プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:6650620

APIA Homepage

代替テキストを記述

宮崎サーフ「オオニベマニュアル」 [ 高倉祐一 ]

こんにちは。宮崎在住アンバサダーの高倉祐一こと『ヌタイ』です。
ヌタイというあだ名は、私の本職であるラーメン屋の屋号『ヌタイ商店』から来ています。
釣り関係の友人からは『ヌタイさん』『ヌタちゃん』と呼ばれています。
どこかでお逢い出来た際は気軽にお声掛けください!
今回は『宮崎サーフオオニベマニュアル…

続きを読む

東北のロックフィッシュで勝ち抜くために Vol.1/3  [ 中嶋康文 ]

みなさんこんにちは。APIA ロックフィッシュ プロスタッフの中嶋康文です。今年からスタッフ ブログの形態が変わり、釣目ごとにより踏み込んだ内容でお届けすることになりました。もちろん私が担当するのはロックフィッシュカテゴリーとなります。私からは全3回に分けてBrute’HR新シリーズとなる開発真っ最中のモデルを紹…

続きを読む

激戦区を撃ち抜く“小さなルアー達”  [ 内田聖 ]

アンバサダーの内田です。
2019年のAPIAブログではシーバス部門を担当させて頂く事になりました。初回は「激戦区を撃ち抜く"小さなルアー達"」というタイトルで前編・後編と連載させて頂きます。
ご報告から。
この場を借りてご報告になりますが、内田聖は本年よりAPIAのプロスタッフとして活動して参ります。まだまだ至ら…

続きを読む

APIA Note to self  -START-  [ 松尾道洋 ]

  • ジャンル:日記/一般
  • (開発)
APIA公式ブログからの転載

2019年2月より、こちらで記事を書く事になりました。
今日が最初の投稿になるわけですが、松尾は開発関連の記事を中心に、フィールドワークから日常まで幅広く書いて行ければと思っています。
今日は大枠の話。自分がプロダクトディレクターを務める「ルアー部門」について、どういうものなの…

続きを読む

あけましておめでとうございます。 by 宇津木

  • ジャンル:日記/一般
みなさまあけましておめでとうございます。
アピアは本日が仕事始めとなります。今年は横浜と大阪のフィッシングショーに弊社は出展しませんが、それでも年始からとにかくバタバタしており、その辺はいつもの年初めとあまり変わりはないようです。
 
さて、昨年の9月の末に福岡県久留米市でAPIA Championshipというシーバ…

続きを読む

皆様今年もありがとうございました。 松尾道洋

松尾です。今日28日が2018年最後のログ更新になります。
ユーザー並びに関係者の皆様には、今年も変わらぬご支援を頂き本当にありがとうございました。
APIAは明日29日から年末年始のお休みをいただき、2019年1月7日(月)より営業を開始致します。
休業中に頂きましたお問合せやご注文等は、休業日明けから順次対応し…

続きを読む

中嶋の2018

12月27日。今日はロックフィッシュの中嶋がお届けします。まずはご報告から。
昨年に続いて2回目の開催となりましたAPIAのロックフィッシュイベント、LOVE ROCKFISH。お陰様を持ちまして無事に開催することができました。強風の予報でしたが、なんとか天候も持ってくれました。
参加者は高校生からエキスパートまで幅広く…

続きを読む

寒さも忘れて by阪中豊博

皆様 こんにちは ライトゲームアンバサダー阪中です
年末ですね、今年は何釣りで釣り納めしようかと迷い中です
今年は色々ありました、メモリアルな魚の出会いや新たな地での釣りなどなど盛りだくさんなフィッシングライフだったように感じてます
僕も企画などに参加させてもらったグランデージライトシリーズもやっとリ…

続きを読む

気が付けばby TETSUYA

皆さま
如何お過ごしでしょうか
ロッド開発の松本に「こんなロッド作って!」
とカッコイイスポーツカーの写真を見せては
フルスイングでぶん殴られている
営業部 TETSUYAでございます。
2018年も残りあと僅かです。
正に「光陰矢の如し」な2018年。
各地で開催されたフィッシングショーはもとより
店舗さんでのイ…

続きを読む

最近の宮崎県央サーフ【オオニベ】 by高倉祐一

アピアスタッフログをご覧の皆様
こんにちわ!
宮崎在住の高倉祐一です。
 
 
宮崎では
冬型の気圧配置に近づき
いよいよ
サーフシーズン開幕のカウントダウンが始まりました。
 
 
私もワクワクしながら本腰入れて
調査開始しております。
 
 
【オオニベ】
オオニベ狙いのキーとなるメインベイトの
グチ(イシモチ)の動き…

続きを読む