プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:278
  • 総アクセス数:6650246

APIA Homepage

代替テキストを記述

極寒ウェーディングとフィッシングショー 平林峰彦

みなさんこんにちは。

アピアテスター平林です。

もうすぐフィッシングショー2015開催!

今年のアピアブースはメインゲートを入ってすぐのインフォメーションの裏側なので、朝一ダッシュは距離が短くて良かったですね。

先着10名様は”APIAルアー2015Ver.パンチライン95 BAD BOY

8ixm5opfrb7bpahrzvg4-160c2b0b.jpg

11番目~20番目は「アピアオリジナルタオル」

21番目~30番目は「アピアオリジナルファイル」がもらえます!

携帯、スマホの待ち受け画面の設定を忘れずに!!

http://www.apiajapan.com/special/2015/

カタログの販売、オリジナルグッズの販売もあるので、要チェックです!

平林は土曜日と日曜日の午前中はアピアブースに居りますので、

是非お立ち寄りください。

1月下旬になりようやくバチ抜けの話がちらほら出てきました。ただ、大量バチ抜けはまだのようで、底バチが少量出て、ボトム狙いで釣れているようす。2月の大潮~中潮に期待が膨らみます。


湾奥河川の水温はだいたい7~8℃程度になっているこの時期は、バチが出てなくとも、アミ、ハゼ、カニなどがベイトになっていることが多く、活発に動けないシーバスの目の前にルアーを通すか、目の前にルアーを落とすことが、前提の釣りになります。立ち位置、キャストコース、レンジなど少しでも外すとアタリもない、非常にシビアな状況です。しかし、1度見つけてしまえば、再現性が高く、毎年同じように釣れます。ピンのポイントを見つけるには、通うしかありません。この極寒な時期に、風邪を引きそうになっても通い続けて、シーバスが必ず溜まる場所を見つけるのです。そんな何年も通って見つけたポイントに初釣りに行くと、やっぱり期待に応えてくれます。
wua96tbsedtso9u9sb4h_480_480-ae038c45.jpg
明暗とブレイクの交差点に定期的にシーバスが回ってくる場所。
ロンジンキックビートキャスティングオリカラ特命キャンディ
今年の1匹目は、自分が考えたカラーで
狙い通りに釣ったグッドサイズ!!
良いスタートになりました!!


タックル
ロッド:アピア FoojinR ART MAGIC 87LX
リール:ダイワ トーナメントISO-Z 3000LBD
ライン:バリバス アバニシーバスPEマックスパワー0.8号
リーダー:バリバス シーバスショックリーダーナイロン16LB

コメントを見る