。前日電話して「スコン」と乗れるトコは常時
「乗合便」
を出してるアイランドクルーズ「ならでは」ですね。僕のようなその場の思い付きで生きてるような人間にはありがたい存在です(笑)。
半面、乗れたことで危うく
やらかす
とこでしたが...(苦笑)。
この日のナイトは相方U氏の冠名を頂く「Uナイト」。エリアも釣り方も事前に絞ってあるのですが、夕方から吹き始めた風がどんどん上がって
爆風レベル(苦笑)。
いくつか選択肢があるなか、一番目は完全に
アウト...
二番目も怪しいけど、取り敢えず出てみましょうってことで19:00に出船。
橋脚を撃ちつつ、沖へ。バースを撃つも、やっぱり風が...。それにそもそも沖は大分前から荒れていたのか、入ってくるウネリがかなり
ヤバイ感じ(苦笑)。
バースを二つ撃つも喰ってくるのはセイゴばっかりだし、このまま続けたらホントに落水しかねないので、ここで2番目の選択肢も断念し運河に避難。
午後便で1本バラしたストラクチャーから。最初はセオリー通り表側の明暗狙い。
灯りの向こう側の暗いトコにルアーを落として、明るい方へゆっくり巻いてくる。ルアーは勿論
マリブ~。
以前は「ファイナルウェポン」的存在。出番は大抵最後。他のルアーを散々投げて、釣れず。魚に触りたくて仕方なく投げて、1本2本なんとか捻り出して
やっぱ、釣れるよね~
と言いつつも、マリブでしか魚を出せない状況に辟易するという、なんとも変な使い方をしてましたが、あの夏の夜から
一変(笑)
効きそうなとこでは積極的に投入です。この日もいい感じに喰ってきます。
ストラクチャーの表側で明暗を横切らせるコースで喰いが落ちると、中の暗いトコに投げて表の明るい側を通したり。
あれこれやってると最初サイズもそれほどではなかったのですが、たまに

65ぐらい。
いいサイズも混じってなかなか面白い。
最近の「ナイト」はエリアやメソッドをサイズ狙いで突き詰めて、そればっかりやってましたが、僕がボートシーバスを始めた頃はこんな感じの運河内の比較的穏やかなトコでの
バースの明暗狙い
が主流でした。つーか、今でもこっちが主流で、自分達がおかしなことに熱中してるんでしょうね(笑)。
楽しいあまり暗いトコを良く見えないのに確認せず、ブン投げロストする、なんてとこまで
古き良きボートシーバス
を堪能し、頼みのマリブがタマ切れした後も、それこそ昔溺愛していたお気に入りのサラナで

やっぱり65ぐらい。
当初思い描いた釣りは出来なかったけど,思いのほか楽しい釣りで、キャッチ24本。
なんだかナイトが「おまけ」のようですが実際は「逆」で、ナイトの話が決まっていてどうせ横浜まで行くんだから
午後便は空いてない?
大丈夫だよ
前日にそんなやり取りがあって、午後便に乗ったんですが。前日電話して「スコン」と乗れるトコは常時
「乗合便」
を出してるアイランドクルーズ「ならでは」ですね。僕のようなその場の思い付きで生きてるような人間にはありがたい存在です(笑)。
半面、乗れたことで危うく
やらかす
とこでしたが...(苦笑)。
この日のナイトは相方U氏の冠名を頂く「Uナイト」。エリアも釣り方も事前に絞ってあるのですが、夕方から吹き始めた風がどんどん上がって
爆風レベル(苦笑)。
いくつか選択肢があるなか、一番目は完全に
アウト...
二番目も怪しいけど、取り敢えず出てみましょうってことで19:00に出船。
橋脚を撃ちつつ、沖へ。バースを撃つも、やっぱり風が...。それにそもそも沖は大分前から荒れていたのか、入ってくるウネリがかなり
ヤバイ感じ(苦笑)。
バースを二つ撃つも喰ってくるのはセイゴばっかりだし、このまま続けたらホントに落水しかねないので、ここで2番目の選択肢も断念し運河に避難。
午後便で1本バラしたストラクチャーから。最初はセオリー通り表側の明暗狙い。
灯りの向こう側の暗いトコにルアーを落として、明るい方へゆっくり巻いてくる。ルアーは勿論
マリブ~。
以前は「ファイナルウェポン」的存在。出番は大抵最後。他のルアーを散々投げて、釣れず。魚に触りたくて仕方なく投げて、1本2本なんとか捻り出して
やっぱ、釣れるよね~
と言いつつも、マリブでしか魚を出せない状況に辟易するという、なんとも変な使い方をしてましたが、あの夏の夜から
一変(笑)
効きそうなとこでは積極的に投入です。この日もいい感じに喰ってきます。
ストラクチャーの表側で明暗を横切らせるコースで喰いが落ちると、中の暗いトコに投げて表の明るい側を通したり。
あれこれやってると最初サイズもそれほどではなかったのですが、たまに

65ぐらい。
いいサイズも混じってなかなか面白い。
最近の「ナイト」はエリアやメソッドをサイズ狙いで突き詰めて、そればっかりやってましたが、僕がボートシーバスを始めた頃はこんな感じの運河内の比較的穏やかなトコでの
バースの明暗狙い
が主流でした。つーか、今でもこっちが主流で、自分達がおかしなことに熱中してるんでしょうね(笑)。
楽しいあまり暗いトコを良く見えないのに確認せず、ブン投げロストする、なんてとこまで
古き良きボートシーバス
を堪能し、頼みのマリブがタマ切れした後も、それこそ昔溺愛していたお気に入りのサラナで

やっぱり65ぐらい。
当初思い描いた釣りは出来なかったけど,思いのほか楽しい釣りで、キャッチ24本。
- 2015年10月4日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント