プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:382
- 総アクセス数:6685075
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
プラグスペシャルby大澤大介
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちはアピアテスターの大澤です。
水温もかなり安定してきてシーバス、青物ともに
好釣果がきかれるようになりました。
そんな秋の青物釣りに行ってきました。
何回か書かせて頂いていますがチームアピアの
青物グループは水面下で進行しているロッド開発
とテスト釣行を秘密裏に進めだいぶ煮詰まってきた
感じ…
水温もかなり安定してきてシーバス、青物ともに
好釣果がきかれるようになりました。
そんな秋の青物釣りに行ってきました。
何回か書かせて頂いていますがチームアピアの
青物グループは水面下で進行しているロッド開発
とテスト釣行を秘密裏に進めだいぶ煮詰まってきた
感じ…
- 2017年11月24日
- コメント(0)
アピア試投会、シーパラダイス串間、河川シーバスとサーフ調査 by高倉祐一
宮崎在住の高倉祐一です。
南国宮崎も
急に冷え込んできました。
夜中の0時を過ぎた頃
川面から湯気が立ち込め
河川もいよいよ
ハイシーズン期という雰囲気になっております。
一雨事に
付き場が代わり
プロポーションも太く
シーバスアングラーで賑わう季節になりました!
まずは
11月3日(金曜)に
宮崎にて初となる
アピ…
南国宮崎も
急に冷え込んできました。
夜中の0時を過ぎた頃
川面から湯気が立ち込め
河川もいよいよ
ハイシーズン期という雰囲気になっております。
一雨事に
付き場が代わり
プロポーションも太く
シーバスアングラーで賑わう季節になりました!
まずは
11月3日(金曜)に
宮崎にて初となる
アピ…
- 2017年11月23日
- コメント(0)
秋メバルに熱くなる。 献上真也
おはようございます。
献上真也です。
晩秋というよりは早くも初冬を迎え朝晩は厳しい冷え込みとなりましたが、それに伴って海水温がしっかり低下してきました。
ホームエリアの海面温度は昨年と比較すると10日~14日早く20℃台前半~10℃台後半移行した所謂順調な動きと言え、魚達の動向を見てもそれが顕著に現れています。…
献上真也です。
晩秋というよりは早くも初冬を迎え朝晩は厳しい冷え込みとなりましたが、それに伴って海水温がしっかり低下してきました。
ホームエリアの海面温度は昨年と比較すると10日~14日早く20℃台前半~10℃台後半移行した所謂順調な動きと言え、魚達の動向を見てもそれが顕著に現れています。…
- 2017年11月21日
- コメント(0)
ネタあり過ぎにも注意 by 永島 規史
- ジャンル:日記/一般
- (アピアスタッフ日記, シーバス, Foojin'AD, PUNCH LINE, CARBONWADINGNET Ⅲ, ハイドロアッパー, SEIRYU HYPER, イベント, 永島規史)
APIAスタッフBLOGをご覧の皆さん、こんにちわ!神奈川県のアンバサダー兼営業部所属、永島・ウッカリ・ノリピーです(今回だけw)。
実際のところ、この2週間。週末土日4日ある内、3日イベント。各会場APIAブースにお立ち寄り頂きました皆さま並びに主催者さま、ありがとうございましたm( _ _ )m
しかも、それぞれ別の釣り…
実際のところ、この2週間。週末土日4日ある内、3日イベント。各会場APIAブースにお立ち寄り頂きました皆さま並びに主催者さま、ありがとうございましたm( _ _ )m
しかも、それぞれ別の釣り…
- 2017年11月20日
- コメント(1)
少し悔いの残る秋シーズンby藤本
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは❗石川の藤本です
このところの北陸地方は、冬型の気圧配置が強まり、中々思うように磯にたてず、モヤモヤしています。
秋シーズンのロックショアゲームも終盤戦、
紅葉だけは濡れて鮮やかなのですが(笑)…
強い雨風を受けながらも、磯にたてるだけ感謝(笑)と…キープキャスト
そんな思いが通じたのか(笑)グ…
このところの北陸地方は、冬型の気圧配置が強まり、中々思うように磯にたてず、モヤモヤしています。
秋シーズンのロックショアゲームも終盤戦、
紅葉だけは濡れて鮮やかなのですが(笑)…
強い雨風を受けながらも、磯にたてるだけ感謝(笑)と…キープキャスト
そんな思いが通じたのか(笑)グ…
- 2017年11月19日
- コメント(0)
秋深まりようやく本格化。 梶谷傳則
早いもので前回ログからあっという間の1ヶ月が過ぎ、ホーム落ち鮎パターンもほぼ落ち着いた感じの11月半ばを迎え、朝晩はもちろん日中でも寒さを感じるようになりました。そんな中、皆さん如何お過ごしでしょうか?
この落ち鮎パターンも他のエリアが遅れている事もあり今年は最終までみっちりやりきれたのではないか…
- 2017年11月16日
- コメント(0)
Day干潟 by 大澤大介
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは!Apiaの大澤です。
連続して通過した台風群もようやく落ち着き
海の状況もだいぶ良くなってきましたね
待ちに待った干潟での釣果も日増しに届くように
なってきました。
早速干潟に釣行!
デイゲームというとバイブレーションの早引き
ってイメージがあるのかロングキャストで
広く探れるからなのか…
連続して通過した台風群もようやく落ち着き
海の状況もだいぶ良くなってきましたね
待ちに待った干潟での釣果も日増しに届くように
なってきました。
早速干潟に釣行!
デイゲームというとバイブレーションの早引き
ってイメージがあるのかロングキャストで
広く探れるからなのか…
- 2017年11月15日
- コメント(0)
訪れない秋爆と苦戦するロケ by安田ヒロキ
今日の横浜は曇り時々雨。しかしまとまった雨でなくあまり河川に影響が出ず悶々としている安田ヒロキです。
今年のホームはハッキリとした秋爆が無くモヤモヤしております。
そんな中でも夜の短時間で6本魚を釣る事が出来たりした日もあるんですが、それも本当にピンポイントの1日だけ。
しかし魚は確実に肥えていて単発で…
今年のホームはハッキリとした秋爆が無くモヤモヤしております。
そんな中でも夜の短時間で6本魚を釣る事が出来たりした日もあるんですが、それも本当にピンポイントの1日だけ。
しかし魚は確実に肥えていて単発で…
- 2017年11月14日
- コメント(0)
秋田の落ち鮎by平林峰彦
- ジャンル:釣行記
- (平林・特命係長, 釣行記, LAMMTARRA・BADEL, Foojin'AD)
みなさんこんにちは。
10月は2度の台風で、なかなか釣りに行く機会も少なかったですが、
台風が来る前に、
11月発売のザ・シーバスのロケで
秋田へ。
いつも頼りになる及川さんと合流!
地元河川では、なかなか落ち鮎パターンというのは聞きませんが、
秋田で初の落ち鮎パターンを体験してきました。
錆び色になった…
10月は2度の台風で、なかなか釣りに行く機会も少なかったですが、
台風が来る前に、
11月発売のザ・シーバスのロケで
秋田へ。
いつも頼りになる及川さんと合流!
地元河川では、なかなか落ち鮎パターンというのは聞きませんが、
秋田で初の落ち鮎パターンを体験してきました。
錆び色になった…
- 2017年11月13日
- コメント(0)
サヨリの季節が来ました♪ by 長谷川泰孝
食欲の秋!読書の秋!荒食いの秋!釣りの秋!寝不足の秋!!めっきり秋めいて来た今日この頃皆さん如何お過ごしでしょうか? 最近R34GT-Rがすこぶる欲しい大阪の長谷川です、昔は200万位で買えたんですけどねぇ、ずいぶんお高くなられて・・・まぁ買えませんが(TT)
さてそんな秋と言うのか晩秋に差し掛かる今日こ…
さてそんな秋と言うのか晩秋に差し掛かる今日こ…
- 2017年11月11日
- コメント(0)