プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:121
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:6652488
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 横浜のサヨリにはパンチラインスリム by安田ヒロキ
- ジャンル:釣行記
- (安田ヒロキ, PUNCH LINE, 釣行記)
皆さんこんにちは。
横浜のテスター安田ヒロキです。
台風一過となり今日は晴天の横浜ですが、各地で甚大な被害が出たようですね。
被災地の皆さんは大丈夫だったでしょうか。。
皆さんの無事を祈るばかりです。
一刻も早い復旧を。。
台風前の先週、地元河川へと出撃してきました。
最近はサヨリがベイトとして入り、タイミング次第ではいい釣りができています。
しかし、サヨリにアジャストさせる事が難しく、僕は細身のシンペンを使い釣りをしています。
当日のヒットルアーはパンチラインスリム。
橋脚の間から起伏の激しいボトムと明暗が絡むピンポイントを撃っていると、明暗に差し掛かる位置でゴツン。
60ぐらいのシーバスでしたが、掛けたところが際どい立ち位置なので強引に巻くもフックアウト。
時間をおいて同じピンポイントを攻めると明らかに違う重量感。
ランカーサイズと確信し強引に巻くも、パンチラインスリムのフックサイズを心配しファイトを躊躇した瞬間に反転され、痛恨のラインブレイク。
手持ちのパンチラインスリムをロストしてしまったのでimaカームでしばらくやると、ようやく一本ゲットできたものの後が続かず。。

後日、釣具屋へ向かいパンチラインスリムを購入して仲間とリベンジしに行きました。
すると、ものすごいサヨリが溜まっていました。

これはもらったか⁇と期待するも、流心でワンバイトあったのみで後が続かず。。
手前のヨレでベイトが逃げているので、手前までしっかり探ってみると、

サヨリをベイトとしているのか⁇キビレがヒットしてきました。
それを仲間に伝え、同じパンチラインスリムで攻めてもらうと、

今度はクロダイ!
こうなるとシーバスは流心に移動しているケースが多く、もう一度流心を攻めてみるものの反応はなく終了としました。
この台風の影響でどう状況が変わっているかですが、安全第一で釣行したいと思います。
横浜のテスター安田ヒロキです。
台風一過となり今日は晴天の横浜ですが、各地で甚大な被害が出たようですね。
被災地の皆さんは大丈夫だったでしょうか。。
皆さんの無事を祈るばかりです。
一刻も早い復旧を。。
台風前の先週、地元河川へと出撃してきました。
最近はサヨリがベイトとして入り、タイミング次第ではいい釣りができています。
しかし、サヨリにアジャストさせる事が難しく、僕は細身のシンペンを使い釣りをしています。
当日のヒットルアーはパンチラインスリム。
橋脚の間から起伏の激しいボトムと明暗が絡むピンポイントを撃っていると、明暗に差し掛かる位置でゴツン。
60ぐらいのシーバスでしたが、掛けたところが際どい立ち位置なので強引に巻くもフックアウト。
時間をおいて同じピンポイントを攻めると明らかに違う重量感。
ランカーサイズと確信し強引に巻くも、パンチラインスリムのフックサイズを心配しファイトを躊躇した瞬間に反転され、痛恨のラインブレイク。
手持ちのパンチラインスリムをロストしてしまったのでimaカームでしばらくやると、ようやく一本ゲットできたものの後が続かず。。

後日、釣具屋へ向かいパンチラインスリムを購入して仲間とリベンジしに行きました。
すると、ものすごいサヨリが溜まっていました。

これはもらったか⁇と期待するも、流心でワンバイトあったのみで後が続かず。。
手前のヨレでベイトが逃げているので、手前までしっかり探ってみると、

サヨリをベイトとしているのか⁇キビレがヒットしてきました。
それを仲間に伝え、同じパンチラインスリムで攻めてもらうと、

今度はクロダイ!
こうなるとシーバスは流心に移動しているケースが多く、もう一度流心を攻めてみるものの反応はなく終了としました。
この台風の影響でどう状況が変わっているかですが、安全第一で釣行したいと思います。
- 2015年9月11日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9