プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:502
  • 昨日のアクセス:728
  • 総アクセス数:6648102

APIA Homepage

代替テキストを記述

イベント参加と合間のフィールドワーク 松尾道洋

松尾です。先々週、先週とストアイベントに参加してきました。
行き慣れた島根ですのでアウェー感はないのですが、あまり人前に出ないタイプですのでソワソワしました。

sbac4hwe9mfgoyi3kupi_480_480-edaf1074.jpg

point出雲店☆


ツチノコ的存在。

しかしツチノコは架空の生き物で、松尾は実在しています。むしろ隣にいた関東アングラーのREDの方がレア感ある感じでツチノコっぽい気も。

76twc8gh9pmbm25nsprx_480_480-54a6b7e2.jpg

Point出雲店 ポジドライブガレージブース☆


てか、若い人はツチノコ知らんかもですね(*_*)
 
t2gptk6ipnnzfxd56k3i_480_480-15298b51.jpg

そして、昨日は同じ島根でも、前週の出雲よりずっと西の浜田で店舗イベントでした。2週連続でimaの川本さんと一緒で、とても苦痛楽しかったです(笑)

mtftu5otfbo8zgb47z4x_480_480-0d7c0986.jpg

かめや浜田店 imaブース☆

APIAは瀬戸が島に掛かるマリン大橋の下で試投会も。

日本海あるあるの超爆風で超寒い。。そんな中でも足を運んで下さった皆様には感謝です!

pbcvihai59jxv7h35n4x_480_480-2937509b.jpg

APIA試投会☆

丁度開発中のルアーサンプルなどもメガバスさんから届いていたので、イベントの合間ではフィールドチェックもしてきました。今回持ち込んだのはメバル系2種。その内1つのDOVER46 Slow Sinkingは既に完成しています。
日本海の磯周りでメバルをやっていると、高い確率でシーバスもヒットします。また、本命のメバル自体も磯やテトラ帯を中心にゲームを組み立てる事が多い為、今回のメバル用プラグは標準搭載するフックの選択や強度も重要です。

v9btvdeuabrt38s4jg88_480_480-bbf279eb.jpg

DOVER46 Slow Sinking

メバル釣りのメッカである瀬戸内で生まれたルアーであっても、フック交換を睨んだ対応性を求める事で、色んな場所でマッチングさせる必要があります。ここは拘りでも何でもなく、APIAとしてのスタンダードであるべきところかと思っています。
ck3ssf8bdp6ierd6a3ui_480_480-a6aafe1c.jpg

 

eku7ethi9x8nfgf4m7vk_480_480-a5f44da3.jpg

もう一つ、これは初出しに近いかと思いますが、35mmの可愛いものも作っています。こちらも完成は間近ですが、リリース時期はまだ未定。
2秒1巻き以下でも動く、そして1秒1巻きでも動きすぎない。そんなメバル用ルアー。
水面にポコっと浮かせて外灯下や月夜のメバルをトップで楽しんだり、巻いて潜らせたり、水中でストップさせてバイトさせるなど、メバルプラッギングの面白さを詰め込んでいる最中です。

とても可愛いでしょ?これもフィールドテストを重ねて細かくやっていますので、メバル大好きアングラーはお楽しみに!

ntgmo28rjk3yv7dmratf_480_480-bb54e252.jpg

かめや浜田店 KSB閉会式☆

お客さん同士がとても仲の良い感じ。盛り上がってました!

 

改めて、ストアに起こし頂きました皆様ありがとうございました!

 

コメントを見る