プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:147
- 昨日のアクセス:284
- 総アクセス数:6490583
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 梅雨は梅雨で楽しい。 献上真也
- ジャンル:釣行記
- (Xband, 製品情報, CHINUPARA DODGE, 釣行記, Legacy'SC, Legacy'BLUELINE, 献上真也)
皆様おはようございます。
ライトゲームプロスタッフ 献上真也です。
僕の住む山口県は、梅雨真っ盛りといった感じで雨天の日が多く、暑さも和らぐことから比較的過ごし易い日が続いています。
通勤時に雨模様だと少しテンションが下がってしまいますが・・・。
仕事が終わればカッパを羽織ってフィールドに繰り出す日々。

しかし、レインウェアも本当に進化しました。
僕は、雨の中の釣行はあまり好まないのですが、シトシト程度の降水量ならあまり気にならない感じです。
河川のシーバスにとって最適な雨量であるタイミングでは少し後ろ髪をひかれる気持ちもありますが、6月はアジをメインに探しながらメバルを見付けたらメバルもついでに・・・となる訳もなく。

ROD:APIA Legacyプロト
REEL:SHIMANO ULTEGRA C2000S
CUSTOM handle knob:eternal’銀河’GALAXY RED
LINE:Rapala Rapizm-X 0.09号4lb
LEADER:Rapala Rapinova shock Leader 5lb
JH:34 STREAM HEAD 1.0g
LURE:34 jr.
良型を見付けてしまうと、ついメバルを専門に狙ってしまいます(笑)

ROD:APIA Legacy'SC NOBLE MOON 77MLT
REEL:SHIMANO Vanquish 2500S
LINE:Rapala Octanova-8X 0.6号
LEADER:Rapala Rapinova shock Leader 6lb
FLOAT:LED 13g
JH:34 STREAM HEAD 0.3g
LURE:Arukazik Japan 海ゲラ
相変わらずLegacyプロトのフィールドテストを最優先する釣行プランが多いのですが、新規開拓も兼ねての釣りが多いので車に積んで行くロッドの本数は常に多めです。

Legacyプロト2機種で今回テストを繰り返しながら目指すところは、
気軽な堤防等の足場の良い場所で最高に楽しめ、いざ!
という時にも頼りになるセッティング。

手軽な場所で楽しめるサイズは瀬戸内では平均して20cm前後の可愛い個体が多く、激戦区ともなれば、魚達の警戒心も非常に高くシビアな展開を強いられる場面も多い。
それに伴いナイトゲームで使用するルアーのウェイトも必然的に軽量なセレクトを使用せざるを得ない状況です。
(逆説は少し置いておいて)
例えば、ジグヘッド1g以上を扱えるロッドは現在の機種に数多くラインナップされていますが、1g以下を軽快に扱うとなれば多少限定的になってきます。
(物凄く細かく考えた場合ですが・・・)
そして、手軽な場所にも時として大きなサイズが
姿を現すタイミングがあります。
その偶然の瞬間に、悔しい思いを回避できるだけの性能を備え、アングラーサイドが常に安心して獲れる絶妙なバランスセッティングを見出す為にも日々のフィールドテストは欠かせません。

1尾との出会いを究極に楽しむ部分を最大限に追求しつつ、想定外の魚を獲る為のパワーを最低限備えていること。
それらを補えるようなラインナップをしっかりテストしながらいくつか追加できたらとなと考えています。

ROD:APIA Legacy BLUE LINE 72MLT
僕が楽しむライトゲームは究極のバランスセッティングの中で、常に魚達とのスリルを感じられる時間で有りたいと思っています。
必ず獲る。
獲らなければならない。
タックルが魚に対して、常に優位でなければならないという場面も数多くあります。
魚とリグの相性を考え、綿密に考察してセレクトしなければバイトすら出せない極繊細な場面も数多くあります。
肩の力を抜いてライトなセッティングで魚達と余暇を最大限に楽しみたい場面もあります。
獲る為のロッドと楽しむ為のロッドが共存する事で、更に釣りの奥深き趣を味わえる。

贅沢にもそれを両立できたらどんなに素晴らしい時間を過ご
せるだろうか?
ライトゲームの世界で大きな部類の魚は、余程無理をしなければ、そこそこ獲れてしまいます。
それこそ専用設計されたものが沢山存在します。
でも、小さなサイズはそうはいかない。
そして、その小さなサイズこそが、僕自身や皆様にとって一番身近な存在であるという事。

凄くワガママな思想なんですが(笑)
常にドキドキしたいんです。
そんな事を考えながら日々楽しんでおります(笑)
お知らせです!
◇APIA試投会@広島&Angler’sUtopia Night


今年も真夏の暑い時期に開催決定です(笑)、それに負けない広島試投会になるよう、濱本さん・松尾さん・APIAスタッフの皆様・献上で頑張ります!
ビアガーデンも含めて今年も沢山のご参加をお待ちしております!
- 2015年6月24日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヒラメと水温について。
- 16 時間前
- BlueTrainさん
- 真に初心者の方がすべきこと
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- トーキョーベイゴーゴー:龍宮…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 4 日前
- hikaruさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 6 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・秋がやってきた。
- かずぅ
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k