プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:6650365
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ ブルーラインで秋のライトゲーム満喫 阪中豊博
- ジャンル:日記/一般
- (SEIRYU, 阪中豊博, Legacy'BLUELINE)
こんばんわ 和歌山のアピアフィールドスタッフ阪中です
朝晩冷えるようになってきて秋って感じが深まってきましたね
私のここ最近は先日からレガシーブルーライン 72MLTを導入したので、このロッドで色々楽しんでいます
まずは秋のライトゲーム王道
メッキゲーム
和歌山でなかなか大型にはであえないのですが、大好きな魚の一つ

青龍ビッツの前モデル青龍ミニも活躍
この時は水面直下の高速巻きが反応良く、普段の僕ならまあまあバラしの多いパターンw
のはずが、見事のヒットした魚は全てキャッチ

大きなあわせをいれずともオートマチック気味にのります

小型ながら数釣りを楽しみました
その釣行で感じたのが
この「のり」の良い感じは…
あの釣りにもピッタリなのでは??
っと

チヌのトップゲーム
予想通り一撃でフッキング
綺麗にチヌの吸いこみにティップが反応してくれました
ロッドパワーも40クラスのマチヌ負けることもなく十分♪
さすがオールラウンドをうたっているロッド
色んな魚種に対応できます
最近では、こんな

まで
私はイトヒキアジと呼んでますが正式な名前かどうか?

こちらも青龍ミニで
なかなか口を使わすのは難しいのですが、キラキラするものに反応が良いように思います
これも20後半から30近いサイズですが、これくらいになるとライトゲームタックルではなかなかなファイトをみせてくれます
楽しいターゲットです
まだまだ使いこみますが、レガシーブルーライン72MLT とても使いやすい印象です
例えばSCシリーズは使う人が使えば150%の力が出せるが、あわないと(慣れないと)80%の力しかだせない
とすれば
ブルーラインシリーズは誰が使っても安定して100%の力が出せる
そんな印象を受けました
特に今使ってる72MLTは汎用性が高く、私みたいに色々やりたい方がライトゲーム最初の一本に選ぶには最適なロッドではないでしょうか?
かなりおススメの一本です
話題のゴールドワンにもばっちりやと思います!
私もこのロッドでもっと色々釣ってみたいと思います
□information□

来たる10月23日開催されます「【キャスティング品川シーサイド店】シーバスフェスタ!!」に弊社も出展致します。
弊社からはフィールドスタッフ「大澤大介」が参加予定となっております。
また、会場におきましてはAPIA製品の物販も行いますので、皆様是非会場にお越し下さいませ!
(*参加スタッフは変更になる場合もございます)
日時:2016年10月23日(日)12:00~19:00
場所:キャスティング品川シーサイド店
(会場は品川シーサイドオーバルガーデン広場にて)
アクセス:〒140-0002 東京都品川区 東品川4丁目12−6
入場料:無料
お問い合わせ先:TEL 03-5495-7666
詳細はコチラ!http://castingnet.jp/event/detail.php?a=01&no=17966
皆様お気軽にお越しくださいませ!
朝晩冷えるようになってきて秋って感じが深まってきましたね
私のここ最近は先日からレガシーブルーライン 72MLTを導入したので、このロッドで色々楽しんでいます
まずは秋のライトゲーム王道
メッキゲーム
和歌山でなかなか大型にはであえないのですが、大好きな魚の一つ

青龍ビッツの前モデル青龍ミニも活躍
この時は水面直下の高速巻きが反応良く、普段の僕ならまあまあバラしの多いパターンw
のはずが、見事のヒットした魚は全てキャッチ

大きなあわせをいれずともオートマチック気味にのります

小型ながら数釣りを楽しみました
その釣行で感じたのが
この「のり」の良い感じは…
あの釣りにもピッタリなのでは??
っと

チヌのトップゲーム
予想通り一撃でフッキング
綺麗にチヌの吸いこみにティップが反応してくれました
ロッドパワーも40クラスのマチヌ負けることもなく十分♪
さすがオールラウンドをうたっているロッド
色んな魚種に対応できます
最近では、こんな

まで
私はイトヒキアジと呼んでますが正式な名前かどうか?

こちらも青龍ミニで
なかなか口を使わすのは難しいのですが、キラキラするものに反応が良いように思います
これも20後半から30近いサイズですが、これくらいになるとライトゲームタックルではなかなかなファイトをみせてくれます
楽しいターゲットです
まだまだ使いこみますが、レガシーブルーライン72MLT とても使いやすい印象です
例えばSCシリーズは使う人が使えば150%の力が出せるが、あわないと(慣れないと)80%の力しかだせない
とすれば
ブルーラインシリーズは誰が使っても安定して100%の力が出せる
そんな印象を受けました
特に今使ってる72MLTは汎用性が高く、私みたいに色々やりたい方がライトゲーム最初の一本に選ぶには最適なロッドではないでしょうか?
かなりおススメの一本です
話題のゴールドワンにもばっちりやと思います!
私もこのロッドでもっと色々釣ってみたいと思います
□information□

来たる10月23日開催されます「【キャスティング品川シーサイド店】シーバスフェスタ!!」に弊社も出展致します。
弊社からはフィールドスタッフ「大澤大介」が参加予定となっております。
また、会場におきましてはAPIA製品の物販も行いますので、皆様是非会場にお越し下さいませ!
(*参加スタッフは変更になる場合もございます)
日時:2016年10月23日(日)12:00~19:00
場所:キャスティング品川シーサイド店
(会場は品川シーサイドオーバルガーデン広場にて)
アクセス:〒140-0002 東京都品川区 東品川4丁目12−6
入場料:無料
お問い合わせ先:TEL 03-5495-7666
詳細はコチラ!http://castingnet.jp/event/detail.php?a=01&no=17966
皆様お気軽にお越しくださいませ!
- 2016年10月22日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze