プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:528
  • 昨日のアクセス:609
  • 総アクセス数:822185

QRコード

9/30 ボートシーバス 最後になんとか... の巻

  • ジャンル:釣行記
昨日のスポーツニュースを観てて
ちょっと「いいな」と思ったことが。

野球好きの方はご存知でしょうが、
セリーグは一昨日ヤクルトが優勝を
決めて、残る興味はCS争い。

阪神と広島が最後のイスを僅差で
争ってますが、昨日は一昨日優勝を
決めて深夜までドンチャン騒ぎした上に
当日移動したヤクルトと、僅差で争ってる
一方の当事者広島とのカード。

ヤクルトの先発のラインナップを見ると




ほぼ主力メンバー



普通に考えたら主力は休ませても
おかしくないケース。真中監督の




誠実さ



を感じましたね。


順位が確定してない状態で昨日のカード、
もしヤクルトが1.5軍みたいなメンバー構成
だったらもう一方の当事者の阪神や
阪神ファンは




ちょっと、どうなのよ



と、感じると思うんすよ。

僕個人はCSに出るのが阪神だろうが
広島であろうが




どうでもいい



っすけどね(笑)。


ただ、プロスポーツは「かくあるべき」
だと思います。最近はシーズン半ばで
引退を表明しながら普通に試合に
出てるのをよくみますが、あれ




ちょっと、おかしくない!?



と、思うんです。順位やタイトルが
確定するまでは、あくまで
ベストメンバーを出すべきだと
思うんすよ。

そういう意味で真中監督の姿勢は
非常に好感を抱きました。

相変わらず、長い前置きはこの辺で。





9/30 午後便に乗りに行ってきました。
「そろそろ良くなるんじゃね!?」と
思い続けて、いつの間にやら




数カ月。



多少上向きになった日もありましたが、
基本的には停滞したまま9月も最終日。
この辺でなんとかしたいところ。


定刻13:00にシゲ船長の操船で、出船。
僕の他にお客さんはお二人。

「そろそろ良くなる」とか書いてますが
ボートやってるとこの時期は本来




中途半端



な時期と思ってます。
ランカーパターンはまだ始まらないし、
スト撃ちも台風とか秋の長雨で水が
落ち着かないせいか、そんなに
良くない年が多い気がします。

そんなこともあってか、それとも
3人しか乗ってないからか、まっすぐ
オープンエリアには向かわず、
運河内のシャロ―から。

まずはバイブレーション、
カーボンバイブで。岸際は特に浅いので
着水したら即リトリーブ。早巻きで手早く
サーチするイメージ。

すると同船のお二人がいきなり
ダブルヒット。ルアーはお一人が鉄板、
もう一方の方はエアディープ。ルアーを
選んでないトコを見ると魚はやる気が
あるようです。

ただ喰ってきた魚は居付きっぽく、数は
そんなに居ない感じ。長続きはしないので、
自然とテンポよくランガン。

自分にも反応ありましたが、1発目は船縁で
Uターン。2発目はシャロ―撃ちと言いつつ
目に入ったストラクチャーの角に大遠投した
ところ着水して即喰ってきましたが、早々に




エラ洗い



をかまされ、フックアウト。なかなか厳しい。



一通り運河を流してから、オープンエリアへ
大きく移動。

このところ何回か来てるエリアですが、
開幕までは




もう少し



って感じ。ただ丁寧に流してるとたまに
ポコンといいサイズが出るので、キレずに
やり切ることが




大事。



この日もバイトは少ないものの、ポツポツ
喰ってくる。ただし




お一人だけ(苦笑)。



70UPも混じってその方だけはいい感じ。
横目に見ながら色々試すも...。

ちなみ使われてたルアーはジャクソンの
鉄板バイブ。ルアーチョイスが正解か
どうかはわかりませんが、シゲ船長曰く




以前にもあった



そうです。ジャクソンの鉄板だけ
調子良かった日が。

僕は使ったことがないので特性なんかは
まったくわかりませんが、ボートに乗りに
行かれる方はBOXに1個ぐらい入れ
といてもいいかも。


ボウズがちらつき始めた16時過ぎ、
それまで吹いてた北よりの風が急に
南向きに変わり、荒れ始めたので
滑走路の方に移動。


移動してみると、滑走路の中に今年は
トンと見なかった




鳥山が。



でも結構足が速く



サバっぽい(苦笑)。



小さいジグを投げてみようとBOXを
まさぐるが見当たらない。仕方なく
普段通りIP26をチョイス。

そうこうしてるうちに前で投げてた方に
ヒット。上ってきたのはサイズは大きくない
ものの




シーバス。



馴染ませる程度に沈めたら喰った、
とのこと。風はドンドン上がってくるものの、
幸い向きは風を背負えるのでコントロール
重視で軽く投げても結構奥まで届く。

普段は出来るだけルアーが表に出てこない
ようにフリーフォールで沈めるが、奥まで
入る分試しにロッドを立ててカーブフォール
してると、




コンっ

tagjisgf2y8ba7fzcfym_480_480-1aa8bf0b.jpg

一安心の1本目(笑)


フォールで喰ったものの、正直フォール
じゃないと「喰わない」感じではなく、
幸運にも活性が高い状態に




出くわした感じ



所謂、ラッキーパンチ(苦笑)。

フォールやただ巻き、更には「フワフワ」と
色々やったけど、どの釣り方でも釣れ
ましたから。

ただ面白いのはこっちで喰うきっかけを
作る釣りですね。

そんな感じで短時間ですが入れ喰いを
堪能してキャッチ8本。


 

コメントを見る