プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:821
- 昨日のアクセス:1300
- 総アクセス数:6677304
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ ライトエギング by 平林峰彦
みなさんこんにちは!
台風の影響で湾奥シーバスを見失っている
東京在住APIAテスターの平林です。
釣りにはよく「台風前の荒食い」とか
「台風後の爆釣」など、台風が来た時に話が出てきますよね。
実際、お店に出てて毎日のように釣りの話をしている自分には
期待も込めてそういう話をよくしますし、よく聞きます。
今回の台風後は良い結果が出ている人の話が非常に増えていますが、
少しタイミングを間違えたり、ポイントがずれてて釣れないという人も
中にはいます。。。。自分です!!
そんな時は、ちょっとだけ遠征してみたりします。
APIAから11月下旬発売予定の
Legacy' SC シリーズ。
その中でも、汎用性に優れたオールラウンドモデル
NOBLE MOON 77MLTを持って。

ライトゲームは、アジ、メバルが代表的な魚種。
初めての場所では、何が釣れるかわからないけど、
そこが「ドキドキ」する。
手探り状態でもまずは、アジ狙いからスタート。
漁港の内側、外側のテトラを一通り攻めた後、
隣の漁港へ。

中秋の名月。しばらく見とれていた。
堤防を歩いていると、スミ、スミ、スミ、、、
スミ跡が10カ所ほど。しかも新鮮!!
スミの大きさからして、新子サイズ。
Legacy' SC でエギングって?
ルアーケースを探してみるとありました!
ヒイカ用の小型のエギが!!
キャスト感、シャクリ感もバッチリ!
堤防の先端部、潮の動きが少し残っている。
フォールのあとのシャクリでヒット!
ジジ、ジジっと、ゆっくり寄せていたら、プンッ!
外れてしまった。

予想してなかった、エギング。
釣果はなかったけど、楽しかった!
発売頃は、ちょうど東京湾のヒイカが釣れているころ。
これで狙える魚種がさらに広がった。
シーバスの方はというと、
同じAPIAテスターキムラックスのホーム(涸沼)に行ってきました。
湾奥に比べて、アベレージサイズがでかい!
そして、ボイル音!!
湾奥アングラーも魅了されて、通う人もけっこういたりします。
自分もそのひとり。
深夜の高速を走り、ウェーダーを履き釣り場へ。
メジャーポイントは満員御礼状態。
空いてるスペースを探して入る。
ボラの群れとボイルが近づいてくると、周りでパタパタとヒット。
そして、通り過ぎていく。また、次の群れがやってくる。
その群れが終わりそうなとき、ようやくヒット!!

ロッド:Foojin'X OCEAN BLAZE 96MLX
フローティングミノーをイナッコの群れにゴツゴツ当てながら、
スロー&ストップで喰わせることができました。
今年の涸沼は調子がいいようなので、これからも
通ってみます。
台風の影響で湾奥シーバスを見失っている
東京在住APIAテスターの平林です。
釣りにはよく「台風前の荒食い」とか
「台風後の爆釣」など、台風が来た時に話が出てきますよね。
実際、お店に出てて毎日のように釣りの話をしている自分には
期待も込めてそういう話をよくしますし、よく聞きます。
今回の台風後は良い結果が出ている人の話が非常に増えていますが、
少しタイミングを間違えたり、ポイントがずれてて釣れないという人も
中にはいます。。。。自分です!!
そんな時は、ちょっとだけ遠征してみたりします。
APIAから11月下旬発売予定の
Legacy' SC シリーズ。
その中でも、汎用性に優れたオールラウンドモデル
NOBLE MOON 77MLTを持って。

ライトゲームは、アジ、メバルが代表的な魚種。
初めての場所では、何が釣れるかわからないけど、
そこが「ドキドキ」する。
手探り状態でもまずは、アジ狙いからスタート。
漁港の内側、外側のテトラを一通り攻めた後、
隣の漁港へ。

中秋の名月。しばらく見とれていた。
堤防を歩いていると、スミ、スミ、スミ、、、
スミ跡が10カ所ほど。しかも新鮮!!
スミの大きさからして、新子サイズ。
Legacy' SC でエギングって?
ルアーケースを探してみるとありました!
ヒイカ用の小型のエギが!!
キャスト感、シャクリ感もバッチリ!
堤防の先端部、潮の動きが少し残っている。
フォールのあとのシャクリでヒット!
ジジ、ジジっと、ゆっくり寄せていたら、プンッ!
外れてしまった。

予想してなかった、エギング。
釣果はなかったけど、楽しかった!
発売頃は、ちょうど東京湾のヒイカが釣れているころ。
これで狙える魚種がさらに広がった。
シーバスの方はというと、
同じAPIAテスターキムラックスのホーム(涸沼)に行ってきました。
湾奥に比べて、アベレージサイズがでかい!
そして、ボイル音!!
湾奥アングラーも魅了されて、通う人もけっこういたりします。
自分もそのひとり。
深夜の高速を走り、ウェーダーを履き釣り場へ。
メジャーポイントは満員御礼状態。
空いてるスペースを探して入る。
ボラの群れとボイルが近づいてくると、周りでパタパタとヒット。
そして、通り過ぎていく。また、次の群れがやってくる。
その群れが終わりそうなとき、ようやくヒット!!

ロッド:Foojin'X OCEAN BLAZE 96MLX
フローティングミノーをイナッコの群れにゴツゴツ当てながら、
スロー&ストップで喰わせることができました。
今年の涸沼は調子がいいようなので、これからも
通ってみます。

- 2013年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48