プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:162
  • 昨日のアクセス:953
  • 総アクセス数:6677598

APIA Homepage

代替テキストを記述

磯メバルにハマる by安田ヒロキ

神奈川県横浜在住のAPIAテスター安田ヒロキです。

今夜は冷たい雨が降る関東ですが、大潮の良い潮周りの週ですね。
皆さん今週末をウキウキしながら仕事をしている事ではないでしょうか?

僕も今週末はバチの釣りをしに河川に行こうと思っています。
ルアーセレクトの段階からワクワクしますよね♪


さて、最近の釣りですがようやくシーバスが湾奥に戻ってきていますが、
地元横浜はまだパッとしない状態です。

そんなこの時期に僕がハマッているのはメバルゲーム。
数年前からプレッシャーの低いエリアを探した結果に開拓してきた
【ウェーディングメバル】ですが、
今年はさらに【磯メバル】にも力を入れて開拓しています。

なんといってもサイズが良いのが魅力の磯メバル。
神奈川の磯へ出撃するのですが、小さくてもこのサイズが釣れてくれます。

 
96zjnboievae2af6hj4a_480_480-bf39df5d.jpg

港湾部で釣っていると金魚みたいなサイズが多い地元ですが、
磯に行けばサイズアップする事ができます。

そしてなんといっても自然と対峙している感が強い磯と言うフィールド。
釣りをしているだけでいつどこで大物がかかるかワクワクしてしまいます。

とかワクワクしていると不意に掛かる大物。

 
d656gndtjedxhd9zbkxz_480_480-721ec623.jpg

こんなサイズのカサゴがショアから釣れちゃいます♪

もちろん狙いのメバルもしっかりと。

 
sdw4vketdvs6xjyta7p7_480_480-a73bd081.jpg

神奈川の港湾でやっているとめったに出会えない20㎝後半。
惜しくも尺に届かないサイズでしたが満足の一尾です。

そして僕が使用しているロッドは、

68rpuj7pmgaw9m4w9a2o_480_480-67613064.jpg


Legacy'SC NOBLE MOON 73MLT⇒HP

ひとつのロッドを色々なフィールドで使いたい僕。
磯だけを考えるならレングスの長いモデルがオススメですが、
磯をやった後に堤防に寄ってちょろっとやりたい時などににもオススメです。

1gのジグヘッド単体からプラグの釣りまで幅広く使えるロッド。

繊細なティップ、柔軟なベリー、力強いバットを兼ね備えた万能モデルです。

pcb2wt3nhoycee4j3wr2_480_480-8202a642.jpg

お気に入りの愛用ロッドのうちの一つ。
今年もこのロッドで多くの魚と出会えることを期待しつつ、
そろそろシーバスにも戻ろうかと思う悩ましい時期が始まりました・・・

ちなみに磯メバルの釣行については今月発売のソルト&ストリームにも掲載させて頂いています。
ぜひご覧ください。

安田ヒロキ


 

コメントを見る

登録ライター