プロフィール

shinの釣行記

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:41549

QRコード

アピアギャラリー訪問記【Foojin'Z編】

メガバス展示会、アピアギャラリー訪問記【25ベンチュラ編】に続いて、今回はロッドとトークショー、Foojin'Z EXIVの抽選会に焦点を当てた記事。
釣具メーカーのギャラリー訪問はダイコーのフィッシングタックルギャラリーとシマノスクエアに続いてアピアギャラリーが3件目。
1階がロッド展示、2階が物販コーナーになって…

続きを読む

アピアギャラリー訪問記【25ベンチュラ編】

メガバスエキシビジョン2025 in OSAKAの訪問後、徒歩圏内にあるアピアギャラリーを訪れて、フィッシングショーOSAKAの開催に合わせた特別イベントに参加した。
今回のアピアギャラリーで触ってみたかったのが、25ベンチュラLT4000-CXH。
今年の大阪滞在の最大の目的は、このリールの質感を確認するため。10年前の15ベンチ…

続きを読む

メガバス展示会を初訪問

2月のフィッシングショー大阪期間中の滞在記について、メインブログと並行してfimoブログでも備忘録的に紹介。
フィッシングショー大阪は2日目に参加したので、大阪滞在の初日にまず訪問したのはメガバスエキシビジョン2025 in OSAKA。
フィッシングショー大阪の会期中、大阪市内中心部で開かれた展示会。
13時頃に訪れて…

続きを読む

【G-TEC】ブラックウィング(XBWS-70)のインプレ

いよいよ明日は釣りフェスが開幕し、2025年のフィッシングショーシーズンに突入。
各社のウェブサイトやSNSでも新製品情報が目白押しだけど、昨年秋に購入したボートシーバスロッドがショアの釣りにも使い易かったので、ロッドのインプレ記事として残しておきたい。
ボートシーバスの経験は無いけど、スペックと製品解説を…

続きを読む

冬こそリストバンド(リストウォーマー)

あけましておめでとうございます。
昨年はfimoでは、6月にシーバスの釣果記事をアップしたのみで、メインブログ「shinの釣行記」の更新が中心でした。
今年は昨年末の釣り納め釣行と年始の初日の出釣行でリストバンド(リストウォーマー)の予想外の効果を発見したので、厳寒期にも釣行するアングラーへの情報提供を兼ねて…

続きを読む

2021年のフィッシングショーと気になる新製品

今年はコロナ禍で横浜も大阪もオンラインフィッシングショーという異例の開催。
これまでは大阪や四国のフィッシングショーに参加して遠征釣行を楽しんでいたけど、今年はおとなしくネット上で動画を視聴するのみ。
オンラインフィッシングショーについての雑感を、メインブログのほうで記事にしてみました。
そして2021年…

続きを読む

シーバスロッド遍歴(後編)

シーバスロッド遍歴(前編)の続き。
2010年に香川県に引っ越してきてからは、釣り慣れた三重の河川と高松の河口の形状や流れが違いすぎて、シーバスの居場所を見失う。
高松初シーバスは、パックロッドを携行した自転車釣行で、近所の河口でヒットしたセイゴ。
その後クルマを入手して行動範囲が広がると、メバル狙いのラ…

続きを読む

シーバスロッド遍歴(前編)

  • ジャンル:釣り具インプレ
自己紹介ログ以外の最初の投稿ネタを何にしようか考えたけど、fimoはシーバスアングラーが多いと思うので、過去に書いてきたシーバスロッド関連の記事を紹介したい。
中古市場で見かけたときの参考に。
記事の作成日が古いので、メーカーサイト等へのリンク切れはご容赦ください。
【ゴールデンミーン】キャスバル(CVS-90…

続きを読む