プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:809607
QRコード
▼ 2/25 ボートシーバス午前・午後
- ジャンル:釣行記
- (シーバスジギング, アイランドクルーズ, デーゲーム(スト撃ち))
今年初の10日以上のブランク。ボートだけしかやらない人なら普通の間隔なのかもしれません(苦笑)。
ただ今年の自分に限ってはなかなかの非常事態(笑)。それだけ天気にも恵まれていたってことですね。結構風吹いた日があったような気もしますが...。
久々出船の船長はシゲ船長は午前も午後もチャーターのご指名が入ってるそうで
Wスエ君(苦笑)
何故「苦笑い」なのかは措いといて(笑)。自分入れて4名で定時に出船。まずは橋脚から。
最近お気に入りの「ヒデヨシ」の60gをチョイス。今年は割と巻き上げがいいような印象なので、1投目は着底からノンストップで回収。反応がなかったので、2投目は着底から5m巻き上げてフォール。もう一度巻き上げてフォールしたトコで
ゴンっ
と来て、まず1本。次は着底後、巻き上げの最中に
ゴンっ、今日も簡単じゃね!?
甘いよねえ(苦笑)。でもこんな誰でもやるようなトコで普通に喰ってきましたからね。そりゃ、油断もしますよ(笑)。
先に沖バースを撃ってたマスターから「喰ってるから、すぐ来い」と入電。行ってみると喰いが立ってたのはピンスポットだったようで、こちらは沈黙。
挙句、バースに近付き過ぎたのか
出てけ
のアナウンス。
仕方なく入港中のバースをパスして川崎寄りのバースに入り、早速ジグを落とすと、ボトム取って巻き上げると
ググっ
なんか違うんじゃね~かな、と思いながら巻いて来ると

アイナメ。珍しいですからね、嬉しいことは嬉しいんですけど...。
各自色々試しますけどずっとポツポツ。小場所に拾いに行く手もあるけど、潮位は下がる一方。見込みがある小場所も潮位が低いと厳しい。結局、ここで粘り倒し

ようやく10本目。
最後はタンカーが出たタイミングでバースに入れて、バイブレーションで2本追加して、終了。キャッチ12本。
3台のリールのリーダーを組みなおして、気分一新の午後便。潮も上げに変わるし、期待感満載。
最初から沖に走り、中の瀬を超えて名所へ。80gもジグをチョイスして早速スタート。
色々探りながら4投目、巻き上げ中にヒット。これはネットへの誘導が
雑で
バレっ。やっぱ喰うじゃん、とやっぱり甘くみてしまったんすよね。2月は数だけはやたら釣れていたからつい油断しちゃうんすよね。
が、この日はそんなに甘くなく、ジグ船・ガイド船・プレジャーが大船団を形成する中、潮当たりのいい場所に入れなかったことも影響したのか

このサイズをやっとのことで3本。喰いが立つまで粘り切ることが出来ず、移動。
上げが効いて「喰う」だろうと思っていたバースも魚探の反応はいい反応が出てるものの、
いまいち
すっかり「外した感」満載で沖を諦め運河へ移動。
運河の小場所で

コツコツ拾って、結局キャッチ11本。
雑にやってバラした魚が数本あったのが反省材料。バレるのは皆無には出来ないですが、雑なのが原因なのが自分に残念な感じでした。
ただ今年の自分に限ってはなかなかの非常事態(笑)。それだけ天気にも恵まれていたってことですね。結構風吹いた日があったような気もしますが...。
久々出船の船長はシゲ船長は午前も午後もチャーターのご指名が入ってるそうで
Wスエ君(苦笑)
何故「苦笑い」なのかは措いといて(笑)。自分入れて4名で定時に出船。まずは橋脚から。
最近お気に入りの「ヒデヨシ」の60gをチョイス。今年は割と巻き上げがいいような印象なので、1投目は着底からノンストップで回収。反応がなかったので、2投目は着底から5m巻き上げてフォール。もう一度巻き上げてフォールしたトコで
ゴンっ
と来て、まず1本。次は着底後、巻き上げの最中に
ゴンっ、今日も簡単じゃね!?
甘いよねえ(苦笑)。でもこんな誰でもやるようなトコで普通に喰ってきましたからね。そりゃ、油断もしますよ(笑)。
先に沖バースを撃ってたマスターから「喰ってるから、すぐ来い」と入電。行ってみると喰いが立ってたのはピンスポットだったようで、こちらは沈黙。
挙句、バースに近付き過ぎたのか
出てけ
のアナウンス。
仕方なく入港中のバースをパスして川崎寄りのバースに入り、早速ジグを落とすと、ボトム取って巻き上げると
ググっ
なんか違うんじゃね~かな、と思いながら巻いて来ると

アイナメ。珍しいですからね、嬉しいことは嬉しいんですけど...。
各自色々試しますけどずっとポツポツ。小場所に拾いに行く手もあるけど、潮位は下がる一方。見込みがある小場所も潮位が低いと厳しい。結局、ここで粘り倒し

ようやく10本目。
最後はタンカーが出たタイミングでバースに入れて、バイブレーションで2本追加して、終了。キャッチ12本。
3台のリールのリーダーを組みなおして、気分一新の午後便。潮も上げに変わるし、期待感満載。
最初から沖に走り、中の瀬を超えて名所へ。80gもジグをチョイスして早速スタート。
色々探りながら4投目、巻き上げ中にヒット。これはネットへの誘導が
雑で
バレっ。やっぱ喰うじゃん、とやっぱり甘くみてしまったんすよね。2月は数だけはやたら釣れていたからつい油断しちゃうんすよね。
が、この日はそんなに甘くなく、ジグ船・ガイド船・プレジャーが大船団を形成する中、潮当たりのいい場所に入れなかったことも影響したのか

このサイズをやっとのことで3本。喰いが立つまで粘り切ることが出来ず、移動。
上げが効いて「喰う」だろうと思っていたバースも魚探の反応はいい反応が出てるものの、
いまいち
すっかり「外した感」満載で沖を諦め運河へ移動。
運河の小場所で

コツコツ拾って、結局キャッチ11本。
雑にやってバラした魚が数本あったのが反省材料。バレるのは皆無には出来ないですが、雑なのが原因なのが自分に残念な感じでした。
- 2017年2月28日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント