プロフィール

shinの釣行記

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:47165

QRコード

高知遠征とフィッシングハヤシ初訪問

今夏のお盆期間中は仕事を抱えていて釣行の余裕がなく、8月はベイトロック釣行夏バス釣行、お盆明けのライトロック釣行ぐらいだったので、リフレッシュするために高知遠征を試みた。
高知訪問は2023年末の浦戸湾釣行以来。高知南部に行くほどの時間的な余裕はなかったので、2022年初夏に訪れてシオが好調だったポイントへ。

朝マズメに本命ポイントに入るため、それまでは途中の漁港周りをラン&ガン。
最初に訪れた常夜灯ポイントは港内でセイゴらしきライズが出ていて、ドラゴンクローラー2.8インチスイミングコブラ1.5gの組み合わせの表層ミドストで誘うと何度かバイトが出るもののフッキングに至らない。アジを狙ってライトリグも投入するが反応が得られず、ここで時間を費やすのはもったいないので場所移動。
以前にエギング大会で訪れた漁港では、ブラックウィングによるミドルゲームで探ってみるが魚信は得られず、明るくなり始めてから小規模な漁港へ。

enzzfj56983dnmmrakog_480_480-b120f2bc.jpg

ここで待望の今季初メッキ。港内の水深があるエリアをポケッツ ダートS45の動きに反応してくれた。
ヴェスパーダで狙いたいと思っていた魚で、ライトプラグの操作性だけでなく掛けてからの魚の走りもしなやかに曲がりながら寄せてくれて引き味を楽しめた。

pv5cpymuitoemxeaxfod_480_480-7b3cc475.jpg

その後はメッキの反応が途絶え、本命ポイントに移動してサーフから遠投。
今年導入した24セルテートカスタムボディの初陣。
AITHRIAと組み合わせてメタルジグを中心に投げ続けるが反応は得られず、今回の遠征は釣行以外にフィッシングハヤシの閉店セールを覗きに行く目的もあったので、8時台に納竿。9時過ぎまでタックル整理をして途中の道の駅で休憩しながら、10時過ぎにお店を訪問。

4zjkkjbvcstru9p2fb3g_480_480-c5cb1da7.jpg

ティクト製品が大幅値引き。コンパクトハンディケースは約半額の700円。今夏にシマノのポップアップストアでケースを購入したばかりだけど、タックル整理のためにいくつあっても重宝するので特価で購入。
グルーパー用ワームとフックはオール100円。購入したのは、G-ボールシャッド3.5インチ(銀粉ウルメUV)パドル オア クロー(赤肝UVグロー)GGクロー(UVオキアミ)HOOK G2#1/0#1#2
8月下旬の訪問で商品在庫はまだたくさんあり、ロッドも大幅値引きがあった。

zfnokkwkbo2o86hb5s39_480_480-19868876.jpg

ティクト製品の特価コーナー以外にも小物やルアー類は値札から40-50%引き。せっかく高知まで来たので、新品ルアーをまとめ買い。
消耗品のスナップ類は、EZラインスナップ ローリング #000SWスナップ クロスロック フィンガーフィットSS
ジグヘッドとワームは、カルティバ 岩礁ボトムロック タイプ3 14g#2タコ足一本3.5インチ(グリパンチャート)

ハードルアーも新製品を含めて値札から半額だったので、下記の製品を購入。
スーパー五目スプーンジグ35g(ホロアカキン)
フェイキードッグ(ブルーキャンディー、90mm、12g)
フロッパーブロス(オキアミインターホロWグロー、55mm、5.3g)
フロッパー(イカナゴ、38mm、2.5g)
スイケン50S(ダブルアカキン、6g)
ショアーズ ティロミノー44(HGゴールドレッド、4.8g)
スウォーム80S(マイクロベイト、8.6g)
シークS 85(クリアチャートミラージュ、14.5g)

p5rcbh3wkitbnh8xzsce_480_480-c0b14d2d.jpg

アパレル製品では、がまかつライトストレッチフィッシングパンツGM3777(ブラック×ブラック)のMサイズが半額だったので、がまかつアパレル愛用者としては思わず購入。
アパレルやルアー類を含めて、新製品も店内在庫から半額だったので良い買い物ができた。

a98x4t8h8365s3zamadk_480_480-79e27bab.jpg

フィッシングハヤシを訪れるのは初めてだったけど、50年に渡って高知の釣り文化を支えてきたお店だけあって、最後に訪れることができて良かった。
店内在庫はまだ豊富にあって、8月22日に訪問したときは割引率も7月末から拡大してルアー類は50%オフだった。現在はさらに割引率が拡大し、本記事投稿時点でルアー類は70%オフのようだ。9月末で閉店のようなので、機会があればもう1度高知遠征を兼ねて覗いてみたい。

今回の高知遠征は午後から職場に戻る必要があったので、深夜に移動して実釣6時間、買い物1.5時間の滞在で高松に戻る。朝マズメ狙いで本命のメッキの釣果が得られたので、数や魚種は出なかったけど、久々の高知遠征を楽しめた。
初夏にシオが好調だったポイントはこの日は不発だったけど、太陽を背にして日陰が多いポイントなので、朝マズメを逃してもしばらくデイゲームが楽しめる好ポイント。
途中に訪れたいくつかの漁港では、新子アオリがベイトを捕食している姿を確認できた。

今回持参したタックルは、すべて3ピース以上のモバイルロッド。
ふらっと遠征したくなったときでも気軽に持ち運べて複数タックル持参しても車内で場所をとらないし、遠征先でも十分釣りが成立するほどメインロッドとして使える高性能パックロッド。

8月22日(金) 2:30~8:30 潮位:170cm~95cm 大潮:満潮4:47(197cm)

Rod:SXS-VP645L VESPADA
Reel:22 EXIST LT2500S-DH + 23 AIRITY ST LT2500S Spool + SLPW EX LT Quick Drag + 23 AIRITY 50mm Handle + RCS I Shape Cork Handle knob Clear
Line:UVF PE DURASENSOR ×12EX+Si3 #0.5(9.9lb)
Leader:海藻ハリス #2

Rod:XrosSensitive BlackWing XBWS-70 The"Bay Versatile Special"
Reel:19 CERTATE CUSTOM BODY LT2500-XH + 18 EXIST LT2500 Spool + RCS Machine Cut Light Handle 55mm + SLPW Power Square Cork Knob
Line:G-soul Upgrade X8 #1(22lb)
Leader:SALTIGA FLUORO LEADER X'LINK 12lb

Rod:Shinkirow AITHRIA 88/92MHS(9'2″ mode) 
Reel:24 CERTATE CUSTOM BODY LT4000-CXH + SLPW EX LT4000S Spool + RCS Machine Cut Light Handle 60mm + SLPW Aluminum Round Knob S
Line:UVF Morethan 6 Braid+si #1.2(23lb)
Leader:G-soul HI GRADE SHORE LEADER TP-II K-NYRON SOUL #5(20lb)

≪ヒットルアー≫
ドラゴンクローラー2.8インチ(ピンクピンキー/グロー・蛍光〔マズメSP〕) + スイミングコブラ 1.5g
マリア ポケッツ ダートS45(レッドヘッド)

<参考>
※2025年9月6日「高知弾丸遠征
※2025年9月8日「フィッシングハヤシの閉店セールでお買い物

コメントを見る