プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:495
- 総アクセス数:6700073
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ パンチライン95マッスルとヒラスズキby平林峰彦
みさなん、こんにちわ!
アピアテスターの平林です。
寒い日が続いていますが、体調管理には気を付けてくださいね。
私も注意していたのですが、体力が落ちた時にインフルエンザにやられました。
さて、シーバスの方ですが、湾奥の河川ではバチ抜けが始まってきています。まだ目視できるほど出てないですが、ボトムには抜けていて、沈みの早いシンキングペンシルやワームを使って釣れているようです。今週末の大潮~中潮にはさらに抜けると思うので、狙い目です。
磯の方はというと、1か月遅れでだんだん釣果も良くなってきました。
北風の強風、追い風になるポイントで干潮からエントリー。磯マルでは遠くに飛ばせば飛ばすほど、ヒットチャンスが増えるので、ロッドはFoojin' AD BACC:Ⅲ111MXを使って飛距離を稼ぐ。また、ルアーも飛距離の出るダイワショアラインシャイナーZ120F→Z120S→Z140F→Z140Sをローテーションし、一番飛ぶZ140Sでヒットした。11ftのロッドと1.2号のPEライン、MAX78m(メーカー参考値)飛ぶルアーが追い風に乗ってるので推定でも80m以上は飛んでいると思う。着水後、糸ふけを取り5巻きほどで、コンッとショートバイト。リトリーブを止めて吸い込ませるようにしてから合わせを入れる。ゴリ巻きして寄せた後、潮が引いているので下まで降りて、海藻や岩海苔で転びながら一人で無事にランディング!


産卵直前、お腹パンパンの80cm!!
上げ始めのヒットだったので、これからシーバスが入ってきて爆釣になると思ったが、この後が続かず、気温2度、北風10mの中、2時間粘って寒さに耐えきれずに終了した。
続いて、ヒラスズキ。
予報では南西の風10m以上、波高1.5mで風は強いがサラシはちょうどいいはずだと、最近釣れていなかったヒラスズキを狙う。朝マズメから磯に入って、フローティングミノーで様子を見る。30分ほど当たらなかったので、パンチライン95マッスルを沖の磯際に落として、素早く糸ふけを回収し3巻き目にヒットしたが、すっぽ抜け。次も同じ場所に投げて、ヒットしたが、バレる。そして、もう1回、バレる。3連続バラして、4回目もヒット!今度は、慎重に寄せてランディング!

パンチライン95マッスルボラやん(3月発売予定)
95mm、28g 水平フォールと驚異的なジグミノー並の飛距離でヒラスズキにも使える、ヘビーシンキングペンシル

Foojin' AD BACC:Ⅲ111MX

近くの生簀に入っていた少量のカタクチイワシ。
これを見つけた時は、チャンスなので狙ってみてくださいね。
アピアテスターの平林です。
寒い日が続いていますが、体調管理には気を付けてくださいね。
私も注意していたのですが、体力が落ちた時にインフルエンザにやられました。
さて、シーバスの方ですが、湾奥の河川ではバチ抜けが始まってきています。まだ目視できるほど出てないですが、ボトムには抜けていて、沈みの早いシンキングペンシルやワームを使って釣れているようです。今週末の大潮~中潮にはさらに抜けると思うので、狙い目です。
磯の方はというと、1か月遅れでだんだん釣果も良くなってきました。
北風の強風、追い風になるポイントで干潮からエントリー。磯マルでは遠くに飛ばせば飛ばすほど、ヒットチャンスが増えるので、ロッドはFoojin' AD BACC:Ⅲ111MXを使って飛距離を稼ぐ。また、ルアーも飛距離の出るダイワショアラインシャイナーZ120F→Z120S→Z140F→Z140Sをローテーションし、一番飛ぶZ140Sでヒットした。11ftのロッドと1.2号のPEライン、MAX78m(メーカー参考値)飛ぶルアーが追い風に乗ってるので推定でも80m以上は飛んでいると思う。着水後、糸ふけを取り5巻きほどで、コンッとショートバイト。リトリーブを止めて吸い込ませるようにしてから合わせを入れる。ゴリ巻きして寄せた後、潮が引いているので下まで降りて、海藻や岩海苔で転びながら一人で無事にランディング!


産卵直前、お腹パンパンの80cm!!
上げ始めのヒットだったので、これからシーバスが入ってきて爆釣になると思ったが、この後が続かず、気温2度、北風10mの中、2時間粘って寒さに耐えきれずに終了した。
続いて、ヒラスズキ。
予報では南西の風10m以上、波高1.5mで風は強いがサラシはちょうどいいはずだと、最近釣れていなかったヒラスズキを狙う。朝マズメから磯に入って、フローティングミノーで様子を見る。30分ほど当たらなかったので、パンチライン95マッスルを沖の磯際に落として、素早く糸ふけを回収し3巻き目にヒットしたが、すっぽ抜け。次も同じ場所に投げて、ヒットしたが、バレる。そして、もう1回、バレる。3連続バラして、4回目もヒット!今度は、慎重に寄せてランディング!

パンチライン95マッスルボラやん(3月発売予定)
95mm、28g 水平フォールと驚異的なジグミノー並の飛距離でヒラスズキにも使える、ヘビーシンキングペンシル

Foojin' AD BACC:Ⅲ111MX

近くの生簀に入っていた少量のカタクチイワシ。
これを見つけた時は、チャンスなので狙ってみてくださいね。
- 2014年1月28日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI