プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:572
- 昨日のアクセス:411
- 総アクセス数:821620
QRコード
▼ 座間味で鯨
- ジャンル:旅行
- (旅行・遊び)
我が家は普段から二人揃ってお互い好きなことばっかりやってるせいか、旅行というものをほとんどしたことない家庭なのですが。
ある日の新聞に掲載されていたホエールウォッチングのツアーの広告に珍しく喰いつきまして。申し込んでみたら
トントン拍子
に話が進んで。先週末に行ってまいりました。
まずは羽田から那覇に飛んで1泊。翌朝高速フェリーで座間味へ。
それにしても団体ツアーって凄いっすね。朝っぱらから1時間掛けて移動したと思ったら、すぐ漁船に乗り換えて鯨を見に行くんだから。なかなかの
ハードスケジュール(苦笑)。
参加者の方々は新聞広告て募集打ってるツアーだからか、結構平均年齢は高めだったんですが、皆さん
お元気(笑)
さっさと漁船に乗り込み、いざ鯨探し。この時期に沖縄界隈に来てるのは子育て中の親子か、嫁探してる血走ったヤツ(笑)。

こんな感じの穏やかな湾内を探索。ガイドさんによると鯨を見付けるコツは地元の方がブローと呼んでる
潮吹き
と、足跡と呼んでる潜る時に尻尾で海面を叩いた時に水面に残る変化。
ずっと海面を見て何かを探すさまは、持っているのがロッドからカメラに変わっただけで普段やってることと、あんまり
変わらない(苦笑)。
そんな感じで海面をきょろきょろ見てると

なんか居た!

慌ててカメラを向けるも
間に合わず....。結構難しいな(苦笑)。ただガイドさんによると出て来たのは子供だったようで。子供の場合あまり長く潜っていられないから、まだチャンスは来るよ、とのこと。
その言葉を信じて探してると

うぉ!?、これがブロー!?

居た! これはいい角度なんじゃね!?

やらかした~、せっかくのチャンスを。と思いきや...、

闇雲に連写してましたらね、写ってましたよ、偶然ですが(笑)
ザトウクジラは尻尾の模様が1頭づつ違ってるらしく、座間味のホエールウォッチング協会では模様の違いで全部の個体を識別してるそうです。
また潜ってしまったので湾内をウロウロ。ちなみに鯨を探してるのは僕等が乗った船だけじゃなくて

船団が。なんか
鳥山探してるみたい。
どうもシーバス釣りから頭が離れない(笑)。僕等が乗った船の船長さんも上手いこと鯨に当ててくれるんすけど、船団の中でも

このボート!
僕が見てる範囲では一番先に見付けてる。で、この船の舳先の延長戦上をマークしてると

あたり!!!(笑)

よく見たら親子で浮かんで来たみたいっすね。
よく雑誌に載ってるような大ジャンプを見れたら最高なんすけど、この時期の子供は人間だったら
ハイハイ
してるようなもんらしく、お母さんは子供が溺れないようにあんまり派手に踊らないそうです。
ツイてないと思いきや、僕等が付く前の三日間は海が荒れて那覇から座間味に渡ることすら出来なかったそうなので、贅沢は言えません(苦笑)。
団体ツアーって観光予定がパンパンに詰め込まれていて、ノンビリ出来たとは言い難いですが、鯨もちゃんと見れたし、御の字ですね。
那覇からのツアーと違い、座間味のツアーは船さえ出せれば9割超えの確率で鯨に遭遇出来てるそうです。
興味がある方は一度行かれてみては。
ある日の新聞に掲載されていたホエールウォッチングのツアーの広告に珍しく喰いつきまして。申し込んでみたら
トントン拍子
に話が進んで。先週末に行ってまいりました。
まずは羽田から那覇に飛んで1泊。翌朝高速フェリーで座間味へ。
それにしても団体ツアーって凄いっすね。朝っぱらから1時間掛けて移動したと思ったら、すぐ漁船に乗り換えて鯨を見に行くんだから。なかなかの
ハードスケジュール(苦笑)。
参加者の方々は新聞広告て募集打ってるツアーだからか、結構平均年齢は高めだったんですが、皆さん
お元気(笑)
さっさと漁船に乗り込み、いざ鯨探し。この時期に沖縄界隈に来てるのは子育て中の親子か、嫁探してる血走ったヤツ(笑)。

こんな感じの穏やかな湾内を探索。ガイドさんによると鯨を見付けるコツは地元の方がブローと呼んでる
潮吹き
と、足跡と呼んでる潜る時に尻尾で海面を叩いた時に水面に残る変化。
ずっと海面を見て何かを探すさまは、持っているのがロッドからカメラに変わっただけで普段やってることと、あんまり
変わらない(苦笑)。
そんな感じで海面をきょろきょろ見てると

なんか居た!

慌ててカメラを向けるも
間に合わず....。結構難しいな(苦笑)。ただガイドさんによると出て来たのは子供だったようで。子供の場合あまり長く潜っていられないから、まだチャンスは来るよ、とのこと。
その言葉を信じて探してると

うぉ!?、これがブロー!?

居た! これはいい角度なんじゃね!?

やらかした~、せっかくのチャンスを。と思いきや...、

闇雲に連写してましたらね、写ってましたよ、偶然ですが(笑)
ザトウクジラは尻尾の模様が1頭づつ違ってるらしく、座間味のホエールウォッチング協会では模様の違いで全部の個体を識別してるそうです。
また潜ってしまったので湾内をウロウロ。ちなみに鯨を探してるのは僕等が乗った船だけじゃなくて

船団が。なんか
鳥山探してるみたい。
どうもシーバス釣りから頭が離れない(笑)。僕等が乗った船の船長さんも上手いこと鯨に当ててくれるんすけど、船団の中でも

このボート!
僕が見てる範囲では一番先に見付けてる。で、この船の舳先の延長戦上をマークしてると

あたり!!!(笑)

よく見たら親子で浮かんで来たみたいっすね。
よく雑誌に載ってるような大ジャンプを見れたら最高なんすけど、この時期の子供は人間だったら
ハイハイ
してるようなもんらしく、お母さんは子供が溺れないようにあんまり派手に踊らないそうです。
ツイてないと思いきや、僕等が付く前の三日間は海が荒れて那覇から座間味に渡ることすら出来なかったそうなので、贅沢は言えません(苦笑)。
団体ツアーって観光予定がパンパンに詰め込まれていて、ノンビリ出来たとは言い難いですが、鯨もちゃんと見れたし、御の字ですね。
那覇からのツアーと違い、座間味のツアーは船さえ出せれば9割超えの確率で鯨に遭遇出来てるそうです。
興味がある方は一度行かれてみては。
- 2017年2月22日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント