プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:851
- 総アクセス数:828779
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 7/1朝便 やってみましたけどね...
- ジャンル:釣行記
- (デーゲーム(オープン), アイランドクルーズ, 2018)
備忘録というからには釣れなかった時のことこそ、丁寧に残しておかねばなりません。
そうは言ってもね...
嫌なことはあまり思い出したくないから、ついつい時が過ぎて(苦笑)。思えば毎年7月の1回目の釣行は
いい釣り
が出来た試しがない。なんででしょうかね。そんな毎年恒例の駄目釣行のお話。
週の前半から風が吹き荒れている中、予報とにらめっこ。土曜日は仕事があったし、いい加減
止むだろ!?
と日曜日の朝便を予約。ところが今回の風、予報は落ちる予報だったのですが、まったく落ちる気配がない。
おまけに週末な上に前日は結構釣れてたこともあって、満員御礼の5人乗り。
風でポイントを限定された上、5人乗りともなれば細かい釣りも封殺され
苦戦必至
かなりネガティブな心持ち(苦笑)で出船。
シゲ船長と相変わらずの無駄話をしながら、ボートは運河を通って羽田方面へ。
そうだよね、この風向きで5人乗ったら川しかないやね。川の釣りは苦手ジャンルの筆頭。
河口の方で鳥山でも立ってたり、数年前にはクラゲパターンに嵌めていい釣りになったことは有るには有りましたが、総じて
苦手
なんかイメージが合わないのよね(苦笑)。去年のサマフェスもノーバイトで終わりましたしね。
ポテンシャルというか、サイズを狙って獲るなら「ここ」とは思ってたから去年も粘り倒したんだけど。
さすがに10年以上この界隈でやってれば70UPも獲れたことはありますが、あくまで獲れたんであって
獲った
のとは違う。この日は仕方ないけど、本番で「ここ」で願う展開にならないことを祈るのみ(笑)。
前日よかったというパターンとシゲ船長の口から出たのは、意外!?にも
Blooowin140Sのジャーク(笑)
釣れる(らしい)ってことは去年から話してましたし、web上にもいくらでも転がってる話ですが、あんまりピンと来てなさそうだったんだけど。
あのルアー、釣果はちゃんと使えば評判通りなんだろうけど、ボディが結構薄いじゃないですか。
その薄さがあの動きを出すんだろうけど、壁打ちに使ってるとちょっとコスったような感じでも当たり所が悪いとすぐクラックが入っちゃうんすよね。
補修しながら使い回ししてたんだけど、それでも補充は欠かせなくて。いつだったかパチで勝ったお金で余分に買い込んで、1個献上したんす。
献上したのは大分前のことだったと思うけど、それから事あるごとに使いながら動かし方をすっかり自分のモノにしたらしく、前日はそれが嵌ったとのこと。
Blooowin140Sについては僕も以前書いたように今年に入ってようやく数だけは、やたら釣れるようになりましたけど、ほとんどが
ただ巻き
ジャークの方はというと、未だ迷走中(苦笑)。とにかくロッドを動かす右手と巻きの左手が合わないというか、しっくりこないというか。
ロッドの振り幅もこれでいいのか、と常に半信半疑(笑)。まあ、取り敢えずやってみますか、とキャスト。
ウエイト戻して、ジャークのリズムはをシーバスフェスタの時にご本尊からご指南いただいた「もしかめ」からやってみると、いきなりヒット。
この魚は明らかに小さいのでゴリ巻きで寄せると、バレ。ただ、こんな感じでいいのか!? これまでの経緯を考えると
たまたま感
満載。ジャークしてる時の違和感は相変わらずだし(苦笑)。ところが次のキャストでもお触り一発。
違和感はあるけど、こんな感じでいいのかな。後は慣れるだけ!? ただ、シゲ船長をチラ見すると
OK
って顔してない(苦笑)。で、次のキャスト。もしもし亀よ、から誘うイメージでちょっと振り幅大き目にロッドを呷ると

小さいけどせっかくだからルアーを咥えた写真を撮ろうとカメラを向けると
ジャンプ1発
やつらはこうやって外すんですよね(笑)。なにはともあれ、初めてジャークで狙って釣れた1本。

この魚が全ての始まりならいいんすけどね。これから秋に向けて、ちゃんと出来れば嵌る場面はいくつか思い当たるんで。
先の話はともかく、この日は潮止まりを挟んでいいと思った下げでは反応を得られず。
場所を変えることもままならない風に、ここしか行くアテがないからと集結したと思われる大小のボートが魚に与えるプレッシャー。
さらには凄腕期間でもないので、モチベーションが上がる要素が
まったく無く
だらだらっと過ごしまして、バラシ1発あっただけ。下半期のスタートとしては例年通りですが、もしかしたら秋から冬の釣りが少し変わるかも、と思えるキャッチ1本。
この日はジャークを結構長い時間やってみましたけど、まだまだしっくりきませんね。
そうは言ってもね...
嫌なことはあまり思い出したくないから、ついつい時が過ぎて(苦笑)。思えば毎年7月の1回目の釣行は
いい釣り
が出来た試しがない。なんででしょうかね。そんな毎年恒例の駄目釣行のお話。
週の前半から風が吹き荒れている中、予報とにらめっこ。土曜日は仕事があったし、いい加減
止むだろ!?
と日曜日の朝便を予約。ところが今回の風、予報は落ちる予報だったのですが、まったく落ちる気配がない。
おまけに週末な上に前日は結構釣れてたこともあって、満員御礼の5人乗り。
風でポイントを限定された上、5人乗りともなれば細かい釣りも封殺され
苦戦必至
かなりネガティブな心持ち(苦笑)で出船。
シゲ船長と相変わらずの無駄話をしながら、ボートは運河を通って羽田方面へ。
そうだよね、この風向きで5人乗ったら川しかないやね。川の釣りは苦手ジャンルの筆頭。
河口の方で鳥山でも立ってたり、数年前にはクラゲパターンに嵌めていい釣りになったことは有るには有りましたが、総じて
苦手
なんかイメージが合わないのよね(苦笑)。去年のサマフェスもノーバイトで終わりましたしね。
ポテンシャルというか、サイズを狙って獲るなら「ここ」とは思ってたから去年も粘り倒したんだけど。
さすがに10年以上この界隈でやってれば70UPも獲れたことはありますが、あくまで獲れたんであって
獲った
のとは違う。この日は仕方ないけど、本番で「ここ」で願う展開にならないことを祈るのみ(笑)。
前日よかったというパターンとシゲ船長の口から出たのは、意外!?にも
Blooowin140Sのジャーク(笑)
釣れる(らしい)ってことは去年から話してましたし、web上にもいくらでも転がってる話ですが、あんまりピンと来てなさそうだったんだけど。
あのルアー、釣果はちゃんと使えば評判通りなんだろうけど、ボディが結構薄いじゃないですか。
その薄さがあの動きを出すんだろうけど、壁打ちに使ってるとちょっとコスったような感じでも当たり所が悪いとすぐクラックが入っちゃうんすよね。
補修しながら使い回ししてたんだけど、それでも補充は欠かせなくて。いつだったかパチで勝ったお金で余分に買い込んで、1個献上したんす。
献上したのは大分前のことだったと思うけど、それから事あるごとに使いながら動かし方をすっかり自分のモノにしたらしく、前日はそれが嵌ったとのこと。
Blooowin140Sについては僕も以前書いたように今年に入ってようやく数だけは、やたら釣れるようになりましたけど、ほとんどが
ただ巻き
ジャークの方はというと、未だ迷走中(苦笑)。とにかくロッドを動かす右手と巻きの左手が合わないというか、しっくりこないというか。
ロッドの振り幅もこれでいいのか、と常に半信半疑(笑)。まあ、取り敢えずやってみますか、とキャスト。
ウエイト戻して、ジャークのリズムはをシーバスフェスタの時にご本尊からご指南いただいた「もしかめ」からやってみると、いきなりヒット。
この魚は明らかに小さいのでゴリ巻きで寄せると、バレ。ただ、こんな感じでいいのか!? これまでの経緯を考えると
たまたま感
満載。ジャークしてる時の違和感は相変わらずだし(苦笑)。ところが次のキャストでもお触り一発。
違和感はあるけど、こんな感じでいいのかな。後は慣れるだけ!? ただ、シゲ船長をチラ見すると
OK
って顔してない(苦笑)。で、次のキャスト。もしもし亀よ、から誘うイメージでちょっと振り幅大き目にロッドを呷ると

小さいけどせっかくだからルアーを咥えた写真を撮ろうとカメラを向けると
ジャンプ1発
やつらはこうやって外すんですよね(笑)。なにはともあれ、初めてジャークで狙って釣れた1本。

この魚が全ての始まりならいいんすけどね。これから秋に向けて、ちゃんと出来れば嵌る場面はいくつか思い当たるんで。
先の話はともかく、この日は潮止まりを挟んでいいと思った下げでは反応を得られず。
場所を変えることもままならない風に、ここしか行くアテがないからと集結したと思われる大小のボートが魚に与えるプレッシャー。
さらには凄腕期間でもないので、モチベーションが上がる要素が
まったく無く
だらだらっと過ごしまして、バラシ1発あっただけ。下半期のスタートとしては例年通りですが、もしかしたら秋から冬の釣りが少し変わるかも、と思えるキャッチ1本。
この日はジャークを結構長い時間やってみましたけど、まだまだしっくりきませんね。
- 2018年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント