プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:297
  • 総アクセス数:6650887

APIA Homepage

代替テキストを記述

キャスティング北葛西店店長の2019年湾奥バチ抜け大予想!

みなさんこんにちは、シーバスアンバサダーの平林峰彦です。
ブログが一新され、初の投稿ですので、自己紹介からしたいと思います。
タイトルにもあるように釣り具店の店長をしており、東に「旧江戸川」と西に「荒川」「中川」があり、東京湾奥の有名河川の間にある店舗におります。また、雑誌「ザ・シーバス」の連載が13…

続きを読む

全国で釣り大会「Z stage(ゼータステージ)」を開催します!

令和元年が始まるこの5月より
アピアは全国様々な地域で1DAYの釣り大会を開催することとなりました。
昨年は試験的に福岡で「APIA Championship」と題して開催したのですが、今年から名称を
【Z stage(ゼータステージ)】に変更して新たに開催いたします。
 
Zはアルファベットの一番最後で(究極)、stageは舞台(大会)…

続きを読む

開発 松本ログ「GRANDAGE」 STD. /XD 2019 New Models

  • ジャンル:日記/一般
  • (開発)
さて、今回はラインオフを直前に控えたGRANDAGEシリーズの追加モデルについて。
そして、改めて、GRANDAGEってどんなシリーズなのよ?という部分を今一度簡単におさらいしておきましょう。
 Foojin’でもLegacy’でもBLACKシリーズでもない
冠がつかないはじめてのシリーズそもそもGRANDAGEとは、【GRAND STAGE「壮大な舞台…

続きを読む

APIA公式大会、受付開始!「Z stage 2019 関西シーバス/チヌBattle」

今年アピアは全国様々な地域で1DAYの釣り大会【Z stage2019】を開催することとなりました。
Zはアルファベットの一番最後で(究極)、stageは舞台(大会)、レベルの高い大きな大会になれるようにとの思いで名付けました。
2019年はこのZ stageを全国10箇所で開催したいと思います。
 
まず第1回目は我々の地元関西地区で5…

続きを読む

西軍中平:3月の成果

お分かりいただけるだろうか・・・
ここにある一枚の写真に
 
映り込んでしまったモノに・・・
きっと皆さんは
写真の隅々まで目を凝らし、「違和感」を探していることと思う
そう・・・
違う・・・
申し訳ないが、そこではない・・・
本来、フィッシングにおけるブツ持ち写真及び自撮り写真とは
※濱本画像館より拝借
こう…

続きを読む

春告魚を楽しんでもらう為の一手

公式ブログへ移行後、初の投稿になります 。
関西ライトゲームアンバサダー阪中です。 よろしくお願いします。
 花粉症真っ最中のこのタイミングでブログ当番となりますと…
書くならば…
やはり、この時期に楽しい「春告魚」メバルですね!
 
 私個人も待ち望んでいたプラグ「DOVER46 SLOW SINKING」(以下ドーバー46SSとし…

続きを読む

東軍永島:3月の成果

APIA BOLGをご覧の皆さん、
うっかりしてますか?
ノリベェ永島です。
もう、自分で言わざるおえません。どうせなら少しでもカッコ良く、ローマ字も織り交ぜたくなります。
例)RED中村 → これ重要w
さぁ、どうでしょう?
NORIBEe永島
もっと、ダメだ(笑)
そして
https://youtu.be/tI6slYTZXY8
これを『3月最大の成果』…

続きを読む

ー 銀鱗の春 ー チヌパラドッヂ

今回は既製品の案内です。新製品開発に関する話の材料には困らないところですが、製品ラインナップの中に旬のアイテムがありますのでご紹介します。
 
 ■良型の春と数の夏
 
春先になると俄かに色めき立つSWターゲットに黒鯛の存在があります。流行の兆しを見せたのは今から15年ほど前になるでしょうか。ルアーで黒鯛を釣…

続きを読む

激戦区を撃ち抜く“小さなルアー達”(後編)

お疲れ様です。アンバサダーの内田です。
APIA BLOGシーバス部門の更新になります。今回は先回の「激戦区を撃ち抜く“小さなルアー達”」の後編となります。キープキャストご来場の皆様、ありがとうございました。3/9~3/10に名古屋にて開催された「The KeepCast 2019」へAPIAは出展致しました。
私も地元開催のイベントとい…

続きを読む

Confidencial Talk-釣竿四方山話2 数値性能よりも感性性能 

「何が嫌いかよりも、何が好きかを語る方が好き」なので、今回もとりとめのないお話になると思いますが、お付き合い願えましたら幸甚に存じます。本稿の内容は10年くらい前から同じようなことをアチコチで書いていますので、「あぁ、コレ知ってる」という方は読み飛ばしていただいて大丈夫です。
 私が考える最良のロッド…

続きを読む