プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:397
  • 総アクセス数:6679152

APIA Homepage

代替テキストを記述

FOOJIN’Rとアカメ  by北添貴行

  • ジャンル:日記/一般
こんにちわ!





最近アイスかコーヒの連続だったのでこのままじゃまずいと思い、シュークリームも混ぜていき毎日甘いばかりの、APIA高知支部の「北添貴行」こと「やんやん」です!













全国的に一気に夏日となってますね~~  もう半袖で汗だくになりながらの釣りの時期が始まりますね。


暑いの嫌だな~~~ベタベタになるの嫌だな~~と思う時期ですが、僕の住んでいる高知県はそんな事気にもならなくなる、ターゲットのハイシーズンとなります。

















ewb86bpbo8n9dpuksrgs_480_480-aec2170f.jpg




そう!!!!アカメです!!!!  










一年中釣れますが、大体GWぐらいから本格的に釣れだします! 僕は河川の護岸にカニなどが出てきたら今年も始まるね~と思ってます。
そんな今年のGWもポロポロ釣れたと聞きました。



河川でアカメを狙う5月というのは天候や水温に釣果が左右されやすく昨日まで当たってたのに、ちょっと雨など降ると水温が下がり一気に活性がさがったり、アカメの好む塩分濃度が低下したりと、安定はしない月になります。

まだまだこれから!っと思ってると釣友の365島やんから電話が!何でもアカメを釣り上げたそうなので、ケーキを食べて様子見に。笑










cjzgs494w2vp5r2cpy3b_480_480-65421033.jpg







85センチのナイスサイズのアカメ!


身内でも一番アカメと出会う彼、もう1200日近く連続釣行する釣りジャンキーなので誰よりもホットなリアルタイムの情報を持っている・・笑















こんなん見せられたら釣りたくなるのが本音・・・
隣で投げらしてもらう。





使用するロッドはFoojin’R B83MX  








今年はベイトタックルで釣りたくて最近はベイトタックルでしか投げてない!



だいたい僕が河川でアカメを狙う時のルアーローテーションは、ビックベイトで反応を見て10~15センチのミノーや8~10センチのシンペンで探り、あとはバイブ系などでボトムを探る。
これを満タンから下げ止まるまで投げる。










この日は釣りたいのもあったが、ベイトタックルで重めのウエイトのルアーを投げ比べたりしたかった。

最初はロッド表記のルアーウエイトMAXの45グラムのビックベイトから!
 



上から横から投げ比べるも全くロッドはウエイト負けしてなく、このウエイトでも振り切ってでも投げれるロッドの強さを改めて感じとれました。

このルアーが特に使いやすい!とかではなく、ミノーからバイブや軽量のビックベイトなど幅広いルアーを扱いやすいです。
そして何よりベイトタックルは投げてて楽しいですね! 











投げてて楽しいと言ってるわりには段々本気で狙いをすましていく・・・





投げてて気がついたんですが橋脚の明暗からベイトが怯えたように逃げ飛び出してくる。サヨリやイナッ子がピューピューと!









これを見逃さなかったのが良かった!   明暗部をかすめながら、少しずつ暗い奥にルアーを入れていく。

それに橋脚が絡む、その橋脚にかすめるように先ほどのビックベイトを通すと、リトリーブがグッ!と止めるバイト!!!
ベイトは魚からの当たりもダイレクトに手元にくる!!!











合わせたあとはトルク溢れるパワーで右へ左へ縦横無尽に走りまくるが、少し強引にロッドのパワーで止めたりしながら色々試してみる。


そしてランディング。







nr55ppto36eetwwtugsf_480_480-f5aed1be.jpg




7imfrk36mhhi2utry45t_480_480-5c123017.jpg



85センチ  8キロは超えてたかな?






格好良すぎる・・・  











zyexvtdgcy9rv7a23xpy_480_480-29ba0938.jpg


今季初アカメとなる一匹でしたが、ベイトタックルでの初アカメとなったのが嬉しかった!
なによりこのサイズでも全くロッドに余力があったのが一番の収穫でした。河川で狙っていくのに真っ向にファイトする場面もあるのでロッドパワーが必要不可欠です。


いつかこのベイトタックルで20キロオーバのアカメや120オーバのタイリクを釣れるのを夢みて今年も頑張ります!!



この日はこの一匹で満足です!
2014年は幸先よいスタートとなりました。  













そして釣りするにあたってのアカメに関する事・・・





アカメが主に代表している県は宮崎と高知県です。残念ながら宮崎は県の保護条例で釣り禁止となりました。
県それぞれのレッドデータブックに載ってます。

高知県も保護動物での県のレッドデータブックにのりはしましたが、地元のアカメを守る会の方や釣り人による、タグ打ちによるアカメの行動や成長の記録その膨大な数のデータ、そしてアカメ大会や、毎年これほどの数が揚がってます、毎年多くの県外からの釣り客が来ますなど、もう一度見直してみては?と高知県絶滅危惧種になるギリギリの所で、県によるアカメに関しては見直すとなり、保護条例から外され今は自由に釣りができるようになりました。






興味のある方こちらを覗いてみてください!



アカメの国  
http://www1.ocn.ne.jp/~akame/    











ROD: 2.Foojin’R BESTBOWER B83MX


REEL: DAIWA TATULA103XH-L


LINE: SUNLINE CAST AWAY 25~30lb


LEADER: POCKET SHOCK LEADER FC 30~40lb




 

コメントを見る